記録ID: 8578792
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳&宝剣岳
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 476m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:35
距離 4.4km
登り 476m
下り 475m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこからバスでしのび平まで、さらにロープウェイで千畳敷に 往復で4450円 事前にネットで購入できるようになりました 並ばなくていいので便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどのところは明瞭で特に危険もありません ただ、中岳の巻道は片側が切れ落ちているところがあるのでそこは要注意 宝剣岳は岩登りなので注意深く行く必要あり 連れは途中で撤退しました |
その他周辺情報 | 駐車場の近くに草太朗温泉 |
写真
感想
木曽駒は11年ぶり
前回は2014年8月。ただ、その時は雨
景色は何も見えませんでした
また2019年にも千畳敷までは来たものの心房細動でドクターストップがかかっていたため千畳敷の花を見ただけ
今回は晴れ予報ということで久しぶりのリベンジ
東京を朝4時半に出発
菅ノ台バスセンターの駐車場には7時20分頃に到着
この時点で駐車場は7割程度 平日なのに結構な人出
準備をして7時40分頃のバスに乗車 臨時便が出たようです
チケットもオンラインで買えるようになっていて便利です
8時10分頃にしらび平に到着
ロープウェイも臨時便が出たようで8時30分頃に千畳敷に到着
そこからまずは中岳経由で木曽駒へ
今回は西方面は晴れていて南アルプスは綺麗に見えました
ただ、東から雲がわいてきていて御岳から北アルプスが全くみえず
ちょっと残念
宝剣山荘まで戻ってまだ余力があったので、予定を変更して宝剣岳まで
けっこうスリルがある岩山でしたが、何とかクリア
ちなみに連れはここは途中で撤退しました
ちょっと怖かったとのこと 無理はしないことです
千畳敷まで戻って周回したものの、花は終わりかけ
これもちょっと残念
13時20分頃のロープウェイに乗下山 13時50分のバスで14時30分頃に菅ノ台に戻り
この日は近くの草太郎温泉の二人静に宿泊
温泉はアルカリ性単純温泉 無色透明です
源泉は30度前後の冷泉 加温してます
料理もおいしくいい旅館でした
ここも平日なのにほぼ満室
我々のような高齢者2人連れ、家族連れ、ツアーと顧客構成もさまざまです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する