ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8557496
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳で素敵な温泉小屋見っけ♪

2025年08月14日(木) 〜 2025年08月15日(金)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:52
距離
14.6km
登り
1,044m
下り
1,340m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:30
合計
3:41
距離 4.9km 登り 248m 下り 470m
12:12
29
スタート地点
12:41
12:42
29
13:11
13:12
25
13:37
13:45
10
13:55
14:00
25
14:25
14:26
4
14:30
14:38
19
14:57
15:00
23
15:23
15:24
8
15:32
19
15:53
三斗小屋温泉 内湯温泉 大黒屋
2日目
山行
6:14
休憩
0:59
合計
7:13
距離 9.8km 登り 795m 下り 870m
7:01
6
三斗小屋温泉 内湯温泉 大黒屋
7:23
7:29
44
8:13
8:15
33
8:48
8:49
10
8:59
9:03
14
9:17
16
10:13
10:27
29
11:32
11:41
16
11:57
11:58
6
12:04
12:05
10
12:15
12
12:27
12:30
7
12:37
12:43
22
13:05
14
13:19
13:22
17
13:39
14
13:56
14:00
14
14:14
ゴール地点
天候 14日 曇り空ガスガス…一時雨😹
15日 高曇り時々青空♪
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料駐車場 点在しているがキャパオーバー
  誘導員に2時間待ちと言われたが結局10分ぐらいで停めれた
那須ロープウェイ 片道1200円
 じゃらんネットでチケット事前決済したが、Wi-Fiつながりにくく四苦八苦
コース状況/
危険箇所等
山頂駅→茶臼山 観光客が大半 問題なし
茶臼山→三斗温泉 緩やかな下り 問題なし
三斗温泉→隠居倉 一気に上り詰めます 息が上がるが問題なし
隠居倉→三本槍 稜線上は風が強い時注意 道は綺麗
三本槍→朝日岳 折返しなので上記と同じ
朝日岳→山麓駅 ザレ場、岩場の連続で少し緊張するが鎖をもって慎重に行けば問題なし
その他周辺情報 山小屋 三斗温泉 内湯旅館 大黒屋
    https://sandogoya-onsen.com/
    一泊二食 14,000円
    個室で部屋食になります
    風呂は内湯のみですが大風呂と岩風呂の二つが一時間ごとに男女別に交代

弥五島温泉 郷の湯
駐車場から50分ほど離れていますが・・
1人380円 安いです♪ シャンプー、ソープはないです(各50円)
石川から6時間かけて那須にやってきました。昼過ぎのスタートです。那須岳ロープウェイを降りたところ。
2025年08月14日 12:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/14 12:36
石川から6時間かけて那須にやってきました。昼過ぎのスタートです。那須岳ロープウェイを降りたところ。
THE観光写真・・直ぐ上に山頂が見えます
2025年08月14日 12:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
8/14 12:34
THE観光写真・・直ぐ上に山頂が見えます
今日は約3時間の行程です さーて出発しましょう
2025年08月14日 12:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 12:38
今日は約3時間の行程です さーて出発しましょう
周辺は観光客の方々が思い思いに散策しています
ゆき) でかいザック担いで場違い感たっぷりww
2025年08月14日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 12:42
周辺は観光客の方々が思い思いに散策しています
ゆき) でかいザック担いで場違い感たっぷりww
ガスっていましたが時折、日が射します
2025年08月14日 12:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
8/14 12:43
ガスっていましたが時折、日が射します
天気よ〜もってくれよ〜
2025年08月14日 12:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 12:44
天気よ〜もってくれよ〜
ゆき)ゴツゴツの岩でした
観光客もサンダルではキツいです
2025年08月14日 12:56撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/14 12:56
ゆき)ゴツゴツの岩でした
観光客もサンダルではキツいです
山頂口 こんな番号を記した標柱がたくさんあります
2025年08月14日 13:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 13:12
山頂口 こんな番号を記した標柱がたくさんあります
もうすぐそこですね
ゆき)あっという間(^^)
2025年08月14日 13:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/14 13:13
もうすぐそこですね
ゆき)あっという間(^^)
噴火口のお釜は見えませんでした 残念(´;ω;`)
2025年08月14日 13:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/14 13:18
噴火口のお釜は見えませんでした 残念(´;ω;`)
那須温泉神社奥宮の鳥居をくぐります
2025年08月14日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 13:24
那須温泉神社奥宮の鳥居をくぐります
さんちょー‥真っ白ですが・・
ゆき)最近、慣れてしまった…青空〜😭
2025年08月14日 13:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 13:26
さんちょー‥真っ白ですが・・
ゆき)最近、慣れてしまった…青空〜😭
茶臼岳(那須岳)百名山GETです イエーイ!(^^)!
