記録ID: 8576517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳(笠新道UP〜小池新道DOWN)
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:47
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 10:57
距離 11.4km
登り 1,975m
下り 254m
4:56
11分
スタート地点
15:56
2日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:58
距離 17.8km
登り 442m
下り 2,177m
16:00
ゴール地点
天候 | 1日目 曇時々晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道途中倒木ありで通り抜けに多少手間取りましたが小屋スタッフは把握しており数日中には対策してくれるかと思います。 水場がほとんど無いので水分は多めに持っていったほうが良いですが荷物は極力減らした方が良いです。 |
写真
感想
地元富山の山に登っていると見える端正な山容の笠ヶ岳にやっと登る機会が出来ました。 真夏の山行かつ水場の無い笠新道を登ると言うことで水分4L準備してスタート。 最近は泊登山してなくて軽量日帰りばかりしていたので杓子平に行く前にバテバテ。 薄曇りで陽射しもあまり強くないのにこのバテ様で笠の稜線へ上がれるのか不安になりながらも笠新道を降りるのも嫌なので登山続行。 しばらくはゆるゆると登りながら尾根手前は再び斜度がきつくなりまさに修行。 笠の稜線に上がれば後は水平移動と思いきや意外とアップダウンがあってこの頃には後ろから人が来なくなり独占状態でのんびり歩けた上に雷鳥にも歓迎してもらいガスは出ているけど贅沢な稜線歩きが出来ました。 夏休み最終日と言うこともあり山荘でもリラックス出来ました。
山頂は残念ながらガスっていましたが翌日は朝から絶景が見られ諦めずに登って良かったです!
帰りは距離が長いですが絶景稜線歩きを堪能したくて鏡平経由で降りました。弓折乗越からは双六経由組が合流して沢山の人達に混ざってのんびりと下山しました。
一度は体験したかった笠新道を登ることが出来て本当に良かった。 もう一度来る機会があったら軽量トレラン仕様で行ってみたいです笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する