記録ID: 8521906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(夜叉神峠〜御座石鉱泉〜青木鉱泉)
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:42
| 天候 | 1日目 山小屋到着直前に雨 1時間以上続く 北岳方面は雷と土砂降り 2日目 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6時55分発→8時7分着 ※休日夏ダイヤ 8月26日〜は平日ダイヤなので注意(去年それで断念した。平日ダイヤだと登山開始は10時半になる。南御室小屋なら間に合う) https://ykbus.jp/information/service_status/service_condition/1417/ トイレあり、自動販売機あり 御座石温泉駐車場には、トイレ有り、自動販売機無し 帰り 青木鉱泉バス停(韮崎駅行き茅ヶ岳観光バス 片道2500円) 南アルプス鳳凰三山登山バス 土日祝日のみ 2日前17時までに要予約 13時45分発、15時45分発 https://kayagatakekanko.jimdofree.com/南アルプス鳳凰三山登山バス/ 念の為、遅い時間を予約して、青木鉱泉まで一山越えて入浴してバス待ち。 一本前に間に合い、バスの運転手さんから一本前に乗るか?お誘いされたがお断りした。一本目はほとんど予約なしで、二本目は満員との事だった。 二本目のバスに予約している方と山小屋でお話したが、間に合わなかったよう(早朝に追い抜いたので、前のバスは間に合わなかったハズ)。容赦なく定時出発。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されている |
| その他周辺情報 | 青木鉱泉 |
写真
感想
長年憧れていた鳳凰三山へ、最高の天気の下で歩くことが出来ました。
縦走したいのに、青木鉱泉からのバスは週末のみなのでなかなかタイミングが合わず、ようやく天気と休みと曜日と山小屋の空きが一致して、2日前にバタバタと予約しました。本当は、青木鉱泉からドンドコ沢コースで登る逆コースを検討していたが、バスの都合で夜叉神峠からスタート。初日の行程が短いので、薬師岳小屋に泊まりたかったのだが満員で、手前の南御室小屋泊になったのですが、早い時間に雨が振ってきてしまったので、南御室小屋泊で正解でした。広いテント場と水場が気持ち良くて、テント泊の方と夕食時間までお喋りさせていただき、テント購入意欲が湧きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoreco









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する