旭岳


- GPS
- 04:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 702m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
レンタカーにて、カンパーナ六花亭・美瑛色彩の森・青い池を見学 美瑛のペンションへ 8/10 4時出発で旭岳ロープウェーを目指す(美瑛から約1時間)ロープウェーは2番目のに乗れました |
その他周辺情報 | 登山後、旭川の山頭火本店でラーメン 美唄 ピパの湯ゆ~りん館にて風呂 札幌で宿泊(2泊) |
写真
感想
恒例となった夏休みの遠征登山。
今回は北海道の大雪山、羊蹄山。
S美さんの知人の北海道在住のNさんも合流。
istakaさん、S美さん、Nさんによる綿密な計画をして頂き感謝感謝。
最初予定では旭岳、間宮岳、中岳温泉と周回する予定だったが、下山後色々予定があり時間が足らず旭岳のピストンに変更。
姿見駅から山頂は雲隠れだが、雲がなくなるとの情報もあり期待したが、標高2000mあたりからガス出てきて一挙に眺望が悪くなり、山頂ではガスでほとんど見えない。また風もあり予想以上に寒く、必要ないと思っていた、レインウェア、ライトフリースを着ても少し寒い。
ガスが無くなるのを15分程度待ったが期待できそうもなく寒いので下山。
姿見の池自然探索路の探索、間宮岳、中岳温泉の周回コースはリベンジしたいところだ。
この夏の山旅は妻が北海道押しだったので、大雪山(旭岳)と羊蹄山の2座を登ることを所沢の山仲間に提案し3名参加、3月中旬には飛行機のチケットを抑え、新潟までの車での移動してからのフライト。また、今回道内を案内(手配)してくださった、札幌在住のNさんも加わり6名で百名山2座に挑戦となりました。旭岳は本来は、周回コースを考えていましたが、翌日はハードな羊蹄山を計画しており、後の行程も考え、結果としてガスもひど眺望は微妙?だったので、旭岳往復で正解でした。山頂での眺望は残念でしたが、それ以外の景観は本当にすばらしく、北海道の雄大さを十分に味わえました。登山の最中は、風もあり寒いくらいで、暑い本州から来たので本当に快適でした。お花畑も素晴らしく、季節を変えてリピしたいと思った次第です。また、下山後の行程もNさんが色々考えてくれて楽しめました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する