記録ID: 8581181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
茶臼岳・光岳、ピーカンの3日間に感謝
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:50
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 3,367m
- 下り
- 3,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:43
距離 9.4km
登り 1,658m
下り 189m
2日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 12:23
距離 19.7km
登り 1,477m
下り 1,479m
16:51
天候 | 3日ともに快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | ツアーバスを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳登山口-茶臼小屋 全般的には歩きやすい道だが、一部沢沿いを歩いたり、細いトラバース道となったり、崩落箇所もあったりと、注意を要する。 茶臼小屋-光石 ピストン たまにざれていたりするが、全般的に歩きやすい道。 三吉平→静高平間は、ゴーロの急な登りで、往路で一番疲れる。 易老岳→希望峰は、希望峰への登りが急で、復路で一番疲れる。 |
その他周辺情報 | 茶臼小屋 素泊り 9000円 南アルプス赤石温泉「白樺荘」入浴料510円 |
写真
感想
何度か行く予定を立てていて、行きそびれていた光岳にようやく行くことが出来ました。登山口までの交通が面倒臭いので、ツアーを利用しました。結果、晴天の下、3日間歩くことが出来ました。そして、ガイドさんは知り合いの方で、びっくり。ひさびさに旧交を温めました。
2日目は、茶臼小屋から光岳、光石まで行き、更にイザルガ岳も登ることが出来て充実でしたが、行動時間が長く、大変疲れました。ご一緒していた方々も疲労困憊な感じでしたが、皆さま歩いて下さり無事茶臼小屋に到着出来ました。
あまりツアー登山はしないのですが、私は車の運転をしないので、アクセクが悪い所は利用するのも有りだなぁと思いました。ご一緒の方々とお話しも出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する