ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591879
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳(御池~会津駒ヶ岳~中門岳~滝沢)

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
21.6km
登り
1,083m
下り
1,673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:19
合計
7:18
距離 21.6km 登り 1,083m 下り 1,673m
5:26
7
6:23
42
7:05
59
8:04
68
9:12
9:19
15
9:34
9:35
30
10:05
10:07
36
10:43
10:44
43
11:27
11:28
24
11:52
17
12:09
12:13
22
12:44
道の駅檜枝岐
天候 曇 のち 晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往復 毎日あるぺん号
スタート:御池駐車場
ゴール :道の駅檜枝岐
コース状況/
危険箇所等
■会津駒ヶ岳
https://www.oze-info.jp/ozh_trekking_oze/trekkeing_aikoma/
・全般的にハイキングコースなので整備されていて危険個所は無い
・木道は滑りやすいので濡れている時は注意が必要
・御池~駒の家ルートは生い茂る下草の朝露でびしょびしょになります

その他周辺情報 ■山の駅 御池
トイレきれいでした
https://www.oze-info.jp/ozh_shop/yamanoekimiike/

■会津 駒の小屋
素泊まり専門の小屋 グッズが充実してます
https://komanokoya.com/

■お風呂:アルザ尾瀬の郷
プールと温泉 内湯のみ800円
https://www.oze-info.jp/ozh_spa/aruzaoze/

■食事:水芭蕉
裁ちそばと岩魚フライ
https://www.oze-info.jp/ozh_shop/ozenosato_mizubasho/
御池駐車場からスタート 
kp以外は全員燧ヶ岳に向かいました(涙
4
御池駐車場からスタート 
kp以外は全員燧ヶ岳に向かいました(涙
500mほどロードを歩いて、ここが登山口
1
500mほどロードを歩いて、ここが登山口
最初からガンガン登ります
2
最初からガンガン登ります
まずはカニコウモリ
3
まずはカニコウモリ
稜線まで上がると大杉岳 山頂標が逆向きに付いているので御池から歩いてきた人は気づかないかも
2
稜線まで上がると大杉岳 山頂標が逆向きに付いているので御池から歩いてきた人は気づかないかも
時々、開けます
ノリウツギかな
アカモノでしょうか 朝露に濡れて輝いてました
3
アカモノでしょうか 朝露に濡れて輝いてました
オヤマリンドウかな 咲く前なのでよくわからない
3
オヤマリンドウかな 咲く前なのでよくわからない
電発避難小屋が見えてきた
2
電発避難小屋が見えてきた
もう少し強化すれば月面着陸できそう
2
もう少し強化すれば月面着陸できそう
上の方が黒いっす
2
上の方が黒いっす
ギボウシ??
キリンソウ
オトギリソウ
ハクサンフウロ?ハクサンコザクラ?
3
ハクサンフウロ?ハクサンコザクラ?
ホソバコゴメグサ
3
ホソバコゴメグサ
大津岐峠とうちゃこ キリンテ登山口から登ってくるとここに出ます
2
大津岐峠とうちゃこ キリンテ登山口から登ってくるとここに出ます
えーーっと、ここがルートです。下半身ビショビショ
2
えーーっと、ここがルートです。下半身ビショビショ
チングルマも濡れて輝いてます
3
チングルマも濡れて輝いてます
ツリガネニンジン
3
ツリガネニンジン
これはカマキリでしょうか
2
これはカマキリでしょうか
今日のアート
駒の家に着きました
3
駒の家に着きました
こいつに会いたかった
6
こいつに会いたかった
噂のグッズ売り場
3
噂のグッズ売り場
駒の池に逆さ・・・映らない
3
駒の池に逆さ・・・映らない
ガスが邪魔っす
ここからピークへ
2
ここからピークへ
会津駒ヶ岳とうちゃこ
6
会津駒ヶ岳とうちゃこ
こんなに見えるんだ・・・真っ白だけど
2
こんなに見えるんだ・・・真っ白だけど
ニッコウキスゲ
ネバリノギラン(ソクシンラン)
3
ネバリノギラン(ソクシンラン)
少し日が差してきた!
3
少し日が差してきた!
そうそう、これこれ
5
そうそう、これこれ
天空の・・って感じ
3
天空の・・って感じ
休憩ベンチもきれい
2
休憩ベンチもきれい
雲しか映らん
カラマツソウ
池塘がいっぱい
キンコウカ
中門池とうちゃこ
5
中門池とうちゃこ
このあたりが中門岳の山頂のはず
4
このあたりが中門岳の山頂のはず
そして中門岳の果てまで来ました
3
そして中門岳の果てまで来ました
ちょっとだけ青空映った!
4
ちょっとだけ青空映った!
曇ってるけど良いところでした
2
曇ってるけど良いところでした
ここにもチングルマ
3
ここにもチングルマ
ミヤマリンドウ 小さいっすね
5
ミヤマリンドウ 小さいっすね
会津駒ヶ岳のピークはなかなか見えず
2
会津駒ヶ岳のピークはなかなか見えず
駒の池まで戻りました
4
駒の池まで戻りました
あれ、滝沢はどっち?
2
あれ、滝沢はどっち?
こっちでした〜
天空のホワイトロード
2
天空のホワイトロード
振り返ると、駒の家へのご褒美ルートとなってます
6
振り返ると、駒の家へのご褒美ルートとなってます
やっと会津駒ヶ岳が見えました
3
やっと会津駒ヶ岳が見えました
今日の妖怪
お約束の登山口会談
2
お約束の登山口会談
道の駅まで歩いてゴール すぐに温泉
2
道の駅まで歩いてゴール すぐに温泉
裁ちそば & 岩魚フライ & ビール🍺
5
裁ちそば & 岩魚フライ & ビール🍺
撮影機器:

感想

今回は会津駒ヶ岳
ヤマレコ友さんおススメの1座です。

■御池〜駒の家
あるぺん号で朝の5時に御池駐車場に到着。同じバスの半分ぐらいの人が手前の滝沢登山口で降りたので、残った人たちは同じコースかと思いましたが全員が燧ヶ岳方面は歩いていき、会駒方面はkp1人でした(涙

まずは一気に400mUPして大杉岳へ。そこからは稜線をアップダウンといった感じ。ガッスガスで遠望は利かないので近くの花を愛でながらゆっくり進みます。ところどころで下草が生い茂っているところがあり下半身ビショビショになりました。

大津岐峠を過ぎて駒の家に近づくと、やや岩稜地帯となりますが、逆に花も増えてきて写真ばかり撮ってなかなか進みません。
ここまで1人すれ違っただけでしたので、駒の小屋についていきなり人がいっぱいいてびっくりしました。

■駒の家〜会津駒ヶ岳〜中門岳
ここからは木道の遊歩道を中門岳へピストンします。行き交う人も多くなり挨拶が忙しいw。ガッスガスでしたが時折日が差し込み青空が垣間見えるようになってきました。その時だけ、みなさん脚をとめて写真撮るので見てて面白いですw。

会津駒ヶ岳山頂を踏み、そのまま中門岳方面へ。最盛期は過ぎてしまいましたが、やはり高層湿原と高山植物に出迎えられてうれしい限り。kpも歳とったなぁと変なコト考えながら歩いてました。

■駒の家〜滝沢登山口〜道の駅檜枝岐
下山はオーソドックスに滝沢ルートへ。新しく付け変わったのか白い木道が緑の稜線に映えてました。お約束のように下山途中から晴れてきて暑くなってきました。そうなると気持ちはビールに全フリされてしまい、下山コースの写真がほとんどありませんでした。

道の駅檜枝岐に着いて、すぐにお風呂へ。こじんまりとした内湯1つでしたが空いていて良かったです。隣の食堂で 名物「裁ちそば」と岩魚のフライをつまみにビールを飲んで帰路につきました。

こうやってスタートとゴールを別でも「往復」で予約できるのはありがたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

kpさま

緑いっぱい、気持ちよい山行でヨカッタ!
恥ずかしながら会津駒の知識ゼロ、尾瀬の北隣だったのですね
山上一帯が湿原とは…池塘とお花愛でながら散策気分の登山、ゼッタイ好きなタイプです
3コースある中で滝沢からピストンせず藪漕ぎハードな御池からとはサスガ
僕ならもキリンテ〜滝沢かな?(レコ少しありました クルマも中間に停められるよう)
尾瀬の湿原も山も未踏なので、来夏は集中してみようかな
大変参考になりましたー
2025/8/26 7:04
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おそらく会津駒ヶ岳登る99%が滝沢コースを使うと思うんですけど、あるぺん号が2か所停まってくれるので、せっかくだから歩いてみようかなと考えてみました。
藪漕ぎ&ビショビショは想定外でしたけど(涙

キリンテ使ってラウンドするのもありですね

来夏 尾瀬いきましょう!!
2025/8/26 12:11
いいねいいね
1
kpさん
こんにちは
会津駒ヶ岳の名はよく聞きますが、尾瀬の近くなんですね。
湿原と池塘のある景色が大好きなので、いつか行ってみたいと思いました!
秋の紅葉時もきれいでしょうねー
2025/8/26 10:16
いいねいいね
1
ともえさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

会津駒ヶ岳がある檜枝岐村は尾瀬の半分も村の範囲なので
どうしても尾瀬ブランドに頼ったプロモーションになりがちですが、
会津駒ヶ岳も十分魅力的な山域でした。

ともえさんなら、会津駒ケ岳と燧ヶ岳を1日で回れると思いますよ!
2025/8/26 12:14
いいねいいね
2
kpさま、こんにちは

尾瀬ですか〜良いですね〜
往復バスだったとはまた凄いですね〜

涼しかったでしょうかね。ガスもあったし涼しいどこではなかったかもしれませんね。
ちょい濡れの藪漕ぎはイヤですよね😁
下山メシの岩魚のフライは食べてみたいです😆
2025/8/26 13:15
いいねいいね
1
tktkさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

めっちゃ涼しくて快適山行でした。
もちろん下山時は暑くて、ビールが美味しい状態にw

岩魚フライ 珍しいですよね! アツアツホクホクでおいしかったです!
2025/8/26 18:32
kimipapaさん、こんにちは。
会津駒ヶ岳、良い山だけれど遠い!
車かなと思ったらまたバス旅だったんですね。
もうバス旅のプロかも( ´艸`) 
会津駒ヶ岳〜中門岳はあと1ヶ月早ければハクサンコザクラが咲いていたと思うので、機会があったらお花がいっぱい咲く季節に行ってみてくださいね(Ф∀Ф)
2025/8/26 15:08
いいねいいね
1
にゃんさん、こんにちは。

今回は車使えずバスに揺られました。
でも、空いていて1人2シート使えたので快適でしたよ。

そうそう、お花畑のピークは過ぎてしまってましたが
kpにはそのぐらいでちょうど良いのかも(←負け惜しみですw)
2025/8/26 18:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら