記録ID: 8604918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 千町尾根
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:27
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 530m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:41
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 13:23
5:21
4分
スタート地点
18:49
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
20kmに及ぶ登山道 岐阜県側より千町尾根を通って、乗鞍岳に登ってきました。
登山口から約3時間の丸黒山までは、よく登られており登山道も整備されています
そして「千町ヶ原」
樹林帯を抜けると広々とした湿原が目の前に現れます。
苦労して登山道を通したと言うのもうなずける景観。
藪と戯れながら長い道のりを歩いてきた甲斐があります。
避難小屋のある奥千町まで足を進めると、目の前に圧倒的なボリュームで乗鞍岳が待ち構えていました。
右に向けば御嶽山。振り返れば白山。乗鞍の左には笠が岳のきれいな容姿とそれに連なる北アルプスの峰々。
そして湿原の絶妙な位置に、趣のある小屋がたたずんでいます
湿原を過ぎるとまたまた藪っぽい道。
森林限界を越えると、そこはハイマツの大海原!!
視界が開けて一面グリーンの世界が広がります。
そして待っていたのはハイマツの藪漕ぎ!
脛の高さから頭の上まで色んな高さで攻めてきます。
高所に弱い私には必需品の「食べる酸素」をこの時は不覚にも忘れてしまい、息を切らせながらの格闘。
山頂に着く頃にはヘロヘロになっていました。しかし、展望は申し分なく、今まで見えなかった中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、槍穂の奥に白く薄化粧した剱&立山まで見えました。
山頂をフィナーレとするのがふさわしく、千町尾根往復をあっさりとあきらめ、畳平からバスで下山することを心に固く誓った瞬間でもありました・
ピストンの予定でしたがバテバテで畳平よりタクシーで取り付き迄安くしてもらって一万円でラッキーでした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する