ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8590293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走コース 燕岳→大天井岳→常念岳→蝶ヶ岳4日間

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
yama504504 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:01
距離
29.6km
登り
2,957m
下り
3,124m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:45
合計
4:55
距離 4.4km 登り 1,269m 下り 20m
10:07
10:17
34
10:50
10:52
36
11:28
11:34
37
12:11
12:17
29
12:47
13:07
23
13:30
54
14:24
日帰り
山行
5:11
休憩
0:44
合計
5:55
距離 7.4km 登り 628m 下り 458m
6:37
6
6:42
14
6:57
11
7:08
7:10
6
7:16
13
7:29
15
7:44
7:51
42
8:34
24
8:58
8:59
98
11:43
12:03
11
12:14
12:24
10
12:34
日帰り
山行
8:48
休憩
0:53
合計
9:41
距離 10.9km 登り 962m 下り 1,176m
4:35
59
5:34
100
7:14
7:47
73
9:12
9:26
111
11:17
54
12:11
12:18
75
13:33
6
13:40
9
13:48
13:49
28
14:16
14:17
1
14:18
日帰り
山行
2:58
休憩
0:27
合計
3:25
距離 6.9km 登り 97m 下り 1,470m
6:16
4
6:20
6
6:26
15
6:41
6:43
13
6:56
7:06
34
7:40
34
8:13
39
8:52
8:54
3
8:57
9:07
16
9:23
9:26
14
天候 1日目〜3日目まで午前中晴れ、午後から曇り。
4日目朝から曇り。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
安曇野の里、登山者用駐車場5〜6台置けました。しかし夜に到着すると夜間早朝はトイレが使用禁止。少し離れた「県民豊科運動広場」のトイレを借りる事ができます。登山者用駐車場もあり。
【行き】南安タクシー 中房温泉行きバス1500円/1人を利用し燕岳登山口まで。
【帰り】蝶ヶ岳ヒュッテ出下山時に南安タクシーへ連絡し三股登山口へ来てもらいました。安曇野の里まで7500円でした。
下山タクシーは当日しか予約できません。
その他周辺情報 下山後は安曇野の里隣接のビレッジ安曇野のお風呂を利用600円
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
行きのバス乗り場
安曇野の里は湧き水があり地元の人がひっきりなしに汲みに来ていました。
2025年08月23日 07:34撮影 by  Pixel 8a, Google
8/23 7:34
行きのバス乗り場
安曇野の里は湧き水があり地元の人がひっきりなしに汲みに来ていました。
合戦小屋はスイカ推し
2025年08月23日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/23 12:46
合戦小屋はスイカ推し
花は少なかったけど、この小さなミヤマコゴメグサがとても可愛かった
2025年08月23日 14:23撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/23 14:23
花は少なかったけど、この小さなミヤマコゴメグサがとても可愛かった
ガスの中、燕山荘到着。今日は槍ヶ岳も見えません
2025年08月23日 14:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/23 14:28
ガスの中、燕山荘到着。今日は槍ヶ岳も見えません
イワヒバリが餌を探していた
2025年08月23日 15:18撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/23 15:18
イワヒバリが餌を探していた
燕山荘の夕食
アルバイトの方もたくさんいて手際よく案内してもらえて、サービスの良さを感じました。
2025年08月23日 18:10撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/23 18:10
燕山荘の夕食
アルバイトの方もたくさんいて手際よく案内してもらえて、サービスの良さを感じました。
たまたま、40回目のクラシックコンサートの日でとてもラッキーでした。
2025年08月23日 19:21撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/23 19:21
たまたま、40回目のクラシックコンサートの日でとてもラッキーでした。
翌朝、日の出を待つ人々
この日は太陽がなかなか出てこず。
2025年08月24日 04:55撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 4:55
翌朝、日の出を待つ人々
この日は太陽がなかなか出てこず。
日が昇る前が美しい
2025年08月24日 04:57撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/24 4:57
日が昇る前が美しい
朝は槍ヶ岳も見えました
2025年08月24日 05:11撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/24 5:11
朝は槍ヶ岳も見えました
燕岳へ向かいます
2025年08月24日 06:31撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/24 6:31
燕岳へ向かいます
2025年08月24日 06:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 6:38
お馴染みのイルカ岩と槍ヶ岳
2025年08月24日 06:43撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 6:43
お馴染みのイルカ岩と槍ヶ岳
燕岳山頂
2025年08月24日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 7:08
燕岳山頂
さて、表銀座縦走コースへ
ワクワク!
2025年08月24日 07:49撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/24 7:49
さて、表銀座縦走コースへ
ワクワク!
既にガスが、、、
2025年08月24日 07:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 7:52
既にガスが、、、
2025年08月24日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 8:32
表銀座縦走コースと名前がつくのが分かります(^o^)
2025年08月24日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 8:35
表銀座縦走コースと名前がつくのが分かります(^o^)
今回はウメバチソウをよく見ました
2025年08月24日 08:52撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 8:52
今回はウメバチソウをよく見ました
まだ鷲羽岳方面も稜線が見えていました
2025年08月24日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 9:48
まだ鷲羽岳方面も稜線が見えていました
2025年08月24日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 9:57
このあたりの景色は最高!
2025年08月24日 09:59撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 9:59
このあたりの景色は最高!
槍ヶ岳を観ながら進みます
2025年08月24日 10:02撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/24 10:02
槍ヶ岳を観ながら進みます
喜作レリーフの下り
2025年08月24日 10:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:29
喜作レリーフの下り
慎重に
2025年08月24日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 10:30
慎重に
喜作レリーフ
2025年08月24日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 10:33
喜作レリーフ
2025年08月24日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:41
ここから大天荘まで登りが始まります
2025年08月24日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 10:41
ここから大天荘まで登りが始まります
前に来た時、ここが辛かった〜
気合い入れて、見上げる旦那さん。
2025年08月24日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/24 11:00
前に来た時、ここが辛かった〜
気合い入れて、見上げる旦那さん。
大天荘到着 ランチタイムに間に合う時間に到着。冷やし中華がとても美味しそうだった。
2025年08月24日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 11:24
大天荘到着 ランチタイムに間に合う時間に到着。冷やし中華がとても美味しそうだった。
大天井岳へ向かいます
2025年08月24日 11:47撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 11:47
大天井岳へ向かいます
2922メートル
大天井岳山頂、ガスの中で槍ヶ岳鷲羽岳もみえず。
2025年08月24日 12:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 12:14
2922メートル
大天井岳山頂、ガスの中で槍ヶ岳鷲羽岳もみえず。
大天荘へ、ビール!ビール!と急ぐ旦那さん。
大天荘生ビール1200円。
2025年08月24日 12:26撮影 by  Pixel 8a, Google
8/24 12:26
大天荘へ、ビール!ビール!と急ぐ旦那さん。
大天荘生ビール1200円。
大天荘の夕食のメインはサバの味噌煮、サーモンのジュレまで付いていてめちゃくちゃ美味しかった!白飯はとても美味。
2025年08月24日 17:03撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/24 17:03
大天荘の夕食のメインはサバの味噌煮、サーモンのジュレまで付いていてめちゃくちゃ美味しかった!白飯はとても美味。
3日目は天気予報が昼から雨予報のため、4:30に出発
2025年08月25日 04:34撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/25 4:34
3日目は天気予報が昼から雨予報のため、4:30に出発
お世話になった大天荘。細やかな、サービスがとても気持ちよかった。
水を400メートル地下から汲み上げているので飲料水は豊富。お湯のサービスもあった。
携帯バッテリーも100円で充電でき、ドコモもしっかりと繋がりありがたかった。
2025年08月25日 04:34撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 4:34
お世話になった大天荘。細やかな、サービスがとても気持ちよかった。
水を400メートル地下から汲み上げているので飲料水は豊富。お湯のサービスもあった。
携帯バッテリーも100円で充電でき、ドコモもしっかりと繋がりありがたかった。
暗いうちに出発
2025年08月25日 04:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 4:35
暗いうちに出発
朝焼け
2025年08月25日 04:46撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 4:46
朝焼け
振り返り、槍ヶ岳
2025年08月25日 04:47撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/25 4:47
振り返り、槍ヶ岳
日の出を見ることが出来た
2025年08月25日 05:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/25 5:17
日の出を見ることが出来た
槍ヶ岳も赤く染まってた
2025年08月25日 05:30撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/25 5:30
槍ヶ岳も赤く染まってた
分岐通過
2025年08月25日 05:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 5:31
分岐通過
安曇野の街は雲海の中です
2025年08月25日 05:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 5:31
安曇野の街は雲海の中です
2025年08月25日 06:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 6:26
日が昇ってきたらこの景色。
このあとすれ違った人にクマ情報をお聞きしました。
クマを探しながら歩いていると100メートルほど下で餌をを探している様子だった。
2025年08月25日 06:38撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/25 6:38
日が昇ってきたらこの景色。
このあとすれ違った人にクマ情報をお聞きしました。
クマを探しながら歩いていると100メートルほど下で餌をを探している様子だった。
正面の常念岳が大きく壁のようです。今日はこれを越えて蝶ヶ岳まで行かねばなりません。
2025年08月25日 06:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 6:43
正面の常念岳が大きく壁のようです。今日はこれを越えて蝶ヶ岳まで行かねばなりません。
これを見ることが出来て幸せ
2025年08月25日 06:43撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/25 6:43
これを見ることが出来て幸せ
予定時間通り、常念小屋到着
2025年08月25日 07:10撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 7:10
予定時間通り、常念小屋到着
常念小屋で水分を補給して出発
2025年08月25日 07:47撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 7:47
常念小屋で水分を補給して出発
早くもガスに包まれてしまった
2025年08月25日 09:00撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 9:00
早くもガスに包まれてしまった
登るよー
2025年08月25日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 9:11
登るよー
3度目の常念岳到着、今回は貸切。
今回唯一の百名山。
2025年08月25日 09:12撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 9:12
3度目の常念岳到着、今回は貸切。
今回唯一の百名山。
ここからは初めてのルートへ
2025年08月25日 09:17撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 9:17
ここからは初めてのルートへ
慎重に浮石に気をつけながら下ります。ガスに包まれ、先の様子がわから無かったけど、急降下の怖い景色をあるきました。
2025年08月25日 10:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 10:08
慎重に浮石に気をつけながら下ります。ガスに包まれ、先の様子がわから無かったけど、急降下の怖い景色をあるきました。
険しい道を下ります
2025年08月25日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 10:14
険しい道を下ります
こんな感じ、、、
2025年08月25日 10:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 10:29
こんな感じ、、、
振り返り、
2025年08月25日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/25 10:49
振り返り、
2025年08月25日 10:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 10:59
ガスが晴れて振りかえると、常念岳が。
凄いところを降りてきたのを実感。
2025年08月25日 11:39撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/25 11:39
ガスが晴れて振りかえると、常念岳が。
凄いところを降りてきたのを実感。
シラビソのしっとりとした森に突入
2025年08月25日 12:09撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 12:09
シラビソのしっとりとした森に突入
2592ピーク
ここまでのアップダウンで既にヘロヘロです。
2025年08月25日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 12:11
2592ピーク
ここまでのアップダウンで既にヘロヘロです。
一瞬、蝶槍が姿を現しました。まだ登らねば(^.^;なりません。
2025年08月25日 12:13撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/25 12:13
一瞬、蝶槍が姿を現しました。まだ登らねば(^.^;なりません。
疲れた足が牛歩になります
2025年08月25日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
8/25 13:17
疲れた足が牛歩になります
やっと到着
2025年08月25日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 13:24
やっと到着
旦那さんもやってきました
2025年08月25日 13:25撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/25 13:25
旦那さんもやってきました
横尾への分岐標識
2025年08月25日 13:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 13:48
横尾への分岐標識
ゆる〜く登りやん、、、やっと蝶ヶ岳ヒュッテです
2025年08月25日 14:16撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 14:16
ゆる〜く登りやん、、、やっと蝶ヶ岳ヒュッテです
ギリギリ雨は免れた。

