ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8592500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳~西穂高(天使いないジャン!)

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:23
距離
17.5km
登り
2,528m
下り
1,616m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
3:40
合計
13:53
23:16
16
スタート地点
23:55
0
0:26
40
1:06
1:12
51
2:03
2:17
11
2:28
2:39
23
3:02
134
5:16
5:50
36
6:26
6:38
16
6:54
7:00
11
7:11
7:13
5
7:18
7:43
5
7:48
7:56
10
8:06
8:07
39
8:46
8:53
13
9:06
9:12
11
9:23
9:30
3
9:33
9:40
13
9:53
10:05
19
10:24
10:33
14
10:47
10:49
9
10:58
11:28
16
11:52
11:53
15
12:08
12:11
24
12:35
12:36
9
12:45
12:55
23
13:18
13:19
21
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 ひらゆの森
700円
https://www.hirayunomori.co.jp/onsen/
【今日のお山たち】
これぞ穂高連峰!
文句なしの景色です!
2025年08月23日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/23 6:36
【今日のお山たち】
これぞ穂高連峰!
文句なしの景色です!
絵画のように美しい
朝を迎える涸沢カール
2025年08月23日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/23 6:14
絵画のように美しい
朝を迎える涸沢カール
朝の光にジャンダルムの印影が際立ちます
2025年08月23日 04:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/23 4:33
朝の光にジャンダルムの印影が際立ちます
常念山脈の向こうから朝陽が昇ります
2025年08月23日 03:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/23 3:18
常念山脈の向こうから朝陽が昇ります
岩肌が赤く染まる
グッドモーニング穂高!
2025年08月23日 03:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/23 3:18
岩肌が赤く染まる
グッドモーニング穂高!
槍ヶ岳はどこから見ても絵になります
2025年08月23日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 6:14
槍ヶ岳はどこから見ても絵になります
間ノ岳からの奥穂高岳
夏ですね〜
2025年08月23日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 9:58
間ノ岳からの奥穂高岳
夏ですね〜
聳えるジャンダルム
2025年08月23日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/23 7:13
聳えるジャンダルム
エンジェルが復活!?
(実はお手製のエンジェルを借りました)
2025年08月23日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
8/23 7:36
エンジェルが復活!?
(実はお手製のエンジェルを借りました)
私の待ち受けは2013年に初めて歩いた時の初代エンジェルです
やっぱりいないのは寂しいですね
4
私の待ち受けは2013年に初めて歩いた時の初代エンジェルです
やっぱりいないのは寂しいですね
"馬の背"より"ウマノセ"の方がしっくり来る
2025年08月23日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 6:49
"馬の背"より"ウマノセ"の方がしっくり来る
【本編スタート】
白出沢出合いから奥穂高を目指します
モスキートネット大事!
2025年08月23日 01:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 1:10
【本編スタート】
白出沢出合いから奥穂高を目指します
モスキートネット大事!
重太郎橋がかかっていると楽ちん
前回はジャンプして渡渉しました
2025年08月23日 02:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 2:04
重太郎橋がかかっていると楽ちん
前回はジャンプして渡渉しました
千里の道も一歩から
ステップbyステップ
2025年08月23日 02:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 2:24
千里の道も一歩から
ステップbyステップ
何故かデザイン書体
2025年08月23日 02:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 2:25
何故かデザイン書体
振り返ると圧倒的なガレ場
2025年08月23日 05:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 5:05
振り返ると圧倒的なガレ場
日の出前の空が焼けています
2025年08月23日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:07
日の出前の空が焼けています
笠ヶ岳の上にはヴィーナスベルト
2025年08月23日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 5:13
笠ヶ岳の上にはヴィーナスベルト
涸沢カールを照らし朝陽が昇ります
2025年08月23日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:19
涸沢カールを照らし朝陽が昇ります
日の出を迎えて大賑わいの穂高岳山荘
2025年08月23日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:19
日の出を迎えて大賑わいの穂高岳山荘
いい感じに焼けました
2025年08月23日 05:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:16
いい感じに焼けました
甲斐駒ヶ岳の向こうに富士山が見えました
