立山、雄山、大汝山、浄土山


- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 851m
- 下り
- 831m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:50
天候 | 曇り☁️後晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
かねてからの念願であった立山黒部アルペンルートへ行って来ました🎶
みくりが池温泉♨️に前泊してここからスタートしました🚶🏻♀️➡️
まず室堂ターミナルの広場にある立山玉殿の湧水💧に寄り、延命水💧とも呼ばれている美味しい湧き水💧を水筒に詰めて雄山⛰️を目指して歩き始めました🚶🏻♀️➡️
しばらくは整備された石畳のようななだらかな山道を歩き、脇に咲いている様々な高山植物🌼を愛でながら傾斜を上げて行くと祓堂と呼ばれる場所に出て、ここは下界と神域の境界とされた場所だそうです🙏
ここから階段を登って行くと開けた広場のようになっている所に出て一の越山荘が建っています。
ここで一息ついて雄山⛰️に向けて急なガレ場を登って行きますが、登りが赤🔴で下りが黄色🟡と目印がペンキで色分けされていました🧐
これは登りと下りが決して交差する事のないように作られていて、事故を防ぐ事と道迷いを起こさないように工夫されていました🤔
急坂で砂に大きな石🪨がゴロゴロと混ざっている状態なので、落石を起こさないように慎重に登って行きました🤨
雄山山頂⛰️に到着し雄山神社⛩️の峰本社に入るため登拝料700円を払って鈴🛎️の付いた赤いお札を貰い、お祓いをしてもらいました🙏
立山は日本三霊山の一つなので山岳信仰の対象となっている事もあり、こうした事も今までにない体験でした😇
ここを後にして次は大汝山⛰️を目指します🚶🏻♀️➡️
ここからは細く険しい岩の山道で、交差する時も混んでるので慎重に行きました。
30分程で大汝山山頂に到着しましたが、山頂は5~6人でいっぱいになってしまうくらいのスペースしかないので写真📷を撮ってすぐに下山しました🚶🏻♀️➡️
雄山まで戻り、少し休憩を取ってから一の越まで黄色🟡い目印を辿りながら下りて行きました😲
一の越まで下りて行く途中から陽☀️が射してきて午後からは雨🌧️の予報だったのに外れたのか?もしかして立山神社参拝🙏の御利益か?🤔
ガスも晴れて来て周りの風景が鮮明に見えて来ました🤩
暑くなってきたのでウィンドブレーカーを脱いで浄土山⛰️へ向けて歩き始めました🚶🏻♀️➡️
しばらく平坦な山道を進むと大きな岩場🪨がありここを越えて登って行くと開けた場所に出て、ここの分岐をさらに進むと浄土山頂上に達しましたが、目印になる物は何もなくてちょっと拍子抜けでした😅
浄土山を越えるとここからは急な岩場の下りとなって、岩🪨から岩🪨を渡り歩くような危険性の高いコースで😨かなりスリリングでした😱
この岩場🪨がかなり長く続き集中力を要しましたが、ここを過ぎると登山道が岩畳になって室堂ターミナルへと戻りました😮💨
今回は念願だった立山登山が達成出来🙌🏻感謝感激でした😭山の神様ありがとうございました🙇♀️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する