2025年08月14日 13:31撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
8/14 13:31
茶臼岳(那須岳)百名山GETです イエーイ!(^^)!
祠もあります
2025年08月14日 13:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/14 13:26
祠もあります
お鉢周りのコースへ。ここで☔・・・カッパを着ることに・・
2025年08月14日 13:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 13:45
お鉢周りのコースへ。ここで☔・・・カッパを着ることに・・
カッパ着たけど、5分ぐらいでした
ゆき)でも着なかったらベタベタになってたねー
2025年08月14日 14:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/14 14:11
カッパ着たけど、5分ぐらいでした
ゆき)でも着なかったらベタベタになってたねー
少し粗々しくなって来ました
2025年08月14日 14:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 14:14
少し粗々しくなって来ました
ゆき)これだけ視界が開けてれば今日は充分♪
2025年08月14日 14:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/14 14:20
ゆき)これだけ視界が開けてれば今日は充分♪
赤い屋根の小屋が見えました
2025年08月14日 14:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/14 14:21
赤い屋根の小屋が見えました
アルプスの山容ですね
ゆき)だねー素晴らしい景色です♪
2025年08月14日 14:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
8/14 14:23
アルプスの山容ですね
ゆき)だねー素晴らしい景色です♪
峰の茶屋跡避難小屋 中も綺麗でした
ゆき)ここに泊まっても良いけど、ダメってしっかり注意書きありました
2025年08月14日 14:27撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/14 14:27
峰の茶屋跡避難小屋 中も綺麗でした
ゆき)ここに泊まっても良いけど、ダメってしっかり注意書きありました
那須岳をバックに休憩しましょ!
ゆき)もう降ってないのに、めんどくさがり屋さんの2人です♪
2025年08月14日 14:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/14 14:33
那須岳をバックに休憩しましょ!
ゆき)もう降ってないのに、めんどくさがり屋さんの2人です♪
今日の宿へは更に下ります
2025年08月14日 14:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 14:44
今日の宿へは更に下ります
この辺りでこの景色ともお別れ 樹林帯に入ります
2025年08月14日 14:45撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/14 14:45
この辺りでこの景色ともお別れ 樹林帯に入ります
下りてきた道を振り返って
2025年08月14日 14:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 14:57
下りてきた道を振り返って
那須岳避難小屋 ここはお泊り出来るようですが、夜は怖そう
2025年08月14日 14:59撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/14 14:59
那須岳避難小屋 ここはお泊り出来るようですが、夜は怖そう
延命水 美味しかったです
ゆき)ここに置いてあるコップをなんの躊躇なく使う昭和の4人www
2025年08月14日 15:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/14 15:24
延命水 美味しかったです
ゆき)ここに置いてあるコップをなんの躊躇なく使う昭和の4人www
ゆき)樹林帯を歩くこと1時間…つきました!
最初に建っているのが「煙草屋旅館」です
2025年08月14日 15:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 15:49
ゆき)樹林帯を歩くこと1時間…つきました!
最初に建っているのが「煙草屋旅館」です
今日のお宿 三斗小屋温泉「大黒屋」 到着です
ゆき)素敵な佇まい😀
2025年08月14日 15:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/14 15:51
今日のお宿 三斗小屋温泉「大黒屋」 到着です
ゆき)素敵な佇まい😀
わぁぁ〜素敵!(^^)! なんてノスタルジーなんだ 明治2年に建てられたままなんだって(風呂とトイレ以外) お泊りする価値あり!
