記録ID: 8556289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:16
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:22
距離 15.1km
登り 393m
下り 72m
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:00
距離 5.5km
登り 1,356m
下り 102m
3日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:16
距離 19.1km
登り 51m
下り 1,630m
天候 | 晴れときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は、大雨の影響で、川や沢が増水していました。1か所だけ、本来の道より上流方を渡りました。穂先までの道は思ったほど恐怖を感じませんでした。山頂のほうが切り立っていて、怖かったです。 |
その他周辺情報 | 梓湖畔の湯に入りました。上高地への駐車場を兼ねているので、駐車場は混んでいましたが、お風呂は空いていました。その後、ツルヤ山形店に行き、買い物をし、イートインで食事をして帰りました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
とうとう槍ヶ岳に登りました。2泊3日で登ったのは槍ヶ岳1座のみ。潔い登山でした。前日まで大雨で上高地に入ることができず、心配していましたが、雨もやみ、大きな被害もなく、無事に登山することができました。穂先の岩場があるので、登頂の達成感は大きいですね。外国人が多かったり、槍ヶ岳山荘でお土産が売れたりする理由もわかりました。今後、行く山で槍ヶ岳を見たとき、以前登ったなぁと思い出にふけることができるようになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する