水は1リットル200円で購入しました。手洗い場の水は飲めません。
バイオトイレの匂いが強烈でしたが、仕方ない。この小屋がなければ来れないですね。
2025年08月25日 14:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/25 14:19
ギリギリ雨は免れた。

水は1リットル200円で購入しました。手洗い場の水は飲めません。
バイオトイレの匂いが強烈でしたが、仕方ない。この小屋がなければ来れないですね。
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
疲れすぎて食欲不振の旦那さん、私はご飯も味噌汁もおかわり。しっかりといただきました。
2025年08月25日 17:39撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/25 17:39
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
疲れすぎて食欲不振の旦那さん、私はご飯も味噌汁もおかわり。しっかりといただきました。
朝食 ご飯と味噌、お茶はおかわりできます。
毎回おかわりしてしまうので、山に来るといつも体重増加になってしまうんだよな〜
2025年08月26日 05:33撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/26 5:33
朝食 ご飯と味噌、お茶はおかわりできます。
毎回おかわりしてしまうので、山に来るといつも体重増加になってしまうんだよな〜
タクシーを予約し下山します。
2025年08月26日 06:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/26 6:17
タクシーを予約し下山します。
タクシーを10時に予約。
下山を急ぎます。
2025年08月26日 06:17撮影 by  Pixel 8a, Google
8/26 6:17
タクシーを10時に予約。
下山を急ぎます。
ナナカマドの実
2025年08月26日 06:38撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/26 6:38
ナナカマドの実
まめうち平
2025年08月26日 08:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8/26 8:13
まめうち平
私たちにしたら急ぎ足で降りてきました。
蒸し暑さに力水で頭を冷やし、冷たさにが最高だった!
2025年08月26日 09:03撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/26 9:03
私たちにしたら急ぎ足で降りてきました。
蒸し暑さに力水で頭を冷やし、冷たさにが最高だった!
吊橋、登山口まであと少し
2025年08月26日 09:14撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/26 9:14
吊橋、登山口まであと少し
無事下山
2025年08月26日 09:23撮影 by  Pixel 8a, Google
8/26 9:23
無事下山
入浴後、安曇野インター近くの小木曽製粉所 安曇野店でお腹を満たし帰路へ
2025年08月26日 12:04撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/26 12:04
入浴後、安曇野インター近くの小木曽製粉所 安曇野店でお腹を満たし帰路へ
撮影機器:

感想

4日間の贅沢な縦走コース、幸い雨にあうこともなく歩く事ができました。
人気の燕山荘はサービスも良く、標高2700メートルでクラシックコンサートを聴くことができるとは、びっくり。40回目の開催らしくとても良かった。
カフェのメニューも多く人気の理由が分かりました。

ガスのおかげで、雷鳥の親子も出てきて、コマクサもわずかながら今年も見ることが出来ました。
大天井岳から常念小屋コースは緩やかな下り、歩きやすい道でとても気持ちよかった。
横通岳分岐下の遠くにクマの姿を確認。こっちに来ないかと、鈴をしっかりと鳴らしながら進みました。

常念岳通過が核心かと思っていたけど、疲れた足には2512峰、2592峰、極めつけに蝶槍の登りが核心だった。足に堪え牛歩、牛歩で一歩ずつ...
時間的には余裕みて早朝に出発したのが良かったけど、蝶ヶ岳ヒュッテに着く頃にはヘロヘロ。
旦那さんはバタンキューでした。
ガスの中の歩きが多かったのが少し残念。とはいえ、念願の縦走路制覇でき大満足の4日間に感謝。
頑張りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

yさん、ご無沙汰しています♪
表銀座パノラマ縦走お疲れ様でした。
ご主人を励ましながら元気に歩くyさんを想像してしまいます😁
私も9月に予定していますが、3日目の蝶ヶ岳ヒュッテが取れていません😭
できたら3泊4日で行きたいな、とつくづく思いました。クマを目撃されたのですね、離れていてよかった。クマスプレー装備した方がよさそうですね。
2025/8/28 12:42
いいねいいね
2
ハーコさん
9月だときっと空気が澄んで遠くまで見えることでしょう。
さすが人気コースは何度でも歩きたくなる楽しい景色でした。
私たちは行く直前で燕山荘が空いたので贅沢に3泊にしました。
それでも3日目はヘロヘロ、、、
よく歩いているハーコさんならきっと大丈夫でしょう。
気をつけて、楽しんできて下さい。
2025/8/28 14:01
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら