ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8603573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

はるかな尾瀬(至仏山荘に泊まり至仏山へ)

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:36
距離
29.6km
登り
1,065m
下り
1,064m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:39
休憩
0:34
合計
2:13
距離 4.1km 登り 0m 下り 186m
13:08
60
14:08
36
14:44
15:18
3
15:21
2日目
山行
8:06
休憩
0:41
合計
8:47
距離 10.7km 登り 865m 下り 864m
5:45
183
8:48
8:50
34
9:24
9:56
53
10:49
10:52
120
12:52
12:56
0
12:56
96
14:32
0
14:32
3日目
山行
4:51
休憩
0:42
合計
5:33
距離 14.8km 登り 198m 下り 14m
6:46
50
7:36
39
8:15
8:16
2
8:18
34
8:52
5
8:57
9:34
23
9:57
9:58
32
10:30
10:31
45
11:16
11:18
61
12:19
またログが直線に…。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
上越新幹線上毛高原駅より、尾瀬戸倉へ行く路線バスが1日3便あり。
コース状況/
危険箇所等
至仏山の蛇紋岩は濡れてなくても滑る。中腹は斜めの蛇紋岩と、滑りそうな木のどちらかしか足を置くところがない道が続き体力を消耗した。でも頂上直下は木の階段に変わりとても歩きやすかった。
その他周辺情報 鳩待峠に、星野リゾートが運営するはとまちベース。めちゃめちゃおしゃれなお土産、食事(ともに料金お高め)。テイクアウトは花豆ソフトクリーム650円のみ。
宿泊施設LUCYは9/1オープン。

至仏山荘はお風呂あり、乾燥室あり。女子トイレの中に鏡付きの洗面台が6個もあり。お風呂と洗面台にドライヤー計4台あり。ウォッシュレットトイレあり。どの蛇口からも飲める水が出る。充電用コンセント(急速充電タイプ)は相部屋入口に人数分あり。ソフトバンクは電波入りませんでしたが、ほとんどペンションのような贅沢さ。

尾瀬戸倉の尾瀬ぶらり館内に入浴施設あり(大人600円)。ただし混んでいるときは番号札を渡されて、出る人と交代で番号を呼ばれる。脱衣所の鍵付きロッカー12人分しか、中に入れないよう。回転は速いと思われる。
ピカピカのはとまちベース。入って左にウォーターサーバーあります。常温水・冷水・お湯が選べてありがたい。助かりました。
2025年08月22日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 12:57
ピカピカのはとまちベース。入って左にウォーターサーバーあります。常温水・冷水・お湯が選べてありがたい。助かりました。
もうすぐオープンのLUCY。
2025年08月22日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 13:06
もうすぐオープンのLUCY。
登山道脇の存在感ある木。立派なブナの大木があちこちにありました。
2025年08月22日 13:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/22 13:33
登山道脇の存在感ある木。立派なブナの大木があちこちにありました。
至仏山荘、2泊お世話になります!
2025年08月22日 14:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 14:08
至仏山荘、2泊お世話になります!
植物研究見本園で。サワギキョウ?
2025年08月22日 14:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 14:57
植物研究見本園で。サワギキョウ?
ウメバチソウ
2025年08月22日 15:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 15:02
ウメバチソウ
ヒツジグサが咲いていました。
2025年08月22日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 15:04
ヒツジグサが咲いていました。
夕食。朝食はお弁当にしてもらい、宿で食べてから出発。
2025年08月22日 17:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/22 17:02
夕食。朝食はお弁当にしてもらい、宿で食べてから出発。
2段ベッド相部屋という名の個室。ラッキー!
2025年08月22日 19:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/22 19:13
2段ベッド相部屋という名の個室。ラッキー!
さあ、至仏山へ出発。
2025年08月23日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 5:46
さあ、至仏山へ出発。
ツリガネニンジン
かわいい
2025年08月23日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 6:28
ツリガネニンジン
かわいい
湿原の手前から奥の方へ、だんだん雲海が消えていった。
2025年08月23日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/23 6:56
湿原の手前から奥の方へ、だんだん雲海が消えていった。
小休憩。
2025年08月23日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 7:22
小休憩。
癒される。
2025年08月23日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 7:41
癒される。
振り返るたびに絶景。でもこの辺り苦しかった。
2025年08月23日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 8:02
振り返るたびに絶景。でもこの辺り苦しかった。
2025年08月23日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 8:32
やっと着いた!長かった…。ガスガスだけどこの後晴れた。
2025年08月23日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 9:16
やっと着いた!長かった…。ガスガスだけどこの後晴れた。
鞍部へ下り至仏山を振り返る。大きな山だなぁ。
2025年08月23日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/23 10:38
鞍部へ下り至仏山を振り返る。大きな山だなぁ。
燧ケ岳もしっかり見えた。
2025年08月23日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/23 10:45
燧ケ岳もしっかり見えた。
しばらく写真を撮る余裕なく、至仏山荘に戻ってまた植物研究見本園へ。ベンチでまったり。ここは天国かな?
2025年08月23日 14:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/23 14:59
しばらく写真を撮る余裕なく、至仏山荘に戻ってまた植物研究見本園へ。ベンチでまったり。ここは天国かな?
2025年08月23日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:03
2泊目の朝ご飯はちゃんといただく。
2025年08月24日 05:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/24 5:58
2泊目の朝ご飯はちゃんといただく。
池塘がいっぱい。
2025年08月24日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/24 7:03
池塘がいっぱい。
あちこち絵になる風景でなかなか前に進まない。
2025年08月24日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/24 7:05
あちこち絵になる風景でなかなか前に進まない。
コバギボウシ
2025年08月24日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/24 7:08
コバギボウシ
アケボノソウ
2025年08月24日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/24 8:02
アケボノソウ
見晴の尾瀬小屋までてくてく歩いてきた。
2025年08月24日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/24 8:47
見晴の尾瀬小屋までてくてく歩いてきた。
フレンチトースト1,300円なり。パリパリふわふわ、完全に下界の味。ナイフとフォークでいただきます。カラメルソースとバニラアイスは小屋で作ってるのでしょうか⁇歩いてきた甲斐がありました。
2025年08月24日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/24 9:13
フレンチトースト1,300円なり。パリパリふわふわ、完全に下界の味。ナイフとフォークでいただきます。カラメルソースとバニラアイスは小屋で作ってるのでしょうか⁇歩いてきた甲斐がありました。
昨日登った至仏山。ほんとにあんなとこまで行ったんだー。
2025年08月24日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/24 9:59
昨日登った至仏山。ほんとにあんなとこまで行ったんだー。
ぼんやりと逆さ燧ケ岳。
2025年08月24日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/24 10:23
ぼんやりと逆さ燧ケ岳。
もうヒツジグサが咲いていた。羊の刻は午後2時くらいだそう。暑さのせい?この後鳩待峠へ下山。
2025年08月24日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/24 10:45
もうヒツジグサが咲いていた。羊の刻は午後2時くらいだそう。暑さのせい?この後鳩待峠へ下山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