2025年08月14日 16:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/14 16:02
わぁぁ〜素敵!(^^)! なんてノスタルジーなんだ 明治2年に建てられたままなんだって(風呂とトイレ以外) お泊りする価値あり!
雰囲気あります
2025年08月14日 16:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/14 16:03
雰囲気あります
お風呂に入りましょう お風呂は、内風呂と岩風呂の2つがあり、時間制で男女入れ替えになります
2025年08月14日 19:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/14 19:11
お風呂に入りましょう お風呂は、内風呂と岩風呂の2つがあり、時間制で男女入れ替えになります
内風呂 誰も居なかったので・・・さいこー
2025年08月14日 17:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/14 17:05
内風呂 誰も居なかったので・・・さいこー
夕食は御前で部屋食です・・ここは山小屋じゃない!
ゆき)だな…部屋食には驚いた🫢
2025年08月14日 17:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/14 17:37
夕食は御前で部屋食です・・ここは山小屋じゃない!
ゆき)だな…部屋食には驚いた🫢
かんぱーい
ゆき)俺とgenはビールに酒に…
やっぱり止まらないwww
2025年08月14日 17:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/14 17:36
かんぱーい
ゆき)俺とgenはビールに酒に…
やっぱり止まらないwww
別棟(新館)への渡り廊下。俺たちは旧館の方が良い。
2025年08月14日 18:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/14 18:37
別棟(新館)への渡り廊下。俺たちは旧館の方が良い。
これもいい感じ
2025年08月14日 18:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/14 18:38
これもいい感じ
2回目は岩風呂へ・・
ゆき)俺は結局、計4回入ったよー♨️
2025年08月14日 18:46撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/14 18:46
2回目は岩風呂へ・・
ゆき)俺は結局、計4回入ったよー♨️
風呂上りの夕涼み
2025年08月14日 18:56撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/14 18:56
風呂上りの夕涼み
夜は満天の星空でした では、おやすみなさーい
2025年08月15日 00:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
8/15 0:52
夜は満天の星空でした では、おやすみなさーい
6:30朝食 こんなゆっくりの登山もありです
2025年08月15日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/15 6:27
6:30朝食 こんなゆっくりの登山もありです
さて出発しましょう。ありがとうございました!(^^)!
ゆき)今日は頑張って10kmぐらい歩くよ〜
2025年08月15日 06:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 6:59
さて出発しましょう。ありがとうございました!(^^)!
ゆき)今日は頑張って10kmぐらい歩くよ〜
少し登ると噴煙?が・・・
2025年08月15日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 7:19
少し登ると噴煙?が・・・
温泉の源泉でした・・
ゆき)硫黄の匂いがプンプンでした
2025年08月15日 07:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/15 7:24
温泉の源泉でした・・
ゆき)硫黄の匂いがプンプンでした
煙草屋旅館の源泉 と看板がありました
2025年08月15日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 7:21
煙草屋旅館の源泉 と看板がありました
さらに登って‥来たか来たか・・
2025年08月15日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 7:47
さらに登って‥来たか来たか・・
ジャーン!「隠居倉」というポイントです おおっ!これはいい那須岳と朝日岳の2つが眺められます
2025年08月15日 08:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 8:07
ジャーン!「隠居倉」というポイントです おおっ!これはいい那須岳と朝日岳の2つが眺められます
那須岳 カッケー 茶臼岳のネーミングがピッタリですね
2025年08月15日 08:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/15 8:00
那須岳 カッケー 茶臼岳のネーミングがピッタリですね
朝日岳 粗々しいです
ゆき)遠目だと登れる気がしない…
2025年08月15日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 8:08
朝日岳 粗々しいです
ゆき)遠目だと登れる気がしない…
イエーイ!(^^)! 角度が少し変わるとまたいい!
