記録ID: 8578913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
210323 市道山・臼杵山
2021年03月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 753m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:41
距離 9.8km
登り 853m
下り 953m
9:40
3分
スタート地点
14:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は笹平バス停から小坂志川に沿ってしばらく歩いたところにある。登山道入口に通行止めの札があったが、理由が2019年台風19号で木道が流失して川を渡れないということだったので、現場を確認したところ、歩いて渡れる状況だったのでそのまま通行。登山道そのものには被害は認められず、登山口〜市道山は明瞭で歩きやすい山道(1年以上通行止めが続いているとは思えない)。市道山〜臼杵山〜十里木は戸倉三山縦走路の一部で、東京都により立派な道標が整備されている。 |
写真
感想
幼少のころから東京に住んでいながら行ったことが無かった戸倉三山方面に挑戦。駐車場と目安時間の関係で三山制覇は諦めて、まずは市道山・臼杵山に絞りました(それでもだいぶ時間オーバーしましたが)。高尾山系と比べるとやはり花が少ない印象。それでも、小仏城山方面では見つけられなかったミツバツツジが沢山咲いているのに出会えて癒されました。
◆神さま:臼杵山北峰に臼杵神社[創建:不詳/祭神:不詳(養蚕の神様らしい)]、茱萸ノ木山〜仁田子峠間に戸倉山茱萸御前の石碑と石祠、盆堀山山頂付近に覆い屋のある木の祠(山の神という書き付けあり)
◆多摩百山:市道山、臼杵山
◆東京の里山100選:盆堀山
◆三角点:臼杵山[三等/842.06m]、(逸歩地(市道山)は見つけられず)
◆出会った花たち:ナガバノスミレサイシン、アセビ、ミツバツツジ、ヒメカンスゲ、ヤブツバキ、ミヤマシキミ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する