記録ID: 8592957
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:38
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 2,596m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:29
距離 16.8km
登り 2,146m
下り 1,090m
4:54
2分
スタート地点
15:23
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 8:46
距離 14.3km
登り 759m
下り 1,868m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初の南アルプス。しかもテント泊。
テントを担いでの道のりはきつかった。
南御室の受付さんに「地蔵往復なら6時間ですね。ギリ間に合いますよ」と聞き,テント設営後に地蔵岳まで出発。かなりガスガスで地蔵岳のオベリスクは見えず。そこにいたベテランそうな人に「今日は雨降るかもなー」と忠告を受けすぐさま南御室まで撤退。
結局は降らなかったけれど観音岳の登り返しで地蔵岳方面に黒雲が張ってきたのであながち間違いではなかったかな。
2日目は早朝出発。薬師岳でご来光の予定でしたが30分早く着き、これなら観音岳まで行けるなー。と観音岳でご来光観賞しました。
テントの撤収時日光に当たり過ぎて軽い脱水と,右脹脛の痛みが出てペースダウン。最近脱水とか軽い熱中症が多い。気をつけねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する