ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8547504
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山往復

2025年08月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:35
距離
29.1km
登り
1,791m
下り
1,824m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:21
合計
9:25
距離 29.1km 登り 1,791m 下り 1,824m
7:40
6
7:59
13
8:12
4
8:17
8
8:46
5
9:09
2
9:11
13
9:24
4
9:28
9:29
8
9:37
4
9:41
9:42
16
9:57
9:58
7
10:13
24
10:37
10:38
18
11:00
11:11
0
11:11
5
11:25
12
11:37
3
11:40
4
11:44
6
11:50
4
11:55
4
11:59
5
12:04
12:05
10
12:14
13:02
5
13:11
13:12
6
13:18
4
13:22
5
13:27
9
13:36
8
14:35
20
14:56
4
15:00
18
15:18
15:33
4
15:37
8
15:45
15:46
4
16:04
5
16:11
16:13
14
16:27
4
16:31
6
16:38
16:44
2
16:46
16:47
12
16:59
19
天候 曇り、昼から強めの雨、15時前に止む
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
雨が降るまではドライ、その後はグチョグチョ
その他周辺情報 高尾まで疲れた体を引きずって焼き鳥で一杯
涼を求めて6号路へ
2025年08月13日 07:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 7:54
涼を求めて6号路へ
2025年08月13日 08:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:18
2025年08月13日 08:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:28
2025年08月13日 08:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:32
2025年08月13日 08:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:33
2025年08月13日 08:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:41
平日なのにの人多かったです、さすがお盆
2025年08月13日 08:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:41
平日なのにの人多かったです、さすがお盆
とりあえず高尾山タッチ
2025年08月13日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:46
とりあえず高尾山タッチ
2025年08月13日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 8:46
2025年08月13日 09:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:09
巻き道ぽい所を通りまくったら眺めが良い場所発見。紅葉台の茶屋も無くなって紅葉台登る理由もないしね。
2025年08月13日 09:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:13
巻き道ぽい所を通りまくったら眺めが良い場所発見。紅葉台の茶屋も無くなって紅葉台登る理由もないしね。
2025年08月13日 09:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:13
2025年08月13日 09:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:14
2025年08月13日 09:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:15
城山タッチ
2025年08月13日 09:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:26
城山タッチ
お盆でも朝早いせいかボチボチなお客さん
2025年08月13日 09:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:26
お盆でも朝早いせいかボチボチなお客さん
モフり1号
2025年08月13日 09:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:27
モフり1号
モフり2号。こやつ催促しよる(笑)
2025年08月13日 09:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:28
モフり2号。こやつ催促しよる(笑)
小仏峠。いつ見ても荒れて鬱蒼としてるし
2025年08月13日 09:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:40
小仏峠。いつ見ても荒れて鬱蒼としてるし
2025年08月13日 09:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:40
小仏峠のタヌキたち
2025年08月13日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:41
小仏峠のタヌキたち
2025年08月13日 09:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 9:54
景信山タッチ
2025年08月13日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 10:13
景信山タッチ
堂所山タッチ、場所が場所なので多分今後来ることは少なそう。
2025年08月13日 11:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 11:02
堂所山タッチ、場所が場所なので多分今後来ることは少なそう。
2025年08月13日 11:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 11:27
陣馬山まであと一息
2025年08月13日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 11:37
陣馬山まであと一息
陣馬山到着。雲行きが怪しく、風が吹いてる
2025年08月13日 12:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 12:14
陣馬山到着。雲行きが怪しく、風が吹いてる
陣馬山の例の白い馬
2025年08月13日 12:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 12:15
陣馬山の例の白い馬
平日でもやってる清水茶屋、何時もお世話になります
2025年08月13日 12:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 12:15
平日でもやってる清水茶屋、何時もお世話になります
やっぱり降ってきた
2025年08月13日 12:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 12:41
やっぱり降ってきた
雨と霧で見通し悪し。復路スタート
2025年08月13日 13:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 13:02
雨と霧で見通し悪し。復路スタート
2025年08月13日 13:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 13:09
止みましたが水たまりで道はドロドロ
2025年08月13日 14:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 14:54
止みましたが水たまりで道はドロドロ
城山でようやく休憩。
2025年08月13日 15:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 15:19
城山でようやく休憩。
茶屋も撤収中なのでドリンクだけ購入。お客さんも殆どおらず。ワンちゃんらは相変わらずテーブルの下で寝てました(笑)
2025年08月13日 15:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 15:19
茶屋も撤収中なのでドリンクだけ購入。お客さんも殆どおらず。ワンちゃんらは相変わらずテーブルの下で寝てました(笑)
2025年08月13日 16:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 16:41
金毘羅台の分かれ道
2025年08月13日 16:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 16:59
金毘羅台の分かれ道
鬱蒼としてる登山道
2025年08月13日 16:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 16:59
鬱蒼としてる登山道
2025年08月13日 17:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 17:00
ようやく脱出
2025年08月13日 17:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 17:14
ようやく脱出
2025年08月13日 17:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 17:15
2025年08月13日 17:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 17:18
ここが20号からの入口。カフェが目印
2025年08月13日 17:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
8/13 17:18
ここが20号からの入口。カフェが目印
お疲れ様でした
2025年08月13日 17:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/13 17:46
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

前回の高尾は北尾根でサクッと登山だったんですけど、今回は体力具合を見るのとチョットやってみたかった往復。
登りは沢沿い涼しいかなと二十年くらい振りな6号路。暑かったですし、平日なのにさすがお盆な混み具合。
前を歩いている地下足袋のお兄さん、歩くペースやその前を歩く人への距離などスマートな山行。素敵でした。
高尾山以降はお盆でもあまり人もいない山行でしたが、城山でまたワンちゃんらをモフり、休憩とちょっとした飲食を考えていた景信山の三角点茶屋はまたやってなくて、あまりこことは縁がないかも(笑)
その後堂所山を初めて訪れ行動食と水分を入れて軽い休憩したのち、一気に陣馬山へ。
目標としていた陣馬山に12時はクリア。これより遅かったら帰路のペース考えると遅くなるのでいくつか作成していたエスケープルートのどれかで帰ろうと思っていたけど、クリア出来たので引き続き高尾山までの復路を続行。
前日のウェザーニュースだと13時に雨マークだったのが今朝と登山中の景信山で確認しても雨マークがなく、降らなくて良かったなぁと思いきや、陣馬に着いたら怪しい空模様と風。
なめこ汁を待っている少しの間にやっぱり降ってきました😂
ウェザーニュース再度みたら15時過ぎまで雨なので何時ものしれっと予報更新(笑)
いつもの清水茶屋で今日はなめこ汁とコーラで休憩後、下は短パンで素足だったので上だけトレントシェル着て雨の復路開始。もしかしたら雨かも…と出るときタイツを履かなかったのがまさかのビンゴ。濡れると面倒くさいし泥だらけになりるのもあれだし、なんせ暑くてレインスーツ下を着るのも暑いし😅
高所登山じゃないので雨降っても気温の変化はそれほど下がらないだろうという判断で。この時は既に短パンから汗が滴り落ちるくらいパンツと短パンはビチョビチョだったので雨でレイン履いた所で蒸れるだけ…(笑)
ただどうも清水茶屋に帽子を忘れたぽい…そのうち別ルート考えて見に行くか…
14時を過ぎたくらいで雨も弱くなり止むが、明神峠から小仏まで巻き道使いまくる予定ガンガン巻いて行ったため、ベンチも無しで雨具着たまま汗だく山行、途中ハイドレーションも尽きて水を入れたいけど地面がドロドロなので小仏峠まで水無しノンストップ。
小仏峠のベンチで水を入れたけど城山でコーラ買ったのでほぼ飲まずに下山。
山行中の消費はハイドレーション2L、フラスク500ml、コーラ300ml、コーラ500mlの3.3Lの計3.3L。雨が降ったので想定より少なく済んで良かったです。
高尾山過ぎたあとは金毘羅台から高尾方面へ行く道見つけたので初使用。草も高くて蒸し暑く滑るし、高尾で一杯やろうと考えなければ多分使わない道かなぁ。
とりあえず往復30kmをこなせて上に高尾で焼き鳥で一杯やって満足な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら