記録ID: 8558597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳・乳頭山へ縦走。
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 908m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:58
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乳頭温泉からアルパこまくさまでの帰りも同じバス会社。(350円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
秋田駒ケ岳周辺に関しては特に問題ない。 焼森から湯森山は一部草刈ってある箇所はあるものの基本背丈くらいのヤブ道。 笊森山からの降りはほとんどが藪。 乳頭山登りは比較的明瞭で良好。 乳頭山から田代平山荘はほとんど藪道。 田代山荘から孫六温泉までは藪は刈られているもののぬかるみ多く滑りやすい。 ヤブ道は足元が見えないので登りより降りの方が苦労する。 |
その他周辺情報 | 下山後は乳頭温泉・大釜温泉に入浴。鶴の湯や他の日帰り温泉は15時までなので16時までは入れる大釜温泉はありがたい。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の遠征の本丸は秋田駒ケ岳なので、3日間で一番天気が良さそうな13日にしました。前日の大曲市街の居酒屋で飲みすぎてしまい身体が重たい朝を迎え一日延ばそうかと検討したが、この日にして大正解。一日中快晴の中で歩けました。
登ってすぐの秋田駒、なんで百名山じゃないの?ってくらい良い山。20名山にも入るくらいの素晴らしい山です。男女岳と阿弥陀池側だけでも満足だけど女岳・小岳側のムーミン谷が絶景。乳頭山縦走やめても良かったかったかも。その乳頭山までの縦走路は人が少なく(4人だけ)道程の半分はヤブ道。ただ時折見える景色は雄大で絶景。
乳頭山まで行けば藪から解放されるだろと思っていたが、こっちの方が藪が濃くて厄介だった。ただ充実の縦走山行でバスの時間にもピッタリ間に合いました。
下山後は乳頭温泉(大釜温泉)で汗流して大曲市街のビジホに戻りました。
山登りは満足したので3日目は森吉山には登らず、秋田観光(なまはげ・玉川温泉・角館)の日にして15日ゆっくり帰ります。
100名山を優先していたこともあり、秋田はなかなか遠くて訪問してませんでした。
秋田駒ヶ岳には絶対訪れたい‼と思っていたので、今回歩けて良かったです。
それにしても、なぜこの山が100じゃないのか?!ってぐらい素晴らしい山でした。
今回は、乳頭山へ繋ぎたかったので八合目から楽しましたが、他ルートも是非歩いてみたい😊
次はもう少し早い時期に歩きたいなぁ。花も楽しみたいし♪
翌日は森吉山へ行く予定でしたが、予定変更。
秋田観光楽しみました‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する