千葉の自宅を6時前に出発して芝沢ゲートの駐車場に昼前に到着。身支度をして歩き始めます。
0
8/20 12:48
千葉の自宅を6時前に出発して芝沢ゲートの駐車場に昼前に到着。身支度をして歩き始めます。
去年来たときは工事していた箇所がきれいに修復されていました。
0
8/20 13:04
去年来たときは工事していた箇所がきれいに修復されていました。
易老渡に到着。
3日後にここに下山予定です。
0
8/20 13:57
易老渡に到着。
3日後にここに下山予定です。
テント泊装備で来ていますが初日は聖光小屋でお世話になります。
0
8/20 16:20
テント泊装備で来ていますが初日は聖光小屋でお世話になります。
夕食。鹿肉が美味しかったです。
0
8/20 16:59
夕食。鹿肉が美味しかったです。
スペースに余裕があったのでゆっくり休めました。
0
8/21 4:34
スペースに余裕があったのでゆっくり休めました。
二日目。明るくなる時間を見計らって出発します。
0
8/21 4:59
二日目。明るくなる時間を見計らって出発します。
稜線は晴れているようです。
0
8/21 5:07
稜線は晴れているようです。
ここも去年は工事中だったと思いますが、きれいに直っていました。
0
8/21 5:10
ここも去年は工事中だったと思いますが、きれいに直っていました。
0
8/21 5:14
0
8/21 5:25
西沢度に到着。
ゴンドラを使いたくないので渡渉できそうなところを探します。
1
8/21 5:47
西沢度に到着。
ゴンドラを使いたくないので渡渉できそうなところを探します。
靴を濡らさずに渡れるか微妙だったので素直にゴンドラを使うことに。このゴンドラも3回目でなんとなくコツが分かっていたのでそこまで苦労せずに渡れました。
1
8/21 6:05
靴を濡らさずに渡れるか微妙だったので素直にゴンドラを使うことに。このゴンドラも3回目でなんとなくコツが分かっていたのでそこまで苦労せずに渡れました。
小屋跡を過ぎると急登が始まります。
0
8/21 6:17
小屋跡を過ぎると急登が始まります。
去年はここまで登ったくらいで疲労困憊でしたが今年は大丈夫。
0
8/21 6:43
去年はここまで登ったくらいで疲労困憊でしたが今年は大丈夫。
だいぶ登ってきましたがまだまだ。
0
8/21 7:24
だいぶ登ってきましたがまだまだ。
このトラバースの手前で休憩していたところ、蜂の群れに囲まれました。モフモフしてるので大人しい種類だと思って放置してたら左手を刺されました。近くに巣があるのかもしれません。
0
8/21 7:55
このトラバースの手前で休憩していたところ、蜂の群れに囲まれました。モフモフしてるので大人しい種類だと思って放置してたら左手を刺されました。近くに巣があるのかもしれません。
大木の広場、かと思ったら微妙に違う場所でした。
0
8/21 8:30
大木の広場、かと思ったら微妙に違う場所でした。
0
8/21 8:43
こちらが大木の広場。
0
8/21 8:46
こちらが大木の広場。
苔平に到着。
0
8/21 10:11
苔平に到着。
苔平を過ぎるとちょいちょい平坦な場所が出てくるので多少楽になります。
0
8/21 10:18
苔平を過ぎるとちょいちょい平坦な場所が出てくるので多少楽になります。
ちょっと開けた場所に出てきました。
0
8/21 11:36
ちょっと開けた場所に出てきました。
薊畑に着きました。
0
8/21 11:41
薊畑に着きました。
標高の高いところはガスってます。
0
8/21 11:43
標高の高いところはガスってます。
0
8/21 11:43
0
8/21 12:02
聖平まで下りてきました。
0
8/21 12:04
聖平まで下りてきました。
聖岳も山頂はガスってます。
0
8/21 12:05
聖岳も山頂はガスってます。
聖平小屋でテント泊の受付をします。
テント場はまだガラガラでした。
0
8/21 12:08
聖平小屋でテント泊の受付をします。
テント場はまだガラガラでした。
雨が降りそうなので水はけの良さそうな場所にテントを設営。
0
8/21 13:37
雨が降りそうなので水はけの良さそうな場所にテントを設営。
テント場が広いです。
0
8/21 14:04
テント場が広いです。
三日目。長丁場になるので暗いうちから歩き始めました。
0
8/22 4:43
三日目。長丁場になるので暗いうちから歩き始めました。
最初からキツイ登り。
0
8/22 5:16
最初からキツイ登り。
風は強いですがガスがなかなか取れません。
0
8/22 5:20
風は強いですがガスがなかなか取れません。
一瞬だけ聖岳が見えました。
0
8/22 5:44
一瞬だけ聖岳が見えました。
0
8/22 5:44
南岳に到着。
0
8/22 6:11
南岳に到着。
0
8/22 6:15
上河内岳の手前で雷鳥の親子に遭遇。
しばらくの間道案内してくれました。
0
上河内岳の手前で雷鳥の親子に遭遇。
しばらくの間道案内してくれました。
