ご来光もばっちり!5度目の富士登山登頂!


- GPS
- 13:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:15
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:36
天候 | 晴れ 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
ご来光もばっちり!5度目の富士登山登頂!
毎年恒例になりつつある、父との富士登山。今年、父は78歳になります。果たしていつまで登れるか。
ルートは、富士宮五号目登山口から、六号目で宝永火口にトラバースしていき御殿場ルートに合流するプリンスルート。
なぜこのルートを取るのか。それはなんといっても富士山とは思えないくらい道が空いていて自分のペースで歩けるからです。快適ですよ。
ということで、今回も東京から新幹線で三島駅へ。そこからバスで一気に富士宮五号目登山口に向かいます。
登山口に着いたら、事前に登録していた入山証をQRコードで表示して登山開始です。入山には今年から1人4000円かかるようになってしまいました。なかなかですね。
まずは、サクッと五号目から富士宮六号目へ。ここまではゆっくり登っていけば問題なし。
山小屋が二軒並ぶエリアで軽く休憩して、宝永火口に向かうトラバースルートに入ります。
江戸時代に大噴火した宝永火口は大迫力です。ここは、富士登山をするなら必ず見てほしい素晴らしい景観です。
ここから宝永山に向かって、登り返します。これが足元ザクザクで足がとられて大変…。必要以上に体力を消耗します。これでもかという長い登りを登りきってようやく宝永山山頂!晴れていましたが下には霧がかかって眼下の景色は見れませんでした。残念!
この時点でだいぶ疲れていますが、ここから本番。御殿場ルートに合流して高度を上げていきます。とはいえ、ルートはひたすら地味な登り、変化も少なく淡々と高度を上げていきます。晴れていて暑い…。
途中、七号目のわらじ館で、スイカが売っていたのでチャレンジ。これが美味しい!暑い山行にスイカは癒されます。かぶりついて、元気を回復。
あとは、引き続き登りを頑張って、今日の宿、赤岩八号館に到着。
宿について一息入れたら、外の広大な雲海を眺めにいきます。なんというか、富士山の雲海は富士山でしか味わえない趣があるのですよね。すごく良いです。心が晴れます。
そして、お楽しみの夕食のカレー!美味しいです。ここのカレーは山小屋基準で相当美味しい上に、お代わりし放題なのです。今回は三杯も食べてしまいました。
道中空いている御殿場ルートですが、山小屋はしっかり満員でした。今年はヨーロッパ系の人たちのツアーが多かったですね。
疲れたので早々と就寝。
翌朝、4時過ぎに起きて、山小屋からご来光を待ちます。しっかり半熟卵の黄身のような綺麗なご来光がでてきました!美しいです。
この時、山頂は霧と強風で何も見えなかったみたいで、結果的に八号目の山小屋からご来光を狙ったのが吉と出ました。
さて、朝食をいただいたら、いよいよ山頂アタックです。山頂火口まではひたすら地味な登りを登り続けます。標高が3400mあたりを超えると顕著に呼吸が苦しくなってきます。呼吸を整えながら一歩一歩ゆっくり歩を進めていきます。
そして、ようやく山頂火口到着!壮大な火口を眺めたら、浅間神社に行って、お参りとお札を購入。
そして、最高標高の剣ヶ峰に向かいます。
この最後の登りが意外と急斜面で骨が折れます。
そして、ようやくようやく真の山頂に到着です!
もともとは、ここからお鉢巡りをする予定でしたが、父の調子がそこまで良くないので断念。
ここから、登ってきた道を引き返して、道中、大砂走りも使いながら一気に下山。上りと違って下山はあっという間ですね。
富士宮口に降りてきて、バスで三島に向かい、新幹線で東京に戻りましたとさ。
今回も、天気に恵まれて良い富士でした!
来年も行きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する