憧れの尾瀬へ遠征。片道7時間、新幹線を乗り継ぎやってきました。
上越新幹線だから大丈夫と思っていたら、トラブル続きの東北新幹線と東京駅のホー
ムを共有しておりその影響を受け、上毛高原駅に17分遅れで到着。
尾瀬戸倉行のバスに間に合いませんでした。10時のバスの次は15時ですよ。諸々検討し、タクシーで5分の後閑駅でバスに追いつく作戦へ。改札から走って行って「後閑駅までお願いします」とタクシーの運転手さんに言ったら、全てを察してくれたようですごいスピードでバスに追いついてくれました。運転手さん、ありがとう!!

鳩待峠から歩き始めると、思ったより人は少なめ。静かな上高地のような印象です。そして至仏山荘の快適なこと。たまたま女性の宿泊客が少なかったこともあり、お風呂も貸切でした。普通の山小屋に戻れなくなる…。
植物研究見本園の奥には、ツキノワグマが餌を食べに下りてきているとのことで、大回りコースは閉鎖されていました。小回りコースでもドキドキしましたが見通しのいいコースだったので割と安心。でも、夜星を見るために外に出るなら、ライトで存在感をアピールするようにと言われました。
至仏山は思っていたより時間がかかりました。前日は雲がかかっていて分からなかったけど、後から見ると登山道は天を上る龍のようにまっすぐ直登のラインを描いていました。蛇紋岩を甘く見ていたと痛感し、時間と水を消費しました。鳩待峠から小至仏山を経てピストンする人も多く、確かにそちらの方が楽です。
山頂で休憩しているうちに晴れてきて、絶景を堪能。山頂でお話した女性と一緒に下山することになり、写真を撮ってもらったり色々教えていただいたり私のペースに合わせてくれました。翌日も途中から一緒になり、フレンチトーストを一緒に食べました(笑)。大変お世話になりました。
3日目は尾瀬らしい湿原の景色を満喫!竜宮小屋から先は人も少なく、もう言うことなしでした。下山後、お風呂に入っている間に予報通り雨が。間に合った。
遠かったけど、本当に行ってよかった。尾瀬は素晴らしいところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら