ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8563499
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳(大雪山)

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
15.6km
登り
1,111m
下り
1,112m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:21
合計
6:12
距離 15.6km 登り 1,147m 下り 1,148m
7:03
15
7:18
2
7:20
68
8:28
8
8:36
8:40
22
9:35
1
9:36
15
9:51
14
10:05
10:06
11
10:17
16
10:33
10:44
8
10:52
11
11:03
11:04
11
11:15
20
11:35
11:39
37
12:16
59
13:15
0
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰省中の実家を深夜に「ドロン」して大雪山の麓、ロープウェイ旭岳駅までやって参りました。旭岳初トライです。
2025年08月16日 06:28撮影 by  Pixel 6a, Google
6
8/16 6:28
帰省中の実家を深夜に「ドロン」して大雪山の麓、ロープウェイ旭岳駅までやって参りました。旭岳初トライです。
ロープウェイで標高1600mまで駆け上ります。さすが日本100名山。朝のロープウェイの車内は皆さんピカピカの登山着と登山靴でお洒落な方々ばかりでした。
2025年08月16日 07:03撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/16 7:03
ロープウェイで標高1600mまで駆け上ります。さすが日本100名山。朝のロープウェイの車内は皆さんピカピカの登山着と登山靴でお洒落な方々ばかりでした。
それに引替え自分は色褪せたリュック、擦り切れたパンツと登山靴、そして錆びついた熊鈴。
場違いな所に来てしまった…。
まるで貴族の舞踏会に紛れ込んだ田舎のロックンローラーの様な心境となりました。
2025年08月16日 07:03撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 7:03
それに引替え自分は色褪せたリュック、擦り切れたパンツと登山靴、そして錆びついた熊鈴。
場違いな所に来てしまった…。
まるで貴族の舞踏会に紛れ込んだ田舎のロックンローラーの様な心境となりました。
「否、この逆境こそがロックンロールなのだ。今なら最高の音色を奏でることが出来るかもしれない」
気を取り直して歩みを進めます。
あ、因みに自分は楽器とか出来ないです。全然。
2025年08月16日 07:09撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/16 7:09
「否、この逆境こそがロックンロールなのだ。今なら最高の音色を奏でることが出来るかもしれない」
気を取り直して歩みを進めます。
あ、因みに自分は楽器とか出来ないです。全然。
濛々と火山性の噴煙が立ち昇ってました。

2025年08月16日 07:33撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 7:33
濛々と火山性の噴煙が立ち昇ってました。

少し登って振り返り噴煙と早くもダイナミックな景観が望めました。
「人も火山もこうやって常々ガス抜きさせる事が爆発させないコツなのだ」
2025年08月16日 07:45撮影 by  Pixel 6a, Google
11
8/16 7:45
少し登って振り返り噴煙と早くもダイナミックな景観が望めました。
「人も火山もこうやって常々ガス抜きさせる事が爆発させないコツなのだ」
山頂に近づくと少し尾根が細くなりますが 細かい九十九折りの道が続きとても登り易かったです。
山形の里山だと山頂付近はどんなに急でもほぼ100パー直登になります。
2025年08月16日 07:56撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/16 7:56
山頂に近づくと少し尾根が細くなりますが 細かい九十九折りの道が続きとても登り易かったです。
山形の里山だと山頂付近はどんなに急でもほぼ100パー直登になります。
よくわかりませんが氷河で浸食された地形でしょうか。
その雄大さに圧倒されました。
2025年08月16日 08:03撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 8:03
よくわかりませんが氷河で浸食された地形でしょうか。
その雄大さに圧倒されました。
北海道最高峰 旭岳登頂。勿論標高と難易度は比例しないですがリュックに入れていたパンの袋ははち切れんばかりにその喜びを表してました。
2025年08月16日 08:40撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/16 8:40
北海道最高峰 旭岳登頂。勿論標高と難易度は比例しないですがリュックに入れていたパンの袋ははち切れんばかりにその喜びを表してました。
頂上は広く、360°の大パノラマを楽しめました。

2025年08月16日 08:37撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 8:37
頂上は広く、360°の大パノラマを楽しめました。

その後は間宮岳経由で緩やかな尾根と高原を周回していきます。
2025年08月16日 08:48撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 8:48
その後は間宮岳経由で緩やかな尾根と高原を周回していきます。
実は大雪山には少々トラウマがあり それは高校の宿泊研修の時でした。
2025年08月16日 08:58撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 8:58
実は大雪山には少々トラウマがあり それは高校の宿泊研修の時でした。
麓の研修センターでの夜、生徒全員が講堂に集められ ろうそくだけが灯る暗闇の中、ここで真冬に遭難し若くして亡くなられた方の日記を切々と朗読されました。
2025年08月16日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/16 9:01
麓の研修センターでの夜、生徒全員が講堂に集められ ろうそくだけが灯る暗闇の中、ここで真冬に遭難し若くして亡くなられた方の日記を切々と朗読されました。
冬山登山で雪崩に巻き込まれ偶然できた雪洞に体が入り即死は免れるものの脱出不能に。そして死を迎えるまでの数日間、雪洞の中で書き続けたという日記でした。
2025年08月16日 09:06撮影 by  Pixel 6a, Google
11
8/16 9:06
冬山登山で雪崩に巻き込まれ偶然できた雪洞に体が入り即死は免れるものの脱出不能に。そして死を迎えるまでの数日間、雪洞の中で書き続けたという日記でした。
命の大切さを知ってもらおうとの趣旨かと思いますが当時の自分はその絶望的な状況に恐怖すると共に
2025年08月16日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/16 9:16
命の大切さを知ってもらおうとの趣旨かと思いますが当時の自分はその絶望的な状況に恐怖すると共に
「何もこんな楽しい研修中に言わなくても…。」「やっぱり山は怖い、この先も絶対登るものか」などとネガティブな感想ばかり持ちました。
2025年08月16日 09:29撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/16 9:29
「何もこんな楽しい研修中に言わなくても…。」「やっぱり山は怖い、この先も絶対登るものか」などとネガティブな感想ばかり持ちました。
月日は流れ いつの間にか山に登る様になり 気付くとその日記の印象は変化していきました。
2025年08月16日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/16 9:36
月日は流れ いつの間にか山に登る様になり 気付くとその日記の印象は変化していきました。
特に四季を通じて山に登る方はご理解いただけると思いますが山には多種多様な生物が存在し、同種のものでも小さい個体、大きな個体、力の弱いもの、強いものが存在し
2025年08月16日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/16 9:57
特に四季を通じて山に登る方はご理解いただけると思いますが山には多種多様な生物が存在し、同種のものでも小さい個体、大きな個体、力の弱いもの、強いものが存在し
恐らく大きいもの、強いものは他の個体と比べて少しだけ生きながらえるのでしょう。けれども冬になればほとんどがいなくなります。それは一瞬とも言える出来事で
2025年08月16日 10:59撮影 by  Pixel 6a, Google
7
8/16 10:59
恐らく大きいもの、強いものは他の個体と比べて少しだけ生きながらえるのでしょう。けれども冬になればほとんどがいなくなります。それは一瞬とも言える出来事で
理不尽さの概念などなく持って生まれた性に従ってただ、それぞれが懸命に生きていく世界。
2025年08月16日 11:02撮影 by  Pixel 6a, Google
8
8/16 11:02
理不尽さの概念などなく持って生まれた性に従ってただ、それぞれが懸命に生きていく世界。
そこにいつしか輝きと尊さを感じ、その中を歩くだけでも自分の中の足りなかった何かが満たされていくのです。人の寿命も同様に地球という規模から見れば一瞬の出来事なのでしょう。
2025年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 6a, Google
10
8/16 11:09
そこにいつしか輝きと尊さを感じ、その中を歩くだけでも自分の中の足りなかった何かが満たされていくのです。人の寿命も同様に地球という規模から見れば一瞬の出来事なのでしょう。
そんなことを思うにつれ、日記の印象も「不幸な出来事」から最後の時まで精一杯生き抜こうとしたその行動への敬意、尊さが大部分を占めるように変わっていきました。

2025年08月16日 11:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 11:49
そんなことを思うにつれ、日記の印象も「不幸な出来事」から最後の時まで精一杯生き抜こうとしたその行動への敬意、尊さが大部分を占めるように変わっていきました。

そしてこの日、実際に旭岳を歩き長年胸の奥に引っ掛かっていた何かは完全に払拭されました。
2025年08月16日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 12:07
そしてこの日、実際に旭岳を歩き長年胸の奥に引っ掛かっていた何かは完全に払拭されました。
睡眠時間1.5時間だけど来てよかった。
けどそろそろゆるふわ登山もしてみたい。そんなことを考えながら帰路に就きました。
2025年08月16日 12:10撮影 by  Pixel 6a, Google
9
8/16 12:10
睡眠時間1.5時間だけど来てよかった。
けどそろそろゆるふわ登山もしてみたい。そんなことを考えながら帰路に就きました。
撮影機器:

感想

「錆びついた熊鈴」の描写は少し盛りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

yamano3さん

山行お疲れさまでした。
写真とのコメント、深いですね!
全て心に染みました。
人間って、ちっぽけと山に入ると思うし、地球の中の人間、更に宇宙の中の地球人の小ささを感じます。
生きていいところ100年ですもね^ ^

2枚目の写真、洒落おつな人、多くてと^ ^
流石有名どころなんですね‼️

2025/8/28 21:50
いいねいいね
3
のぶさん おはようございます。
共感頂きありがとうございます。
そしてのぶさんのスケールは更に大きいですねw
山の中は危険がいっぱいでどんな命でも吹けば飛ぶ程度の存在。それに気付くと自分は生きているのではなく生かされてるのだろうと思ったりします。ソロで登ると考える時間が腐るほどあるのでつい色々考えちゃいますよねw
有名どころはお洒落な方多いです。更に「ライト&有名」でお洒落鉄板です。山形だと紅葉時期の天元台ロープウェイなんかは注意が必要ですね。
2025/8/29 6:39
いいねいいね
2
先入観かもしれませんが、写真に映る景色が広いですね〜😮
そのせいか、yamano3文学もいつもより雄弁で哲学的、心に沁みました😌
2025/8/29 21:24
いいねいいね
3
かんさん ありがとうございます。
先入観ではなく実際は写真の10倍以上雄大でした。
機会があれば是非お勧めします。
いつも通り好き勝手に山行記録を書かせてもらいましたが今回は大雪山の雄大さが書かせたものだとこれまた勝手に解釈していますw
2025/8/29 23:24
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら