記録ID: 8532024
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳リベンジ
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:37
距離 10.4km
登り 1,301m
下り 1,208m
17:05
宿泊地
天候 | 8/9 晴れ時々曇り 8/10 0時から雨 → 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 室堂 7:50? 臨時 → 8:50?扇沢着 6,850円 カード可 バス 扇沢 9:00発 → 信濃大町 9:35 着 1,650円 現金のみ 電車 信濃大町10:17発 → 松本 11:20着 特急あずさ 松本12:10発 → 立川 14:18着 立川 14:26発 → 川崎 15:30 6,310円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく整備されており問題なし 前劔登り時、登る場所を1回間違えて戻った。 ・なんとなく、手を掛けにくい時は道間違えしていると思った方が良い。整備されているので、変なとこはないはず。 ・核心部のカニの縦這い、横ばいも基本の3点支持で問題無し |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
昨年9月の剱岳撤退からのリベンジ
当初の予定では劔沢キャンプ場でのんびりして、夜中からアタックの予定であったが、翌日の天気が悪い予報に変わり変更。
キャンプ場でテント設営 余分の荷物をデポしアタック
天気に恵まれ、一服劔、前劔、山頂までの道のりは景色を堪能。山頂では少しガスった時間もあったが下りも含めて大満足の山行。
テント場では0時から雨が降り出し(予報は3時)、風も強くなり天候が更に悪化する予報であったため2:30に撤収を決断。ご飯を食べてからテントを暴風雨の中で撤収。いつもは何気なく、テントを撤収していたが、暴風雨の中でも飛ばされないように上手く撤収する方法を学べたのが唯一の収穫。
2回連続2日目の天気が最悪で立山はあまり相性が良くないかも 笑 次回は、五色ヶ原から薬師岳目指してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する