記録ID: 8525421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年08月07日(木) 〜
2025年08月08日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,597m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:50
距離 4.9km
登り 1,060m
下り 39m
11:04
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:33
距離 12.9km
登り 530m
下り 1,558m
16:05
天候 | 1日目:風雨 2日目:ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:上りは風雨の為小川を上っている気分 2日目:山頂付近はガス、下りは泥道、いずれも危険個所は無し |
その他周辺情報 | 濁河温泉市営露天風呂 10:00〜18:00 |
写真
装備
個人装備 |
カバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 帰りの泥道でパンツの裾が泥で汚れたのでゲイター持参した方がよかったかも。 |
感想
コロナ渦以来初めての山小屋泊でした。
今回必携のインナーシーツなるものは初めて知りました。
一日目風雨、平日のせいか山小屋はゆったりしていてよく眠れました。
二日目は晴れ間も出て気持ち良く歩けました。
顔面をブヨに3か所刺されました。ステロイド塗布していますが、下山後にかゆくなり、赤くはれています。虫よけ必須。
山頂付近は信仰の山らしく祠や石像多数。ガスの幻想的な景色は、阿部公房の小説「カンガルーノート」の三途の川の世界のように異次元に迷い込んだようでした。
同行してくださった方々、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する