2025年08月23日 05:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/23 5:27
甲斐駒ヶ岳の向こうに富士山が見えました
モーニングカップヌードル
今日はカレー味
2025年08月23日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:32
モーニングカップヌードル
今日はカレー味
涸沢岳と赤屋根の穂高岳山荘
2025年08月23日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 5:59
涸沢岳と赤屋根の穂高岳山荘
朝陽と前穂高北尾根のコラボ
2025年08月23日 06:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 6:08
朝陽と前穂高北尾根のコラボ
槍ヶ岳は北アルプスのスター四番打者
2025年08月23日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 6:14
槍ヶ岳は北アルプスのスター四番打者
奥穂高からジャンダルム
行きたくなりますよね
2025年08月23日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 6:30
奥穂高からジャンダルム
行きたくなりますよね
槍ヶ岳を眺めて先に進みます
2025年08月23日 04:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/23 4:35
槍ヶ岳を眺めて先に進みます
さあ!ここからは気合いを入れて慎重に行きますよ〜
2025年08月23日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 6:38
さあ!ここからは気合いを入れて慎重に行きますよ〜
奥穂高岳山頂のシルエット
2025年08月23日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 6:39
奥穂高岳山頂のシルエット
奥穂高岳の直下からロバの耳までの稜線
立って歩くと痺れる高度感!
2025年08月23日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 6:45
奥穂高岳の直下からロバの耳までの稜線
立って歩くと痺れる高度感!
馬の背を降る後続パーティーさん
2025年08月23日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 6:49
馬の背を降る後続パーティーさん
ジャンダルムには縦構図が似合う
圧倒的な岩陵感!
2025年08月23日 06:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 6:53
ジャンダルムには縦構図が似合う
圧倒的な岩陵感!
ロバの耳を登ります
2025年08月23日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 6:59
ロバの耳を登ります
穂高連峰の衛兵ジャンダルム
肩書きがシブい!
2025年08月23日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 7:12
穂高連峰の衛兵ジャンダルム
肩書きがシブい!
奥穂から来る時はジャンダルムは直登
(右から捲く道はあります)
2025年08月23日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 7:16
奥穂から来る時はジャンダルムは直登
(右から捲く道はあります)
 ジャンダルム3,163mゲットです!
エンジェルが無くて寂しい…
2025年08月23日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 7:24
 ジャンダルム3,163mゲットです!
エンジェルが無くて寂しい…
後続の方が自作のエンジェルを持参していました!お借りして復活!!
(拡大するとパウチって判りますよw)
2025年08月23日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/23 7:36
後続の方が自作のエンジェルを持参していました!お借りして復活!!
(拡大するとパウチって判りますよw)
山食の鮎美ちゃんも登頂です!
そうか、エンジェル柄の登頂手ぬぐいがあれば良いんだ!(無いけど)
2025年08月23日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
8/23 7:38
山食の鮎美ちゃんも登頂です!
そうか、エンジェル柄の登頂手ぬぐいがあれば良いんだ!(無いけど)
山頂から見た奥穂高岳方面
左側の切れ落ちがやばいですね
2025年08月23日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/23 7:19
山頂から見た奥穂高岳方面
左側の切れ落ちがやばいですね
西穂高岳までの険しい稜線を眺めます
2025年08月23日 05:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/23 5:59
西穂高岳までの険しい稜線を眺めます
西穂高の先には焼岳
2025年08月23日 04:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/23 4:35
西穂高の先には焼岳
槍ヶ岳を眺めてから先に進みます
2025年08月23日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 7:39
槍ヶ岳を眺めてから先に進みます
降りた道(道なのかな?)を振り返ります
2025年08月23日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 7:45
降りた道(道なのかな?)を振り返ります
前穂高岳が顔を覗かせて涼しい風が吹いてくる
2025年08月23日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 7:46
前穂高岳が顔を覗かせて涼しい風が吹いてくる
ジャンダルムを振り返って
アディオス!
また来ますね!
2025年08月23日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 7:48
ジャンダルムを振り返って
アディオス!
また来ますね!
結構下りましたね
しかもガレガレ
2025年08月23日 07:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/23 7:55
結構下りましたね
しかもガレガレ
笠ヶ岳の稜線に雲が湧いてます
今日は午後から曇り予報
2025年08月23日 07:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/23 7:56
笠ヶ岳の稜線に雲が湧いてます
今日は午後から曇り予報
