記録ID: 8603952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
[南アルプス] 赤石岳
2019年08月11日(日) 〜
2019年08月12日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 2,185m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:07
距離 8.1km
登り 2,091m
下り 99m
15:23
2日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:07
距離 8.8km
登り 197m
下り 2,177m
9:28
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち曇り、そして大雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
赤石岳に向かうには、畑薙にある臨時駐車場に車を停めるのですが、150台程収容できるこの駐車場はほぼ満車で、自分たちが真夜中に着いた時はギリギリセーフ。これ以降に到着した方々は、どうされたんだろう、、。
ここで、登山口の椹島ロッヂまで運んでくれるバスを朝まで待ちました。
ここで、登山口の椹島ロッヂまで運んでくれるバスを朝まで待ちました。
今回は山頂直下にある赤石岳避難小屋に宿泊。
この日は登山者が多く、収容人数30人のこの小さな小屋に60人を超える人が宿泊することに、、。こんな混み具合はなかなか経験できません(^_^;)。
この混乱状態でも、小屋のスタッフの方々は冷静に、そして親切に対応していて、とても頭が下がりました。
この日は登山者が多く、収容人数30人のこの小さな小屋に60人を超える人が宿泊することに、、。こんな混み具合はなかなか経験できません(^_^;)。
この混乱状態でも、小屋のスタッフの方々は冷静に、そして親切に対応していて、とても頭が下がりました。
感想
今年の山の日は、南アルプスの赤石岳へ。
3連休だからなのか、台風が来る前にという計画を組んだ人が多かったからなのか、登山者で大賑わい。
初日の夕方は激しい夕立ちに見舞われましたが、翌朝は素晴らしい朝焼けに出会えました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する