記録ID: 8556473
全員に公開
沢登り
白山
白山_小白水谷源頭部
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:02
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,201m
- 下り
- 2,083m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:57
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 14:51
距離 11.1km
登り 1,540m
下り 662m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:40
距離 9.8km
登り 746m
下り 1,492m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
朝6時過ぎには、別当出合までの路上に縦列駐車がずらり。お盆に白山を目指す大勢の人の列。まさしく巡礼の列だと思いました。南竜分岐と黒ボコ岩の間の登山道の一部区間に沢の水が流れ込み、川のようになっていました。
お花松原から沢を下り、h2000mの出合を下ったあたりで泊地を探したのですが、スノーブリッジになった雪渓が行手を阻み、少し戻ってなんとか3人が入るスペースでタープを張りました。
枝沢にある雪渓が見ているそばからドサッと崩れ落ち、恐れおののく一方で、ハクサンコザクラが斜面一面に可愛く咲いていて和みました。
一晩中、ゴウゴウと沢の瀬音が響いて水は冷たく、自然ってやっぱり怖いなと思いました。翌日は御前峰の沢を登る予定でしたが、夫のシューズのソールが剥がれ、詰めで雪渓が残っている可能性もあるので、元きた沢を登り返しました。
同行メンバーは初の白山登山ということでしたので、ガスで眺望はなかったのですが御前峰に登り、昼前には下山しました。おかげ様で、素敵な白山時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
福ゆうこりん㊗️
やすとし
















いいねした人