記録ID: 8569468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 八方尾根から牛首を越えて
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:35
距離 8.0km
登り 1,112m
下り 459m
天候 | 8/16 晴れ 雲多い 8/17 晴れ 雲多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 2
タイツ 2
ズボン 2
靴下 3
グローブ
防寒着(ダウン) 山小屋での防寒
雨具
日よけ帽子
着替え Tシャツ 帰宅時の入浴着替え用
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯 1日目用
行動食
飲料 2 リットル
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
スマホ兼GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
手ぬぐい
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
ロールペーパー
|
---|
感想
妻がまだ五竜に登っていないので、いつかは行かねばと思っていたところ、妻の夏休みに山荘の予約が取れました。自分は以前に遠見尾根をピストンでしたので、今回は八方尾根からの縦走としました。
天気予報はかなりいい感じだったので眺めを期待していたのですが、あいにく雲が多く、山は雲がかかりがち。雨が降るような雲ではなかったのでよかったのですが、八方池の景色は全然ダメ。残念です。
唐松頂上小屋でご飯を食べて、さて牛首。なかなかの難所で、これだけ連続するようなところは久しぶり、というか剣岳以来でしょうか。鎖はしっか架けられていましたが、妻にとっては太く重くて使いにくかったとのこと。
翌日の五竜岳頂上へのアタック、ガスそして強風。山頂直下もなかなかの鎖場。自分たちはご来光登山はしないのですが、この天気で暗いうちから登っていた人はどうだったんでしょうか。山頂では雲がだいぶ取れて、鹿島槍まで見渡すことができました。昨年鹿島槍にに登った時はさらに小雨混じりのガスと強風だったので、今回はだいぶよかったです。(天気予報からの期待感からは落ちますが。)
今回で妻と自分の百名山の差が1に縮まり、来年こそは妻の未踏の富士山に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する