記録ID: 8563236
全員に公開
ハイキング
白山
三ノ峰感動の日の出(三ノ峰、別山;石徹白登山口から往復)
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:12
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,025m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:22
距離 13.8km
登り 1,890m
下り 754m
5:01
1分
スタート地点
14:23
天候 | 曇-晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹漕ぎで困っているレポートをいくつか読みましたが、8/3に銚子ヶ峰から三ノ峰の間も刈って下さったらしく、笹漕ぎ問題はほとんどありませんでした。ただ、越前三ノ峰(避難小屋の背後にあるピーク)は激しい笹で途中撤退。また、朝や雨上がりではどうしても足は濡れます。肌は露出しないことをお勧めします。それと、頑張って刈った笹は処理して頂いているのですが、一部道の上に残っており、迂闊に踏むと滑ります。道はよくわかりますし、危険箇所もありませんが、一見広そうに見える道が、残っている笹でそう見えているだけかも知れず、谷側に寄りすぎないことをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 三ノ峰避難小屋は5-6人ならゆっくり。詰めれば10人あまり入れそうです。建物内にお手洗いありますが、水は出ません。 九頭竜温泉平成の湯。800円で、モンベル割引100円。 |
写真
撮影機器:
感想
貴重な連休で、どこに行こうか探しても、なんか天気はもうひとつのところばかりで。福井がましか、と思って計画を立てました。年に1回くらいは山で夜明けを迎えたいというのもあり、三ノ峰避難小屋泊をチョイス。3時前くらいに石徹白登山口駐車場に着いたと思います。6-7台は停まっていたかと。4時頃から支度を始め、カップ麺など食べていましたが、他の方が出発する気配がないので、一番槍でスタートしました。
なんか、他の方のレポートでは比較的簡単にこなしておられるようなので、少しなめてかかっていたのかも知れませんが、まず銚子ヶ峰の山頂がなかなか到達できないのに始まり、稜線歩きは美しいのだが、脚は悲鳴を上げている感じで、ちょっと荷物が増えただけで情けないものです。三ノ峰避難小屋に着いたらそのまましばらく寝落ち。荷物を軽くして再スタート。なんとか別山までは到達できましたが、その頃には雲が増えていて、眺望は残念でした。
避難小屋まで引き返し、夕食以外はずっと寝ていました。夜間少しだけ前に出ましたが、月が明るいのはわかっていたので、星の写真はあまり粘りませんでした(そもそも三脚を持ってこなかったし)。4時頃に目覚め、日の出を見に三ノ峰まで。美しい日の出でしたし、さらにブロッケンも見ることができました。
その後、朝食を摂って、雲海を愛でながらえっちらおっちら下山。なお、花の名前はGoogle頼みです。間違っていたらよろしくご指摘下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する