記録ID: 8600588
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳(ロープウェイから)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 927m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:25
距離 8.6km
登り 927m
下り 928m
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは鍋平園地駐車場にしかないです(ロープウェイ駅も時間が近づくまで開かず) |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で迷うことはないですが、アップダウン多数、後半はガレ場と岩場でけっこう疲れました |
その他周辺情報 | ひがくの湯(大きな露天風呂!)駄菓子その場で食べ放題(50円で全種類持ち帰り可能) メニュー豊富な食堂も併設されていて美味しかったです |
写真
感想
ロープウェイで高度を稼いでもけっこう登り応えのある山だったと思います。
西穂山荘までは樹林帯を上ります。後半やや急登。
西穂山荘以降は稜線を上がって行きます。ガレ場がほとんどです。丸山までは初心者オッケー、独標までは初中級者オッケー、くらいでしょうか。
独標以降はルート難易度D。アップダウンを10回(以上)繰り返す岩場となります。わかりにくいルートは少なく、岩場が苦手でなければ大丈夫だと思います。最後だけ少し足場が少ないところあったかな。
何より空気が薄いのが辛かったです。標高が低ければもっとひょいひょい行けるはずだが、一歩一歩が重い。
妙義山や戸隠山と比べてどうか、と聞かれたら、個人的には妙義や戸隠のほうが危険だと感じました。ただし、穂高は高度があってスケールが大きいし、空気は薄いし、荷物も軽くはないし…そういう意味で、集中力が途切れやすいのかもしれません。見たところ、ジャンダルムも同じかなぁ…(いつか挑戦したい)
いずれにせよ、慎重な登山が必要です!
独標以降ガスに巻かれてしまいましたが、晴れた日なら絶景を見ながら登れるルートです。笠ヶ岳の勇姿は一見の価値ありです。天気の良いときに挑戦してください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する