上河内岳の肩に着きました。
0
8/22 6:55
上河内岳の肩に着きました。
肩にザックをデポして上河内岳の山頂へ。
途中でまた雷鳥に遭遇しました。
0
8/22 7:00
肩にザックをデポして上河内岳の山頂へ。
途中でまた雷鳥に遭遇しました。
上河内岳の山頂。
何も見えないのですぐに引き返します。
0
8/22 7:05
上河内岳の山頂。
何も見えないのですぐに引き返します。
0
8/22 7:26
上河内岳からの下りは最初だけ少し険しいですが、すぐに緩やかな道になります。
0
8/22 7:30
上河内岳からの下りは最初だけ少し険しいですが、すぐに緩やかな道になります。
大きい岩の間を通ります。
0
8/22 7:42
大きい岩の間を通ります。
0
8/22 7:50
標高が下がったせいか樹木が増えてきました。
0
8/22 7:55
標高が下がったせいか樹木が増えてきました。
0
8/22 7:58
0
8/22 8:05
だだっ広い平地。
0
8/22 8:08
だだっ広い平地。
少し登ったので樹木がなくなりました。
0
8/22 8:29
少し登ったので樹木がなくなりました。
0
8/22 8:33
また広い場所に出たと思ったら茶臼岳の手前まで来たようです。
0
8/22 8:33
また広い場所に出たと思ったら茶臼岳の手前まで来たようです。
茶臼小屋への分岐。
お腹が空いたので茶臼小屋に立ち寄ります。
0
8/22 8:36
茶臼小屋への分岐。
お腹が空いたので茶臼小屋に立ち寄ります。
0
8/22 8:49
カップヌードルを食べながら大休止させてもらいました。
0
8/22 9:21
カップヌードルを食べながら大休止させてもらいました。
稜線まで戻ってきたら晴れてました。
これは上河内岳方面。
0
8/22 9:34
稜線まで戻ってきたら晴れてました。
これは上河内岳方面。
晴れたら暑い。
0
8/22 9:50
晴れたら暑い。
茶臼岳まで結構登るようです。
0
8/22 9:50
茶臼岳まで結構登るようです。
上河内岳の山頂はまだガスってるようです。
0
8/22 9:57
上河内岳の山頂はまだガスってるようです。
0
8/22 10:00
茶臼岳の山頂につきました。
0
8/22 10:06
茶臼岳の山頂につきました。
0
8/22 10:07
山頂からしばらくはハイマツ帯。
0
8/22 10:08
山頂からしばらくはハイマツ帯。
少し標高が変化するだけで植生が変わるので面白い。
0
8/22 10:21
少し標高が変化するだけで植生が変わるので面白い。
仁田池。
思っていたより大きい池でした。
0
8/22 10:24
仁田池。
思っていたより大きい池でした。
茶臼岳方面。
森林限界ギリギリのところを歩いているのがわかります。
0
8/22 10:25
茶臼岳方面。
森林限界ギリギリのところを歩いているのがわかります。
木道が設置されています。
0
8/22 10:26
木道が設置されています。
この木道は結構長いのですが資材はどうやって運んだのだろうか。
0
8/22 10:34
この木道は結構長いのですが資材はどうやって運んだのだろうか。
右が希望峰、左が仁田岳。
0
8/22 10:37
右が希望峰、左が仁田岳。
上河内岳の山頂は全然姿を見せてくれません。
0
8/22 10:48
上河内岳の山頂は全然姿を見せてくれません。
希望峰に到着。
ザックをデポして仁田岳までピストンします。
0
8/22 10:51
希望峰に到着。
ザックをデポして仁田岳までピストンします。
0
8/22 10:54
途中で湖が見えました。
たぶん畑薙湖。
0
8/22 10:57
途中で湖が見えました。
たぶん畑薙湖。
0
8/22 11:03
仁田岳の山頂。
0
8/22 11:08
仁田岳の山頂。
正面のガスってる大きい山が光岳っぽい。
0
8/22 11:08
正面のガスってる大きい山が光岳っぽい。
希望峰からは一旦標高を下げます。
0
8/22 11:08
希望峰からは一旦標高を下げます。
希望峰からの下りはかなり急ですが、下りきったあとは歩きやすいです。
0
8/22 11:54
希望峰からの下りはかなり急ですが、下りきったあとは歩きやすいです。
0
8/22 12:04
ガスが取れて光岳が見えました。
0
8/22 12:19
ガスが取れて光岳が見えました。
易老岳の山頂付近は森が深くて良い感じです。
0
8/22 12:31
易老岳の山頂付近は森が深くて良い感じです。
易老岳の山頂に着きました。
山頂標識を探しましたが見つからず、たまたま居合わせた方に場所を教えてもらいました。
0
8/22 12:57
易老岳の山頂に着きました。
山頂標識を探しましたが見つからず、たまたま居合わせた方に場所を教えてもらいました。
というわけで山頂標識です。
0
8/22 13:03
というわけで山頂標識です。
三吉平へ向けて下ります。
0
8/22 13:22
三吉平へ向けて下ります。
0
8/22 13:34
三吉平。
0
8/22 14:13
三吉平。
携帯トイレ用のテントが設置されていました。
0
8/22 14:23
携帯トイレ用のテントが設置されていました。
静高平へ向けて登り返します。
0
8/22 14:29
静高平へ向けて登り返します。
この登りがなかなか終わらない。
0
8/22 14:55
この登りがなかなか終わらない。
ようやく静高平まで登ってきました。
0
8/22 15:12
ようやく静高平まで登ってきました。
水はたくさん出てました。
念のため2Lほど汲んでいきます。
0
8/22 15:12
水はたくさん出てました。
念のため2Lほど汲んでいきます。
イザルヶ岳への分岐。
遅くなったので小屋に直行します。
0
8/22 15:26
イザルヶ岳への分岐。
遅くなったので小屋に直行します。
木道が設置されています。
0
8/22 15:27
木道が設置されています。
この凸凹が亀甲状土か。
0
8/22 15:27
この凸凹が亀甲状土か。
光小屋に到着しました。
受付をしてテントを設営。
0
8/22 15:35
光小屋に到着しました。
受付をしてテントを設営。
テント設営後に光岳山頂へ。
小屋の上にレンタル用のドームテントが設営されてました。
0
8/22 16:25
テント設営後に光岳山頂へ。
小屋の上にレンタル用のドームテントが設営されてました。
光岳山頂。
展望はありませんが標識は立派です。
0
8/22 16:41
光岳山頂。
展望はありませんが標識は立派です。
0
8/22 16:41
山頂から少し歩いたところに見晴らしが良い場所がありました。
光石が見えます。
0
8/22 16:43
山頂から少し歩いたところに見晴らしが良い場所がありました。
光石が見えます。
光石の近くまで下りてきました。
0
8/22 16:51
光石の近くまで下りてきました。
せっかくなので光石の上に登ってみました。
0
8/22 16:53
せっかくなので光石の上に登ってみました。
0
8/22 16:54
0
8/22 17:01
光小屋まで戻ってきました。
0
8/22 17:19
光小屋まで戻ってきました。
四日目。前日の疲れのためか寝てるときから吐き気が止まらず。
とはいえ食べないと動けなくなるので無理やりアンパンを食べて出発しました。
0
8/23 4:43
四日目。前日の疲れのためか寝てるときから吐き気が止まらず。
とはいえ食べないと動けなくなるので無理やりアンパンを食べて出発しました。
なんとか夜明け前にイザルヶ岳の山頂に到着。
0
8/23 5:00
なんとか夜明け前にイザルヶ岳の山頂に到着。
今回の山行で富士山を見たのはこれが初かも。
0
8/23 5:00
今回の山行で富士山を見たのはこれが初かも。
0
8/23 5:01
0
8/23 5:02
0
8/23 5:02
0
8/23 5:07
0
8/23 5:10
ご来光を見たので山頂を辞します。
0
8/23 5:14
ご来光を見たので山頂を辞します。
光小屋が見えました。
あの斜面に水場があるのだろうか。
0
8/23 5:15
光小屋が見えました。
あの斜面に水場があるのだろうか。
静高平まで下りてきました。
今日使う分の水を汲んで下山します。
0
8/23 5:43
静高平まで下りてきました。
今日使う分の水を汲んで下山します。
0
8/23 6:29
0
8/23 7:07
易老岳まで登り返してきました。
息が乱れると吐きそうになるし、カロリー補給もままならないので全くペースが上がりません。
0
8/23 8:04
易老岳まで登り返してきました。
息が乱れると吐きそうになるし、カロリー補給もままならないので全くペースが上がりません。
0
8/23 8:12
意外と歩きやすい。
0
8/23 8:20
意外と歩きやすい。
ちょっとした岩場がありました。
聖光小屋のご主人がロープを設置してあると言っていた場所はここかな。
0
8/23 8:27
ちょっとした岩場がありました。
聖光小屋のご主人がロープを設置してあると言っていた場所はここかな。
0
8/23 8:32
ここにも携帯トイレ用のテントが設置されていました。
0
8/23 8:45
ここにも携帯トイレ用のテントが設置されていました。
ここまで標識が見当たりませんでしたがいつの間にか半分近くまで下りてきたようです。
0
8/23 9:54
ここまで標識が見当たりませんでしたがいつの間にか半分近くまで下りてきたようです。
0
8/23 10:04
0
8/23 10:10
0
8/23 10:48
0
8/23 10:53
0
8/23 11:00
面平に到着。
0
8/23 11:02
面平に到着。
バテてしまったので超スローペースで易老渡まで下りてきました。
0
8/23 12:41
バテてしまったので超スローペースで易老渡まで下りてきました。
光小屋で買った缶コーラを飲みつつ沢尻ゲートまで歩いてきました。
0
8/23 14:01
光小屋で買った缶コーラを飲みつつ沢尻ゲートまで歩いてきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する