記録ID: 8603296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から槍→奥穂 ワンデイ
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 3,012m
- 下り
- 2,924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:52
距離 4.1km
登り 383m
下り 0m
23:59
宿泊地
日帰り
- 山行
- 15:15
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 16:54
距離 25.0km
登り 2,826m
下り 3,145m
17:12
ゴール地点
天候 | 12時くらいからパラパラ そこそこ雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
暗い時間にしか通ったことのなかった白出沢は以外とワイルドだった |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
本当は西穂まで行きたかった
お盆休み期間中は前半は天候不良、後半は家族サービスで何もできてなかった
休み前くらいからずっと体調が良くなく、いまだに頭痛が残ってるなか、病み上がり登山
前日夕方くらいに新穂高の駐車場に車を停めてちょっと仮眠、11時に出発
林道ってこんなに長かったっけ?って思いながらひたすら歩いてく
こんな時間でも2名のトレイルランナーに追い越された
滝谷の渡渉は暗くて変なところから渡ってしまい、深夜の沢登りに
槍までに飛ばしすぎたのか、南岳あたりからペースが落ちる
大キレットは9年ぶりくらい
こんなんだったっけと思いながら進んでいたけど、飛騨泣きのあたりこんなに怖かったっけ?
そして北穂への登り返しが非常にしんどい
奥穂山荘に着いた時点で11時半くらい
以前のコースタイムではここから西穂独表あたりまでで5時間かかっていて、今回の体力ではそれ以上かかることが予想されたため、これ以上の縦走は断念
まぁ病み上がりにしてはよくやったと思う
とりあえず奥穂山頂にタッチして山荘に戻り、白出沢を下っていく
ゴーロ帯は歩きにくくて足が痛い
滝のあたりは明るい時間帯を知らなかったため、予想以上のワイルドさに驚く
帰りの林道は長すぎ…
いずれ再挑戦はしようと思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する