記録ID: 8602691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
鈍足 木曽駒ヶ岳~宝剣~空木岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:07
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 3,210m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:57
距離 3.0km
登り 435m
下り 216m
2日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:09
距離 8.0km
登り 610m
下り 982m
3日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:59
距離 12.1km
登り 431m
下り 2,012m
13:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名鉄バス 名古屋ー菅野台バスセンター 赤穂タクシー バスセンター しらび平 ロープウェイしらび平ー千畳敷 名鉄バス 50分遅れ タクシー 5000円 バスより早く 4人だったので正解 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩き安い |
その他周辺情報 | 下山後 コマクサの湯 利用しました。 帰りのバス(16:30ぐらい)予約していたのでゆっくりできました。 |
写真
お弁当頼み忘れたのでゆっくり出発
ヘリが飛ばずおでんが無かったので料金は1000円引きでした
ツアーの方は4:30出発で越百目指されたかと思います。想像ですが、お一人途中で歩けずヘリ救助になったと思われます
ヘリが飛ばずおでんが無かったので料金は1000円引きでした
ツアーの方は4:30出発で越百目指されたかと思います。想像ですが、お一人途中で歩けずヘリ救助になったと思われます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
木曽殿から見た空木岳そそりたっていておおおおという感じでした。
空木岳からの下山中 タカウチ場からちょっと下がったところで熊の子に遭遇しました。後退して熊鈴ガンガン鳴らしてしばらくして進みましたが既におらず無事下山しました。
降りたら熊目撃情報多数と注意喚起ありました。
行かれる方はご注意ください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する