記録ID: 8562667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳早月尾根【ラクにクマ山の怖さを思い知る】
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:58
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,390m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:58
距離 6.3km
登り 1,531m
下り 67m
6:53
57分
スタート地点
12:50
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 12:59
距離 11.5km
登り 1,137m
下り 2,567m
17:26
ゴール地点
天候 | Day1くもりときどき晴れ Day2くもりときどき晴れ、風は稜線でやや強い、 2日とも暑さはそれほどではない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りの馬場島の先の県道で ツキノワグマが道路を横断するのを見た。本州でクマを見るのは初めてで驚いた |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすい迷わない。 標高2800mの先は剣岳らしい岩場鎖場で要注意、下山は特に。 その他も急登や危険箇所は多いので注意 行きの獅子の頭の先で人の頭くらいの落石があり、少し先から大きな声でラクと叫んだ。近くにいた登山者が負傷した。改めて岩稜帯の怖さを知らされた。落石はほかの登山者が原因ではないと思う。 |
その他周辺情報 | アルプスの湯で汗を流す。550円 北陸ローカルの8番ラーメンで 醤油ラーメン大盛餃子1240円。これがうまい |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ストック1本
水4L on Day1
Day2は小屋で買う
|
---|
感想
岩の殿堂剣岳を早月尾根から登った。登頂の満足感達成感をたっぷり味わえた。以前の別山尾根からのルートより岩場が短く難易度も低い印象。
早月尾根を1日でやる登山者(トレイルランナー)が多いのには驚いた。確かに軽荷で速いのでやりたい気持ちはよくわかる。同行者のひとりが下りで不調になり予定より時間がかかった。
落石やクマを見て山の怖さを改めて知る山行になった。安全に楽しまないと次の山がなくなるかもしれないから。
一句
ラクにクマ 山の怖さを 思い知る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメントありがとうございます
なかなか長い山行になってしまいました
景色は抜群でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する