ここも三点支持でしっかりと下ります
2025年08月23日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 8:18
ここも三点支持でしっかりと下ります
天狗のコルの岩室跡から岳沢の眺め
いつの間にか道標無くなったな
2025年08月23日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 8:46
天狗のコルの岩室跡から岳沢の眺め
いつの間にか道標無くなったな
畳岩尾根ノ頭
確かに山頂付近はそんな感じです
2025年08月23日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 8:54
畳岩尾根ノ頭
確かに山頂付近はそんな感じです
青空が気持ち良い
2025年08月23日 08:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 8:55
青空が気持ち良い
天狗ノ頭
ここの標識は新しくしてあげないのね
2025年08月23日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:07
天狗ノ頭
ここの標識は新しくしてあげないのね
逆層スラブを下から見上げます
雨なら無理!
2025年08月23日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 9:23
逆層スラブを下から見上げます
雨なら無理!
迫力があります
2025年08月23日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:29
迫力があります
とんがりピーク
左側を垂直に登る鎖場が連続しています
2025年08月23日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:40
とんがりピーク
左側を垂直に登る鎖場が連続しています
こんな調子のアップダウンが延々と続きます。テクニカル側面より体力的難易度が高い
2025年08月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 9:42
こんな調子のアップダウンが延々と続きます。テクニカル側面より体力的難易度が高い
心の中で"慎重に行こう"と声を掛けながら進みます
2025年08月23日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:46
心の中で"慎重に行こう"と声を掛けながら進みます
ジャンダルム側を振り返り
間天のコルからの登りはエグいですね
2025年08月23日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/23 9:52
ジャンダルム側を振り返り
間天のコルからの登りはエグいですね
景色は抜群
2025年08月23日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 9:53
景色は抜群
間ノ岳のピーク
2025年08月23日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:59
間ノ岳のピーク
可愛いイワツメクサ
2025年08月23日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 9:05
可愛いイワツメクサ
イワギギョウに癒される
2025年08月23日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 10:40
イワギギョウに癒される
P1から歩いた稜線を眺めます
感無量
2025年08月23日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 10:48
P1から歩いた稜線を眺めます
感無量
西穂高岳が見えて来ました
2025年08月23日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 10:48
西穂高岳が見えて来ました
山頂にたくさんの人が見える
2025年08月23日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 10:50
山頂にたくさんの人が見える
西穂高岳2,909mゲットです!
2025年08月23日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 10:55
西穂高岳2,909mゲットです!
山頂にはたくさんの人がいました
2025年08月23日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 10:57
山頂にはたくさんの人がいました
西穂高岳でコーヒーブレイク
2025年08月23日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 11:14
西穂高岳でコーヒーブレイク
アップダウンしていますが下り基調
2025年08月23日 09:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8/23 9:00
アップダウンしていますが下り基調
ピラミッドピーク
予報通りガスって来ましたね
2025年08月23日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 11:51
ピラミッドピーク
予報通りガスって来ましたね
景色ないから独標はスルー
2025年08月23日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 12:07
景色ないから独標はスルー
すっかり雲に覆われた稜線
2025年08月23日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 12:40
すっかり雲に覆われた稜線
西穂山荘大賑わい
人見知りなので西穂ラーメン食べずにスルーします
2025年08月23日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 12:42
西穂山荘大賑わい
人見知りなので西穂ラーメン食べずにスルーします
公園が綺麗に整備されてグッド
2025年08月23日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/23 13:39
公園が綺麗に整備されてグッド
穂高口駅に到着しました
おしまい
2025年08月23日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/23 13:40
穂高口駅に到着しました
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ ドライインナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けネット ココヘリ 熊鈴

感想

白出沢から奥穂高を通って西穂高岳に抜ける周回ルート
前回は途中で胸部を怪我してしまい、穂高岳山荘のピストンで未遂になっていたので、しっかり歩いて来ました。
金曜日に仕事を終え、早々に新穂高温泉に向かいましたが、まさかの鍋平駐車場スタート。
まあ、帰りの西穂ロープウェイ代金が節約できるから良しとします。
1ヶ月半のブランクはそう簡単には戻らず、穂高岳山荘で日の出を迎えました。山荘前は大賑わい。
隅っこで朝ヌードルを食べて奥穂高岳へ。
振り返ると北穂と槍ヶ岳が聳えるパノラマビュー!
お天気も上々で午前中は眺めを楽しめそうです。
ここから先は圧倒的な岩陵帯の世界!
稜線の入口の「西ホへ→」ペイントを見て気を引き締めます。ジャンダルムを直登して山頂に出ると新しい山頂標柱がありましたが、やっぱりエンジェルはいませんでした。なんだか寂しいですね…
2013年に初めて歩いた時の初代エンジェルはスマホの待ち受け画像にしているし、ジャンに来たら「また会いましたね♡」と言って貰えた気持ちになったのに…
なんて思っていたら、後から登って来た男性のザックからエンジェルが出て来たジャン!!
パウチされたエンジェルに刺し棒がついているお嬢さんのお手製だそうです。私が先生なら夏休みの工作は1,000点付けちゃいますよ💯😂
エンジェルと一緒に写真をお撮りしたら、なんと貸してくださいました!
まさかの限定エンジェル‼️
気分良く西穂高に向かうことが出来ました。
ありがとうございました。
西穂高岳まで来ると一気に人が増え、難所渋滞が起きていました。
西穂山荘前も大賑わい。人見知りな私は何となく居場所を見つけられず、楽しみにしていたラーメンを諦めて下山してしまいましたが、やっぱりこのルートは特別な達成感がありますね!

連日の猛暑、体調にも気をつけて安全登山で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

完全復活

新穂高は相変わらず大人気ですね!
鍋平に停められて良かったです😊
白出〜奥西リベンジおめでとうございます!!
ジャンの天使にもタイミングよくお会いできて良かったですね😆
やっぱりジャンには天使です!

さすがの体力!羨ましいです😊
まだ暑い日が続いていますが、安全登山で楽しみましょう♪♪
2025/8/25 7:20
いいねいいね
2
Katsuma0628さん

やっぱりジャンダルムにはエンジェルがいないと!って思いますよね😊
タイミングよくザックの中から手作りエンジェルを出して写真を撮っている方がいたからラッキーでした。
自然そのものはずっと変わらないのですが、人の手が入ったものはどうしても変わって行きますね…
夏シーズンもあとちょっと、彩りの秋に向かいますが、お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/8/25 7:29
いいねいいね
1
お手製のエンジェル、お嬢さんのご加護付きならそりゃ後利益が無いわけがない
素晴らしい工作ですね、図工は5にします
ジャンダルムの標識はなんか普通で達成感が無いですね・・・
私ならこの図工は-50にします

前回のリベンジが達成できて良かったです
日の出はまぁしょうがないですがまずは無事に過ごせて何よりです
レイヤリングを見ますとだいぶ冷え込んできて稜線は秋の気配が強そうですね
熊、雷雨、寒暖の差などと色々リスクが増えていますが安全登山で楽しんでください
2025/8/25 11:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら