ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8532405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山♪(青木鉱泉周回) 〜高嶺の花子ちゃんに会いに♡ 花子ちゃんはもうおばちゃんになってたけど、とっても可愛かったよ( ´艸`)〜

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:18
距離
17.1km
登り
2,135m
下り
2,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
1:00
合計
11:19
距離 17.1km 登り 2,135m 下り 2,134m
4:27
5
スタート地点
4:32
86
5:58
6:02
36
6:38
6:40
65
7:45
7:50
85
9:15
9:20
56
10:16
10:22
24
10:46
10:49
37
11:26
23
11:49
12:14
24
12:38
43
13:21
73
14:34
29
15:29
15:34
12
15:46
ゴール地点
天候 ぼちぼちでんな
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:10 →(朝食)→ 4:10青木鉱泉
帰り 青木鉱泉16:40 →(ラーメン)→ 20:40自宅

■青木鉱泉駐車場(800円/日、早朝到着の場合はワイパーに紙が挟んでありますので下山後に青木鉱泉の受付まで行って支払います。登山前に受付に行って置いてある用紙に必要事項を記入しお金と一緒にポストに入れることも可能なようです。)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2623
*4時過ぎの到着でP1〜P3は既に満車でした(;'∀') P3の上段のキャンプサイト2箇所を臨時駐車場にしてくれてたので助かりました。

■最終コンビニ
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/19207/ILSP0000481683_ipclm/
コース状況/
危険箇所等
■ドンドコ沢の登りの3箇所目?の渡渉箇所を見逃して踏み跡を辿ってそのまま尾根を少し登ってしまいました(;'∀')

■鳳凰小屋手前の沢沿いは踏み跡が多くて少々判りづらかったです。黄色テープを探しながら左岸沿い(向かって右側)を登ります。

■中道の下りは前半は急坂ですが、後半は笹原の続く緩斜面で何度も攣った後の腿でも快調に下れて助かりました。単なる事前調査不足ですが、最後の林道歩きが長かったです。また、最後に青木鉱泉へショートカットできる登山道がありますが、この日は水量が多くて渡渉がヤバそうでしたので、安全第一でそのまま林道をぐるっと回りました。
その他周辺情報 ■青木鉱泉(日帰り入浴1,000円、シャワー、ドライヤーはありません)
https://www.mountaintrad.co.jp/~aokikosen/

■まぐちゃんラーメン(11:00 - 13:45、17:00 - 20:30)
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190203/19008507/
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
今日はエキゾチックに攻めてみよう!!( ´艸`)
2025年08月09日 03:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/9 3:26
山の朝は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
今日はエキゾチックに攻めてみよう!!( ´艸`)
4時過ぎに到着したのに、なんと既に駐車場は満車( ゜Д゜)
なんとか臨時駐車場に停めてヘッデンスタートでガンバってこ〜♪
2025年08月09日 04:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 4:33
4時過ぎに到着したのに、なんと既に駐車場は満車( ゜Д゜)
なんとか臨時駐車場に停めてヘッデンスタートでガンバってこ〜♪
ドンドコ沢沿いに進むと夜が明けてきました
正面は観音岳かしら
2025年08月09日 04:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/9 4:43
ドンドコ沢沿いに進むと夜が明けてきました
正面は観音岳かしら
最初の渡渉箇所で滝を見上げます
2025年08月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 5:36
最初の渡渉箇所で滝を見上げます
朝日を浴びて輝くバイケイソウ♪
2025年08月09日 05:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/9 5:43
朝日を浴びて輝くバイケイソウ♪
暑い夏は涼しげでイイ〜ね♪
2025年08月09日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/9 5:51
暑い夏は涼しげでイイ〜ね♪
南精進ヶ滝♪
2025年08月09日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/9 5:57
南精進ヶ滝♪
前回ドンドコ沢に来たのは好青年だった21歳の冬( ゜Д゜)
なんと46年振りやし冬やったから全く記憶にない( ´艸`)
2025年08月09日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/9 5:59
前回ドンドコ沢に来たのは好青年だった21歳の冬( ゜Д゜)
なんと46年振りやし冬やったから全く記憶にない( ´艸`)
マルバダケブキ♪
2025年08月09日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 6:04
マルバダケブキ♪
2回目の渡渉箇所
この後、少し登ってから更に3回目の渡渉があるのですが
2025年08月09日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 6:10
2回目の渡渉箇所
この後、少し登ってから更に3回目の渡渉があるのですが
この渡渉箇所を見逃して尾根を少し登ってしまいました(;'∀')
結構踏み跡が濃かったので皆さん見逃してるのかな・・・( ´艸`)
2025年08月09日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/9 6:17
この渡渉箇所を見逃して尾根を少し登ってしまいました(;'∀')
結構踏み跡が濃かったので皆さん見逃してるのかな・・・( ´艸`)
高嶺の花子ちゃんや〜\(^o^)/
タカネビランジちゃん、今日は君に会いに来たんだよ♡
2025年08月09日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/9 6:40
高嶺の花子ちゃんや〜\(^o^)/
タカネビランジちゃん、今日は君に会いに来たんだよ♡
鳳凰の滝♪
わざわざ寄り道なんで迷ったけど、最初で最後かもと思って行ってみました。やっぱり最後かも( ´艸`)
2025年08月09日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/9 6:42
鳳凰の滝♪
わざわざ寄り道なんで迷ったけど、最初で最後かもと思って行ってみました。やっぱり最後かも( ´艸`)
ヤマハハコちゃん♪
2025年08月09日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 6:43
ヤマハハコちゃん♪
タカネビランジはブーケ状に咲いてるので遠くからでも目立つね
2025年08月09日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/9 6:44
タカネビランジはブーケ状に咲いてるので遠くからでも目立つね
南アルプス天然水♪
2025年08月09日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/9 7:01
南アルプス天然水♪
涼しげだね〜♪
2025年08月09日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 7:02
涼しげだね〜♪
白糸の滝♪
手前の木は伐採しましょう( ´艸`)
2025年08月09日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 7:46
白糸の滝♪
手前の木は伐採しましょう( ´艸`)
五色滝♪
スマホはザックに忘れたけど行ってみました
2025年08月09日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 8:13
五色滝♪
スマホはザックに忘れたけど行ってみました
これは素晴らしい!!
カップルさんが「虹が出てるよ〜」って撮り合いっこしてたので興ざめでしたが( ´艸`)
2025年08月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/9 8:18
これは素晴らしい!!
カップルさんが「虹が出てるよ〜」って撮り合いっこしてたので興ざめでしたが( ´艸`)
道が平坦になるとオベリスクが見えた〜\(^o^)/
ここまで既に4時間半、やっぱりしんどかったよ( ´艸`)
2025年08月09日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 8:59
道が平坦になるとオベリスクが見えた〜\(^o^)/
ここまで既に4時間半、やっぱりしんどかったよ( ´艸`)
そんな時は君に励まされたよ♡
2025年08月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 9:03
そんな時は君に励まされたよ♡
コゴメグサちゃん、君も大好きだよ♡( ´艸`)
2025年08月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 9:08
コゴメグサちゃん、君も大好きだよ♡( ´艸`)
鳳凰小屋へトウチャコ♪
46年前は冬季小屋?内でテント張ったけど、既に建て替えられてピッカピカ
2025年08月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 9:16
鳳凰小屋へトウチャコ♪
46年前は冬季小屋?内でテント張ったけど、既に建て替えられてピッカピカ
アキノキリンソウ♪
2025年08月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 9:25
アキノキリンソウ♪
さあ、オベリスクへ向かって
2025年08月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 9:47
さあ、オベリスクへ向かって
徐々には近づきますが
2025年08月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 9:47
徐々には近づきますが
砂が滑るし、なかなか進まない(;'∀')
2025年08月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/9 10:01
砂が滑るし、なかなか進まない(;'∀')
観音岳を振り返って休憩( ´艸`)
2025年08月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 10:01
観音岳を振り返って休憩( ´艸`)
ここはまだ蕾ちゃんもあるね♡
2025年08月09日 10:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
8/9 10:12
ここはまだ蕾ちゃんもあるね♡
オベリスクはここまでね( ´艸`)
2025年08月09日 10:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
8/9 10:16
オベリスクはここまでね( ´艸`)
予想よりいっぱい咲いてて嬉しい♡
2025年08月09日 10:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
8/9 10:20
予想よりいっぱい咲いてて嬉しい♡
左側の基部まで登りました
2025年08月09日 10:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
8/9 10:21
左側の基部まで登りました
アカヌケ沢の頭へトウチャコ♪
2025年08月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 10:49
アカヌケ沢の頭へトウチャコ♪
オベリスクを振り返って
2025年08月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/9 10:46
オベリスクを振り返って
この日一番の可愛い子ちゃん達♡
2025年08月09日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 10:48
この日一番の可愛い子ちゃん達♡
おばちゃんになっても可愛いよ♡( ´艸`)
2025年08月09日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 10:50
おばちゃんになっても可愛いよ♡( ´艸`)
濃いピンクの子もドキっとするね( ´艸`)
2025年08月09日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 10:57
濃いピンクの子もドキっとするね( ´艸`)
さあ、観音岳へ!!
2025年08月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 11:02
さあ、観音岳へ!!
8年前の残雪期にsadoさんと夜叉時峠から登った鳳凰2.8山はここまでだったのかな( ´艸`)
2025年08月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 11:20
8年前の残雪期にsadoさんと夜叉時峠から登った鳳凰2.8山はここまでだったのかな( ´艸`)
オベリスクがこんなに近いのに
2025年08月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 11:20
オベリスクがこんなに近いのに
何故Uターンしたのか全く不思議だよね、ビランジちゃん( ´艸`)
2025年08月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 11:31
何故Uターンしたのか全く不思議だよね、ビランジちゃん( ´艸`)
観音岳へトウチャコ♪
8年振り3回目
2025年08月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/9 11:51
観音岳へトウチャコ♪
8年振り3回目
オベリスクへ乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/9 11:57
オベリスクへ乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
振り返ってオベリスク&アカヌケ沢の頭
2025年08月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 11:58
振り返ってオベリスク&アカヌケ沢の頭
淡いピンクのビランジちゃん♡
2025年08月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 12:17
淡いピンクのビランジちゃん♡
ラスボス、薬師岳へ!!
2025年08月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 12:17
ラスボス、薬師岳へ!!
薬師岳へトウチャコ♪
誰もいなかったので自撮りのチャンス!!( ´艸`)
ガッスガスやけどピース!!( ´艸`)
2025年08月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/9 12:36
薬師岳へトウチャコ♪
誰もいなかったので自撮りのチャンス!!( ´艸`)
ガッスガスやけどピース!!( ´艸`)
さあ、ラーメン、ラーメン!!( ´艸`)
2025年08月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 12:37
さあ、ラーメン、ラーメン!!( ´艸`)
タチバナさんと
2025年08月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 12:38
タチバナさんと
シャクナゲちゃんも待っててくれた
2025年08月09日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/9 12:59
シャクナゲちゃんも待っててくれた
中道の唯一の見どころらしい御在石
2025年08月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/9 13:23
中道の唯一の見どころらしい御在石
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月09日 16:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
8/9 16:21
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)
南アルプス市の「まぐちゃんラーメン」さんへ初訪問♪
「特製煮干しラーメン(醤油)」、もちろん大盛( ´艸`)
2025年08月09日 18:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
8/9 18:03
南アルプス市の「まぐちゃんラーメン」さんへ初訪問♪
「特製煮干しラーメン(醤油)」、もちろん大盛( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年08月09日 18:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/9 18:14
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)

感想

先週土曜日に予定していた青木鉱泉からの鳳凰三山周回でしたが、2泊3日の槍ヶ岳から帰ったのが月曜日ということもあって、中4日でこのハードなコースを登る元気が出ずに1週遅らせました( ´艸`)

その結果、今回の山行の目的であったタカネビランジちゃんはもうおばちゃんになってましたが( ´艸`)、あちこちにブーケ状に可愛く咲いてくれてて、何度も両腿が攣ってヘタレそうになる爺ちゃんを励ましてくれました♡

天気予報では晴れ予報でしたので、まさか北岳が見れない天気とは思ってませんでしたが、太陽が出てなかったお陰で体力面では良かったのかもしれません。
皆様のレコを拝見して9時間台で歩けるかな・・・と勝手に思ってましたが、なんと久々に11時間を超える山行となってしまいました(;'∀')
でも、達成感はありましたし、鳳凰小屋や薬師岳小屋も建て替えられたばかりですので、次回は泊りでピッチピチの高嶺の花子ちゃんを愛でつつのんびり呑んだくれたいと思います( ´艸`)

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました\(^o^)/〜
同年代の皆様、まだまだ老け込まずにガンバってこ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら