小仏城山


- GPS
- 04:14
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 789m
- 下り
- 800m
コースタイム
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:11
天候 | 曇だが30℃超え |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 36SAUNA 空いてて新しく、室内が綺麗!サウナ室は明るいムササビと暗いアナグマの2室。アナグマはセルフロウリュウで結構高温。水風呂が15℃と9℃の2つあって、9℃ヤバい!🥶整い室は完全空調に南国の天井扇風機が回る快適空間。とても気持ちが良かった。45分は短かった。 サウナ上がりに釜飯食べた。出汁茶漬けも出来るやつで美味しいんだけど、わさびが欲しかった。全体的に優しい味なので刺激がちょっとだけあるとなお良い😋 で、36SAUNAが2階にあるのだが、1階に下りるとクラフトビールの店😳そりゃ1杯飲みますよね😅 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
本日はお盆終わりの週末。遠くに行けばUターンに巻き込まれ帰宅困難疲労の可能性あり。
近場でちゃちゃっと行こう🤔。
三浦半島や藤野十五名山も考えたけど、レポで見た36SAUNAが気になった。城山のかき氷も久々に食べたいので、本日は高尾山にGo!
といっても高尾山には登らず。周りを回ります😊
高尾山口駅のコインロッカーに着替えを打ち込み、トレランスタイルで先ずは西山峠へ。
あ、こんなとこでもキツネノカミソリが咲いてる!🥰と意外に感じながらのぼり、西山峠からはなるべく走る!🏃
ピークハントは目的ではないので巻きがあれば巻いて走っていく。
大垂水峠から城山への登り返しでもうヘロヘロ🥵城山までは約10kmで到着。久しぶりのかき氷はレモンの大にしました😁
いや〜もう意地になってるのか?ってくらいの大盛り😅
最初は口の中で溶けていた氷も、後半は口が冷えちゃってなかなか溶けない😅体もすっかり冷えて、納涼登山気分になりました🥶
城山からは小仏峠経由で下山。この方が三角形がきれい。
せっかくの納涼気分も早々になくなり、暑さとの戦いへ。結局、日影の辺りまで走ったものの、そこからは走る気がわかずトレラン終了。最後はずっと歩いて高尾山口に戻ってきました😅
まあ、何が何でも走るつもりはなかったので、これで良し!😤それでも、高尾山口へは午前中に戻って来れました。
着替えを回収し36SAUNAへ😊お試し45分1800円で入ったけど、良かった😆
久々の黒ビール。旨かった😋あんまり飲んだくれる場所ではなく、ぱっと飲んでさっと帰る雰囲気が好き。また飲みに来よう!
ということで満足したのでさっさと家に帰ります😁。本日もお疲れ山でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する