記録ID: 8528195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 テント泊
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 4:55
距離 6.7km
登り 1,410m
下り 160m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
安曇野観光タクシーの中房線定期バスで中房温泉へ。 バス片道1500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 安曇野の里で名水百選の水を補給可能。 燕山荘テント場は2000円/張 燕山荘カレーライス1200円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
登山靴
トレッキングポール
ザック
テント
フットプリント
ペグ
シュラフ
エアピロー
エアマット
クッカー
ライト類
バッテリ
エマージェンシーキット
ペーパー
地図
コンパス
速乾タオル
レインウェア
防寒着
食料
水
|
---|
感想
二泊三日で表銀座を歩く予定で準備をして安曇野まで前泊しに来たが、2日目と3日目の天気が荒れ模様となってしまい、燕岳の一泊二日テント泊ピストンに変更した。
当日の早朝、天気予報のせいか燕山荘のテント場に空きが出たのですかさず予約。安曇野の里で不要となった荷物をザックから取り出し、名水百選をたっぷり汲んで準備完了。6:25発のバスで中房温泉へ。
いきなり始まる急登だが、ペースを乱さずもくもくと歩く。気温は13℃と低めだったので、汗もあまりかかず歩きやすい気候だった。合戦小屋の豚汁とスイカで朝食を取りエネルギーを補給。森林限界まで一気に上がって合戦山へ。雲は多めだが遠くまで見渡せる空であった。
燕山荘でテントを張った後、燕岳まで歩くことにした。僅かな距離だが稜線歩きを堪能しつつ、緑の深い北アルプスの風景を楽しんだ。しっかりとした登山は久しぶりだったので少し疲労感はあったが、目の前に広がる絶景が全てを洗い流してくれた。
深夜0時頃から雨が強く降り出し、3時頃には風も強くなってきた。朝ごはんを食べてテント内を片付け、レインウェアを着込んでテントを撤収。少しもったいない気もしたが天候が悪化した中下山するのも危ないので、4時30分頃には下山を開始した。
何度見ても燕山荘から眺める裏銀座の景色は格別だと思いました🙂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する