記録ID: 8549489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,805m
- 下り
- 2,379m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:33
距離 12.3km
登り 2,205m
下り 732m
2日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:55
距離 10.5km
登り 600m
下り 1,647m
9:02
ゴール地点
天候 | 2日とも雨は降らないけどガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広くて停め放題 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉から白馬山荘までの登山道は雪渓の雪解け水で川状態。トレランシューズで行ったので靴下までビチャビチャ。ただし防水の登山靴でも厳しいかな。替えの靴下必須。 白馬岳から天狗山荘までは風が強くカッパを着る。ガスっていたが特に危険箇所無し。 天狗山荘から唐松岳まで。天狗の大降りは鎖を使って慎重に降りれば問題無し。滑るので注意。不帰ノ嶮は鎖を信用しない方がいい。支点が古くて壊れそう。棒状の支点はグラグラなので掴まない方がいい。それ以外は注意して通行すれば問題無し。一峰の空中に浮かぶハシゴが怖い。そこを越えてほっとするもそのすぐあとの細い道も左手側が切れ落ちているので注意。落ちたら助からない。 その後は特に危険箇所もなく気がついたら唐松岳まで行ける。 八方尾根はさすがお盆。大渋滞で道の譲り合いになるので思うように進めない。ゴンドラの時間に注意。 |
その他周辺情報 | お盆休みのためどこの山荘もテン場含め満室。たまたま前日にキャンセルが出たので間一髪で予約できた。 |
写真
撮影機器:
感想
友人と2人で毎年恒例の夏山登山。
今年は不帰ノ嶮へ行こうと計画するも相方が風邪で急遽単独行に。
スピードハイクでササっと登ってあわよくば日帰り出来ないかと企てるも、カエラズの通過時間と八方尾根の渋滞が読めないので天狗山荘にツェルト泊。
パッキング時点で悩み抜いた軽量化で、結果的には日帰り可能なタイムだったけど無駄な装備や不足品もあったので良い経験でした。天候にも助けられたしね。
お盆の渋滞覚悟してたけど不帰ノ嶮は全然人いなかったのは助かった。八方尾根は激混みだったけど。
少し物足りなかったから次はもう少しルート考えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する