記録ID: 8531253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳~槍ヶ岳(横尾尾根・槍沢)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:08
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:42
距離 20.5km
登り 1,617m
下り 154m
14:39
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:21
距離 24.0km
登り 474m
下り 1,945m
15:50
天候 | 1日目:曇りのち霧一時晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
本来は折立から2泊3日で黒部五郎→鷲羽岳→雲ノ平→新穂高温泉と縦走する予定でしたが、最終日が大荒れとの予報を受けて、急きょ1泊2日で組み直すことに。中央アルプスの縦走と迷いましたが、久しぶりに岩場に行きたいと思い、2年ぶりの槍へ行くことにしました!
前回は1泊で表銀座を縦走しましたが、今回変わったルートは無いかなと思い、上高地から天狗原・横尾尾根を経由して南岳から3000m峰3座を縦走し、槍ヶ岳へ行くルートにしてみました。
槍沢からの急登は織り込み済みでしたが、横尾尾根は想像以上に険しくよじ登るところも。ここ下りでは使いたく無いなと思いました…
初日はガスで眺望が良く無かったですが、翌日早朝に南岳小屋付近の展望台から見えた、北穂・大キレットのモルゲンロートは本当に美しかったです。
南岳・中岳・大喰岳の3000m峰が続く縦走路は、アップダウンで険しいところや痩せた部分もありましたが、東鎌尾根とは違った表情の槍に向かって歩くのはこれまた良かったです。
槍もサクサクかと思いきゃ、前回よりキツく感じました……多分この前は初めてでアドレナリンが出ていたせいなのかも、、、
下山して翌日からは大嵐で槍沢や槍平は凄いことになってるとか……行ける時に行っておいて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
先日、大喰岳辺りから、お付き合いさせて頂いた者で御座います。
その節は、写真を撮って頂いたり、槍から下りるまで待って頂いたり、
お話にもお付き合い頂きまして、本当に有難うございました🙏
その後、無事に下りられたようで安心いたしました。
横浜にお住まいだったんですね(私も戸塚の方で20年程働いておりました)。
それでは、またどこかでお会い出来ます様に、有難うございました🙏 atomtobio
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する