ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8590784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 神秘的な朝焼け

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
ゆこ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
15.1km
登り
1,299m
下り
1,299m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
3:12
合計
9:36
距離 15.1km 登り 1,401m 下り 1,402m
0:42
0:43
13
0:59
1:01
6
1:07
1:09
39
1:48
23
2:11
2:13
6
2:19
28
2:47
20
3:07
3:14
3
3:17
3:20
9
3:29
3:35
28
4:03
4:04
5
4:09
5:25
4
5:29
6:33
2
6:35
16
6:51
7:01
15
7:16
7:17
8
7:25
7:30
10
7:40
7:47
13
8:00
22
8:21
8:23
4
8:27
24
8:51
9
9:00
32
9:32
4
9:36
9:38
4
9:51
9:54
10
天候 良好♪
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘駐車場
道の駅にらさき
たかねの湯(温泉とランチで利用)
こんばんは
金峰山で朝焼けを狙います😊
途中このような岩場もあり
夜は視界が狭いので注意しながらよじ登ります
2025年08月23日 03:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
39
8/23 3:11
こんばんは
金峰山で朝焼けを狙います😊
途中このような岩場もあり
夜は視界が狭いので注意しながらよじ登ります
夜明け前の静寂
山頂手前の五丈岩のシルエットが見えます
月明かりはありません
オリオン座が濃く見えています😀
2025年08月23日 04:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
48
8/23 4:00
夜明け前の静寂
山頂手前の五丈岩のシルエットが見えます
月明かりはありません
オリオン座が濃く見えています😀
山頂に到着です
山頂の巨石に登り、平らな石の上にてスタンバイ
マジックアワー始まります😀ワクワク
2025年08月23日 04:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
46
8/23 4:19
山頂に到着です
山頂の巨石に登り、平らな石の上にてスタンバイ
マジックアワー始まります😀ワクワク
高さ約15mの神秘の五丈岩が見えてきました

標高2,599の金峰山頂に堂々と聳え立つ五丈岩
巨岩ブロックが重なり合うようにして立つ様は
まさに自然の驚異です
2025年08月23日 04:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
57
8/23 4:23
高さ約15mの神秘の五丈岩が見えてきました

標高2,599の金峰山頂に堂々と聳え立つ五丈岩
巨岩ブロックが重なり合うようにして立つ様は
まさに自然の驚異です
綺麗な朝焼けを見たり
後ろを振り向けば
2025年08月23日 04:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
42
8/23 4:24
綺麗な朝焼けを見たり
後ろを振り向けば
幻想的な雲海🙀
左手方面には
2025年08月23日 04:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
8/23 4:26
幻想的な雲海🙀
左手方面には
雲海を抜いて姿を見せる二等辺三角形🙀
その存在感に圧倒😊
2025年08月23日 04:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
52
8/23 4:33
雲海を抜いて姿を見せる二等辺三角形🙀
その存在感に圧倒😊
朝焼けの色が変化していきます
この時間帯の山頂を独占できることに
心も弾みっぱなし😻
2025年08月23日 04:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
42
8/23 4:41
朝焼けの色が変化していきます
この時間帯の山頂を独占できることに
心も弾みっぱなし😻
唯一無二『不二山』か
2025年08月23日 04:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
47
8/23 4:41
唯一無二『不二山』か
瑞牆山から雲海が流れてく
鷹見岩も頭を出しました😊
2025年08月23日 04:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
8/23 4:42
瑞牆山から雲海が流れてく
鷹見岩も頭を出しました😊
美しい山吹色のグラデーション♪
2025年08月23日 04:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
8/23 4:50
美しい山吹色のグラデーション♪
おーーっっ、光線が伸びてく😀凄いです
2025年08月23日 04:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
59
8/23 4:53
おーーっっ、光線が伸びてく😀凄いです
幻想的な雲海をバックに
モルゲンロートの五丈岩
それらを眺めながら
2025年08月23日 04:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
51
8/23 4:56
幻想的な雲海をバックに
モルゲンロートの五丈岩
それらを眺めながら
私も赤く染まっていました🫢
寒くて長袖2枚着込みました
帽子は秋冬用(笑)
この時間帯に約1時間を山頂で過ごすと寒さで身体が震え上がります💦⛄
61
私も赤く染まっていました🫢
寒くて長袖2枚着込みました
帽子は秋冬用(笑)
この時間帯に約1時間を山頂で過ごすと寒さで身体が震え上がります💦⛄
パノラマ撮影してみました
薄っすらピンク色に染まるビュー
2025年08月23日 04:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
39
8/23 4:57
パノラマ撮影してみました
薄っすらピンク色に染まるビュー
心が洗われます
2025年08月23日 04:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
44
8/23 4:58
心が洗われます
太陽の放つ光線が素晴らしいです😻
2025年08月23日 04:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
8/23 4:59
太陽の放つ光線が素晴らしいです😻
5時です
そろそろ御来光です♪
2025年08月23日 05:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
37
8/23 5:00
5時です
そろそろ御来光です♪
あっっ、来ましたー😻
感動的な瞬間😀
2025年08月23日 05:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
8/23 5:06
あっっ、来ましたー😻
感動的な瞬間😀
うわー😀
山のシルエットも素敵です
2025年08月23日 05:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
8/23 5:06
うわー😀
山のシルエットも素敵です
御来光の移り変わりを捉えていきます
必然的に写真が多くなります😅(スミマセン)
2025年08月23日 05:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
37
8/23 5:06
御来光の移り変わりを捉えていきます
必然的に写真が多くなります😅(スミマセン)
真っ赤なピンポン玉が宙に浮かんでいるよう😸
2025年08月23日 05:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
44
8/23 5:07
真っ赤なピンポン玉が宙に浮かんでいるよう😸
太陽の真ん中に光線が😀
こんなの初めてです
2025年08月23日 05:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
53
8/23 5:08
太陽の真ん中に光線が😀
こんなの初めてです
おおー😀
2025年08月23日 05:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
41
8/23 5:09
おおー😀
うおおおお🙀
2025年08月23日 05:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
51
8/23 5:10
うおおおお🙀
まばゆいばかりの光が山頂を包み込んでいきます
今日も素敵な一日になりますように✨✨🙏
2025年08月23日 05:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
46
8/23 5:14
まばゆいばかりの光が山頂を包み込んでいきます
今日も素敵な一日になりますように✨✨🙏
雲海も富士山も薄っすらピンク色に
興奮しつつ360°回転しながら追いかける私
もう目が回りそうです(笑)
2025年08月23日 05:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
47
8/23 5:16
雲海も富士山も薄っすらピンク色に
興奮しつつ360°回転しながら追いかける私
もう目が回りそうです(笑)
南アルプス方面も染まります😊
2025年08月23日 05:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
48
8/23 5:17
南アルプス方面も染まります😊
この巨石の上でマジックアワーを過ごしました
2025年08月23日 05:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
31
8/23 5:24
この巨石の上でマジックアワーを過ごしました
金峰山山頂標柱と八ヶ岳連峰
2025年08月23日 05:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
41
8/23 5:25
金峰山山頂標柱と八ヶ岳連峰
五丈岩の裏側に回り込み朝食
絶景を見ながらtakaさんの持込みお料理を頂きました
美味しいのはよくわかっています🍲☕
冷えた身体も温まりました😊ご馳走様です
2025年08月23日 05:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
46
8/23 5:34
五丈岩の裏側に回り込み朝食
絶景を見ながらtakaさんの持込みお料理を頂きました
美味しいのはよくわかっています🍲☕
冷えた身体も温まりました😊ご馳走様です
『青富士』

絵になります♡
2025年08月23日 06:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
57
8/23 6:25
『青富士』

絵になります♡
八ヶ岳連峰
先日登った天狗岳も見えました😀
2025年08月23日 07:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
34
8/23 7:03
八ヶ岳連峰
先日登った天狗岳も見えました😀
下山途中に時々富士山😀
2025年08月23日 07:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
39
8/23 7:29
下山途中に時々富士山😀
金峰山見納め
五丈岩が目印です
2025年08月23日 07:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
39
8/23 7:36
金峰山見納め
五丈岩が目印です
近くの温泉に立ち寄りさっぱりしてからランチ🍧🍨を食べました
美味しかったです🐨

お読みくださいましてありがとうございます😊
2025年08月23日 21:57撮影
58
8/23 21:57
近くの温泉に立ち寄りさっぱりしてからランチ🍧🍨を食べました
美味しかったです🐨

お読みくださいましてありがとうございます😊
撮影機器:

感想

朝焼けを狙って金峰山へ
朝焼けハンターさん(お友達のtaka872さん←今回で金峰山19回目とのこと🫢)が同行してくださいました😊

瑞牆山荘から夜中の0時スタート予定でした
が、30分程遅れてのスタートになってしまいます
4時には山頂に着きたいのですが😅
taka872さんの2倍速歩きが出ないことを祈ります🫢

写真はほとんど撮らず汗をかきながらぐんぐん標高を上げて行きます
樹林帯を抜けて砂払いの頭に出ると
綺麗な星空が疲れを忘れさせてくれます
千代の吹上の冷風が気持ちいい

4時09分に山頂到着♪
寒いので、長袖2枚を着込み身支度を整えます
山頂の巨石によじ登ってスタンバイ
マジックアワーの始まりです😀
朝焼け、雲海、御来光、360°ビュー
貸切状態の金峰山山頂で絶景を楽しむこと1時間
その後朝食、taka872さんの持込みお料理を頂き温まります

登りは真っ暗闇であることから見ることのできなかった眺望、絶景ポイントを余すことなく確認しながら下山します

歩き方が少しまともになったおかげで、足をつることはなくなりました😅
興奮と感動の素敵な金峰山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

ゆこさん

金峯山、ナイトハイクお疲れ様です😄
瑞牆山荘駐車場からだと長くて大変ですね😃

日の出写真は、昔よく松代の棚田に行ってましたが刻々と変容して一瞬の勝負なので、忙しいですよね😅(もっと一瞬なのはトンネル出口待ちのSLでしたが😭)

帰り道の道中で、撮影した写真の出来が気になった事が懐かしいです😆
2025/8/24 12:56
いいねいいね
2
Taka1972さん

そうですね、
山頂までの距離は長く感じましたよ😅
大弛峠から登るんだろなぁと勝手に思っていたんです(笑)

松代の棚田は聞いたことがあります
四季折々の日の出が楽しめそうですよね
トンネル出口待ちのSLですか
その一瞬は逃したくありませんよね(笑)
Taka1972さんはSL好きなんですね

山歩き復活されたようで何よりです🫢
2025/8/24 14:47
いいねいいね
1
ゆこさん、こんにちは😃 
 
綺麗な星空🌌と朝焼け、心癒されます❤️
わたくしも今夏は燕岳に行こうと思っておりましたが、予定を組めず来年以降にお預けしました…
 
ランチもデザートも美味しいそうですね😋 身体が冷えて、体調を崩していませんか?
次回の山行に向け、ご自愛ください👍
2025/8/24 18:04
いいねいいね
1
so-ji4837さん、こんにちは😊

燕岳ですか、来年以降にお預けになってしまったのは残念ですね
来年以降は登れると良いですね
気持ちを切り替えて今を楽しみましょう

体調のお気遣いもありがとうございます
早朝の山頂は寒く、昼間の下界は猛暑、気温差激しい一日を体験しました
でも体調も心もばっちりですよ😊

コメントありがとうございます
2025/8/24 18:18
いいねいいね
1
ゆこさんこんばんは!
今回は金峰山にナイトハイクでしたか✨
瑞牆山荘からだと砂払いの頭まで結構ありますよね😅

朝焼けも朝陽も素晴らしい🌄
天気良くて良かったですね、冬の星座の代表格のオリオン座も綺麗です、8月中に撮れるのは貴重ですよ😊
自分が金峰に登った時はガスガスでしたw
次のナイトハイクも楽しみにしてます😊
2025/8/24 19:49
いいねいいね
1
Hookさん、こんばんは!

はい、距離は長めかもしれません😅
朝焼けに間に合うよう頑張りましたよ
鎖場もあり稜線に出ると富士山も見えるし歩きがいのある良いコースだと思いました

8月にオリオン座撮れるのは貴重なんですね
オリオン座は見つけやすいですよね
フックさんの天の川の写真綺麗でした
日記でもあげるとのことでしたね、
楽しみにしています😀

コメントありがとうございます
2025/8/24 20:31
いいねいいね
1
ゆこさん、こんばんは。
スゴイ‼︎‼︎どれも息をのむような大絶景ですね🤩何度もマジマジと見させて貰いました🤩
ホントに感動的ですね!
雲海やモルゲンロートの五丈岩、とっても迫力があって格好イイです😊
寒い中、ナイトハイクお疲れさまでした!
2025/8/24 21:01
いいねいいね
1
おかめちゃん、こんばんは😊

マジマジと見てくださったのですね
ありがとうございます、嬉しいです♡

帰りに下道を走っていたら『里の駅』(←おかめちゃんに教えていただいた道の駅)を見つけましたよ
場所はわかったので次回は立ち寄りたいと思いました
庶民の味方はありがたいですよね😀
コメントありがとうございます
2025/8/24 21:34
いいねいいね
1
ゆこさん こんばんは。

すばらしかったです。
数少ないですが、今まで見てきたご来光が
上書きされました。

いつか、きっとこの目で見たいです。
ありがとうございました。
2025/8/24 23:00
いいねいいね
1
Goddyさん おはようございます

写真多くなりましたが、そう言っていただけて嬉しいです🫢
パワースポットの五丈岩、富士山、御来光
生で見てエネルギーを貰えた気がしています
写真を見てくださったGoddyさんにもパワーが届いていると思います

暑い日が続きますが今週も頑張れそうです😊
コメントありがとうございます
2025/8/25 5:49
いいねいいね
1
ゆこさん、こんばんは😃

すごい絶景ですね!
特に朝焼けの光線、雲の具合次第で見えるのでしょうね。狙って見れるものではないと思います。良い場所、良い日に頑張って日の出前までに長いコース歩いて、お疲れ様でした!
日の出と同時に雲海や富士山の朝焼けも楽しんで、忙しかったですね😊
2025/8/25 18:24
いいねいいね
1
katsu1810さん こんばんは😊

すごい絶景でしょう🫢
良い条件が揃ってくれたようです
katsuさんの言うように雲の状況にも影響されると思います
登ってみないとわからない、そこも楽しみですよね

katsuさんも山行お疲れ様でした
ご自身の山行後でまだ疲れも取れていないことと思います
いつもコメントありがとうございます
嬉しいです😀

2025/8/25 20:13
いいねいいね
1
ゆこさんこんにちは♪

もうすっかり朝焼けハンターね。
皆さんきっと驚かれてる事でしょう
ソロで朝焼けを狙いに行ってたゆこさんに
私も驚きいっぱいでしたよ。🤭

だいぶ朝焼けスタートも遅くなり、出発にゆとりが出てきました。😁
更に高山可能になって来ましたよ♪♪
防寒対策して狙っちゃいますか🤭
 金峰山最高でしたね。😊
2025/8/29 11:10
いいねいいね
2
taka872さん、こんにちは😀

秋冬に向かって段々と御来光の時間も遅くなっていきますね
ゆっくりスタートできるのは嬉しいです
あとは山頂で過ごす時の防寒対策がしっかりできれば大丈夫なんでしょうけど
寒さ厳しそうですね😅

でも真っ白な雪と霧氷の中で朝焼け見ることができたら素敵だろうなぁ😀
初めての金峰山最高でした
今回もとても楽しかったですよね
ありがとうございました
コメントもありがとうございます♪

2025/8/29 12:19
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら