記録ID: 8597189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳、赤石岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:56
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 3,437m
- 下り
- 3,421m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:46
距離 11.1km
登り 1,814m
下り 321m
2日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 11:04
距離 16.6km
登り 1,721m
下り 1,792m
14:52
3日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:03
距離 7.1km
登り 444m
下り 1,853m
天候 | 3日ともいい天気。 ただ、ところどころガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1日目)登山口から急登だが、稜線に登れば歩きやすい。電力会社の鉄塔整備の役割もあるのか歩きやすかった。 (2日目)悪沢岳まで歩きやすかった。そこから下りが急で、ザレてて怖かった。 荒川小屋から、小赤石岳の取り付きまでの、なだらかな登りは、気持ちよく、最高だった。赤石岳からの下りは急で、ザレてて歩きづらかった。 その後のトラバース道が、アップダウンが多く、地味に心削られました。 (3日目) ひたすら下り。ずっと下るのも、なかなか疲れた。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ:(一日目)モンベルワインレッド
(二日目)モンベルワインレッド
(三日目)
ソフトシェル:モンベル茶
ズボン:モンベルカーキ
グローブ:プロモンテピンク
雨具:モンベル+上:オレンジ+下:グレー
日よけ帽子:モンベルブルー
靴:モンベル
ザック:グレゴリーカーキ
ガスカートリッジ:soto
コンロ:soto
サングラス
携帯トイレ
|
---|
感想
なかなか行けなかった南アルプス。やっと来れて、いい天気、最高でした。
悪沢岳からの日の出後の富士山最高!また、塩見岳から甲斐駒からバッチリ見渡して爽快でした。
赤石岳は残念ながら、ガスで何も見えなかったが、教えてもらった、謎の団子型の頂上標識をゲットしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する