2025年08月15日 08:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 8:28
イエーイ!(^^)! 角度が少し変わるとまたいい!
登ります
2025年08月15日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 8:30
登ります
何度も・・見飽きない景色にうっとり
2025年08月15日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 8:36
何度も・・見飽きない景色にうっとり
何枚も・・・火山なんですねぇ〜
2025年08月15日 08:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 8:36
何枚も・・・火山なんですねぇ〜
快適な登山道を登ります
2025年08月15日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 8:37
快適な登山道を登ります
リンドウはどれも開いてないです
2025年08月15日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
8/15 8:38
リンドウはどれも開いてないです
2025年08月15日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/15 8:38
「熊見曽根」というピークです 青空をバックにイエーイ♬
2025年08月15日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 8:44
「熊見曽根」というピークです 青空をバックにイエーイ♬
後で登る朝日岳をバックにイエーイ♬
2025年08月15日 08:45撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/15 8:45
後で登る朝日岳をバックにイエーイ♬
少し遅れてgentoku夫婦も合流 イエーイ♬
2025年08月15日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 8:46
少し遅れてgentoku夫婦も合流 イエーイ♬
三本槍岳へ向かう稜線
2025年08月15日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
8/15 8:46
三本槍岳へ向かう稜線
稜線の登山道
2025年08月15日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 8:49
稜線の登山道
来たか〜
2025年08月15日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 8:51
来たか〜
「1900m峰」というポイントですが・・・ 名前付けてあげてください ここもいい所ですよ〜
2025年08月15日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 9:01
「1900m峰」というポイントですが・・・ 名前付けてあげてください ここもいい所ですよ〜
那須塩原の街並みが良く見えました
2025年08月15日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 9:01
那須塩原の街並みが良く見えました
予習不足でびっくり!こんな緑の湿原があるなんて
ゆき)これはやっぱり湿原って言うの?
2025年08月15日 09:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 9:11
予習不足でびっくり!こんな緑の湿原があるなんて
ゆき)これはやっぱり湿原って言うの?
振り返ってこっちが青空!
2025年08月15日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 9:12
振り返ってこっちが青空!
清水平を眺めます
2025年08月15日 09:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 9:12
清水平を眺めます
木道歩き・・
2025年08月15日 09:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 9:18
木道歩き・・
清水平 ここで小休止
2025年08月15日 09:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 9:17
清水平 ここで小休止
三本槍岳はあれですね 登山道は稜線から思っていたら、樹林帯でした。なので登山道の写真はありません
2025年08月15日 09:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 9:44
三本槍岳はあれですね 登山道は稜線から思っていたら、樹林帯でした。なので登山道の写真はありません
三本槍岳さんちょー!(^^)!「会津藩」「白河藩」「黒羽藩」の三藩が毎年山頂に槍を立てて藩の境界を確認したことが由来なんだって
2025年08月15日 10:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
8/15 10:24
三本槍岳さんちょー!(^^)!「会津藩」「白河藩」「黒羽藩」の三藩が毎年山頂に槍を立てて藩の境界を確認したことが由来なんだって
山頂で珈琲タイムとしました おやつもね
2025年08月15日 10:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 10:13
山頂で珈琲タイムとしました おやつもね
戻りましょう 朝日と茶臼の2ショット
2025年08月15日 11:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 11:58
戻りましょう 朝日と茶臼の2ショット
いい感じ!(^^)!
2025年08月15日 12:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:11
いい感じ!(^^)!
さーて、ラストは「朝日岳」へ向かいましょう
2025年08月15日 12:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 12:12
さーて、ラストは「朝日岳」へ向かいましょう
朝日の肩 
2025年08月15日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:14
朝日の肩 
ずーっと眺めていた朝日岳です
2025年08月15日 12:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/15 12:18
ずーっと眺めていた朝日岳です
ゆき)あと少しです♪
2025年08月15日 12:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:20
ゆき)あと少しです♪
ここを登ると〜
2025年08月15日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:22
ここを登ると〜
朝日岳さんちょー イエーイ♬
ゆき)那須三山制覇〜\(^o^)/
2025年08月15日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
8/15 12:24
朝日岳さんちょー イエーイ♬
ゆき)那須三山制覇〜\(^o^)/
ここから眺める茶臼岳がカッケーです
2025年08月15日 12:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
8/15 12:32
ここから眺める茶臼岳がカッケーです
覗き込むとこんなん(*_*;
ゆき)ビビリの俺は覗けなかった😭
2025年08月15日 12:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:26
覗き込むとこんなん(*_*;
ゆき)ビビリの俺は覗けなかった😭
赤茶けた登山道を下ります
2025年08月15日 12:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:43
赤茶けた登山道を下ります
いい感じになって来たぞ〜
2025年08月15日 12:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 12:45
いい感じになって来たぞ〜
イエーイ
2025年08月15日 12:47撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
8/15 12:47
イエーイ
鎖場が続きます
ゆき)今回はいろんな顔を見せてくるお山でした
2025年08月15日 12:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 12:47
鎖場が続きます
ゆき)今回はいろんな顔を見せてくるお山でした
北アルプスみたい!(^^)!
2025年08月15日 12:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 12:48
北アルプスみたい!(^^)!
これが「恵比寿大黒」かな?
2025年08月15日 12:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
8/15 12:51
これが「恵比寿大黒」かな?
結構、急なんですよ
2025年08月15日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:54
結構、急なんですよ
滑らないでね〜
2025年08月15日 12:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 12:56
滑らないでね〜
ふぅ〜 小休止
2025年08月15日 12:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/15 12:58
ふぅ〜 小休止
2025年08月15日 13:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 13:00
朝日岳を振り返って・・ 山頂は真ん中のやつかな?
2025年08月15日 13:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
8/15 13:06
朝日岳を振り返って・・ 山頂は真ん中のやつかな?
帰りは周回コースの登山道で下ります
2025年08月15日 13:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
8/15 13:31
帰りは周回コースの登山道で下ります
ゴール!ロープウェイまで下りてきました
ゆき)おつかれ〜(^^)楽しかった〜♪
2025年08月15日 14:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
8/15 14:07
ゴール!ロープウェイまで下りてきました
ゆき)おつかれ〜(^^)楽しかった〜♪
弥五島温泉 郷の湯で、汗を流して帰ります。那須岳・・楽しかったです ではさようなら〜 (金沢到着22:00ぐらいかな)
2025年08月15日 15:25撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/15 15:25
弥五島温泉 郷の湯で、汗を流して帰ります。那須岳・・楽しかったです ではさようなら〜 (金沢到着22:00ぐらいかな)

感想

今年のお盆は「那須岳」へ・・栃木遠征でーす。もともと仙丈ヶ岳の予定だったんだが、いつものことです。「てんくら予報」に振り回され、仙丈をキャンセルして計画変更です。(結果、15日の仙丈は快晴だったようです)

いやいや、ぜんぜん計画変更を悔やんでいませんよ~
那須岳(茶臼岳)だけなら、多分ふーんって感じなんだけど・・

三斗小屋温泉 さいこー!(^^)!
食事もお風呂もいいんだけど、何とも言えない空気感ってやつですね!(^^)!
角部屋を通り抜ける、天然クーラーのそよ風が、最高に心地良いんです。
これが本当の贅沢なんでしょうね
(次回があったら、もう一度泊まりたいと本気で思っていますが、実は隣の「煙草屋旅館」も気になっています)

そして、那須三山(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)制覇! ですね。
主峰としてドーンとしている「茶臼岳」
ギザギザに尖ってかっこいい「朝日岳」
緑の稜線、那須連山最高峰の「三本槍岳」
それぞれ特徴があって良かったですが、やっぱり「朝日岳」が一番かな。
ヤマレコでは「南月山」と「黒尾谷岳」を入れて「那須五峰」と呼んでいますね。
頑張らなくては!(^^)!

今年の夏も楽しい登山が出来て良かったです。
では、さようなら~ 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら