記録ID: 8524353
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
まるで修行の三頭山🫠
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:34
距離 15.2km
登り 1,253m
下り 1,155m
13:48
ゴール地点
天候 | 奥多摩駅 6:26時点 晴れ 22℃ 檜原村 16:13時点 晴れ 28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢西行きバス 6:40発(乗車人数8名ほど) 深山橋 7:05着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からイヨ山、ヌカザス山までの間は、メジャーなコースに比べて人通りが少ないためか落ち葉と倒木がたくさん。 非常に歩きづらい訳ではないけど体力が削られる… 道が細い部分も多いので気をつけて歩く必要ありです。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯 大人 1,050円 タオル(フェイス) 300円 PayPay使えました! レストランでも各種スマホ決済系が使えます。 |
写真
檜原村豆腐と
特産のマイタケの天ぷら
ルバーブのスカッシュ
檜原村食材ばっかり頼んでみました🙏🏻
全部美味しい!お豆腐は大豆の味がしっかりするし、マイタケの天ぷらは揚げたてでマイタケの旨味が最高👏🏻
ルバーブのスカッシュは少し酸味があって、山行後の体に染み渡る〜
特産のマイタケの天ぷら
ルバーブのスカッシュ
檜原村食材ばっかり頼んでみました🙏🏻
全部美味しい!お豆腐は大豆の味がしっかりするし、マイタケの天ぷらは揚げたてでマイタケの旨味が最高👏🏻
ルバーブのスカッシュは少し酸味があって、山行後の体に染み渡る〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
ポカリ(凍らせたもの) 1L
ポカリ 1L
水 500ml
|
---|
感想
本日は奥多摩三山のうち二座目の三頭山へ⛰️🚶♀️
登り始めからヌカザスまでの登りがとにかくきつかった…!
三頭山の山頂に着くまでほとんど眺望もなかったので、ひたすら登り道と闘い続ける修行のような山行でした🫨
しかもアブやハチに付き纏われてほぼ休憩なしで山頂まで…。
気温が割と低くて滝汗になるほどではなかったのが救いかな…
深山橋からのルートは道が細かったり、落ち葉大量で歩きづらかったりと、今までにあまりなかった状況を体験できたのでいい経験になった気がします。
三頭山の山頂付近まで1人もすれ違うことなく、今までで1番静かな山行だったかも…
リスとヘビにも会えて、温泉満喫して、特産の食材も堪能出来たので盛りだくさんな山行となりました😊
関係ないですが、ちいかわパークに行けたのでプロフィール写真を変えました🍑
最高に楽しかった!!チケット当ててくれたちい活仲間に感謝⭐️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する