記録ID: 8531779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:15
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 2,329m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:35
距離 12.9km
登り 2,242m
下り 370m
17:39
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:54
距離 9.7km
登り 89m
下り 1,959m
12:20
天候 | 1日目は晴れ後夕方雨、2日目朝方晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は通行止めが続いているので、近くの駒ケ根スキー場駐車場に停めて、林道終点まで1時間半くらい歩きました。 |
その他周辺情報 | 下山後は駐車場近くの山里の蕎麦福玄でお蕎麦とミニかつ丼を食べました。両方食べられて、十割蕎麦も美味しかったです。😋お風呂はこまくさの湯700円に入りました。入り口にザック置き場もありました。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は1日目は池山小屋泊まり、2日目に駒峰ヒュッテを予約していましたが、天気が悪くなりそうなので、1日前倒して池山小屋には泊まらず駒峰ヒュッテまで登りました。1日目は避難小屋分岐手前から雨に降られましたが、翌日は空木岳からご来光が拝め、神々しい御嶽山や宝剣岳方面の稜線を眺めることができ、駒峰ヒュッテに泊まった甲斐がありました。駒峰ヒュッテは小さいながらも、きれいで1階がすべて広い自炊スペースで過ごしやすかったです。晴れていたら、デッキで寛ぐのも気持ち良さそうです。水場はありませんが、ペツトボトル1本400円で売っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人