記録ID: 8604419
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 758m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:52
距離 10.9km
登り 758m
下り 1,102m
13:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●帰り:13:15数馬の湯到着、13:23温泉センター発バス、14:30武蔵五日市駅着、15:02拝島行き |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
時計
タオル
|
---|
感想
都民の森、とっても立派で驚きました。流石東京都です。三頭大滝まではなだらかなとっても歩きやすい道。そこから三頭山へはしっかりした登りが続きますが、沢沿いがとっても気持ちいい。ムシカリ峠から三頭山へはもうちょっと。西峰、中央峰、東峰とも登頂し、展望台へ。御前山、大岳山がきれいに見えました!
笹尾根に戻って、大沢山、ハチザス沢ノ頭までは都民の森なので、道も広めです。「ここから先は都民の森ではありません」とハッキリ書いてあります☺。ここからの笹尾根がとってもよかったです。ここからは人も少なく、熊鈴MAXで進みます。
槇寄山を経て、西原峠で下りようとも思いましたが、もうちょっと尾根を行きたくなり、田和峠、数馬峠まで行きました。西原峠から道が細くなります。笛吹峠までとも思いましたが、今回は数馬まで。ここから数馬の湯まではひたすら下り。あまり人が歩いていないようで、ちょっと荒れ気味でした。
数馬の湯でバスがすぐに出る時間だったので、今回はお湯に入らず帰りました(渋滞はありませんでした☺)。武蔵五日市駅Do-mo factory blan.co さんで、青梅産豚の肉味噌担々麺🍜とメガビール🍺をいただきました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する