記録ID: 8606734
全員に公開
沢登り
丹沢
積年の夢♪やっと来た小川谷廊下😅冥土の土産が出来ました😁編集中
2025年08月25日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 932m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:40
距離 16.6km
登り 1,951m
下り 1,946m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新松田駅行き玄倉バス停15時6分乗車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りとVRです。 それなりの危険が一杯💦 地図・コンパス・高度計必須 GPSあれば更に安心 名にし負う小川谷も貸し切り、誰もいませんでした。 |
写真
感想
積年の夢、小川谷廊下♪
思い続けて20年(^_-)-☆
今日、やっと実現、感無量でござる。
難しい滝だらけ💦
もうやめて帰ろうか、いやもう一つ行かねば、、(笑)
いつの間にか終点の壊れた堰堤まで来てた\(^o^)/
無事帰還\(^o^)/
山神さん、水神さんに感謝🙏
二度目はあるかな?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


ヤベ、ヤベ、ヤベッ、怖〜っ! 😱滝登りした事の無い私にも緊迫感が伝わって怖かったです。
良かったです。😅無事に帰ってきてくれて。😮💨
よう無事で帰ってこれました
沢は貸し切り、ここで、遭難したらどなんしよう💦
終了点まで、頭にこびりついてました(笑)
詳しくはまた後日(^_-)-☆
小川谷いかれましたか。
私は苦戦しましたが、楽しまれて踏破したご様子。よかったです。
私は夏前に怪我をし、やっと最近歩けるようになりました。怪我だけは、いけませんね。またどこかでバッタリお会いできますように!
レコが上がってないのでどうされたかと心配していました。
お怪我でしたか
一本松の補修ボランティアに参加されたご様子、一安心です。
やっと小川谷行ってきましたが、スリル満点、
ハラハラドキドキの連続、ヒヤリハットもありました💦
一筋縄ではいかない小川谷でした。
お会いできる日を楽しみにしております。
有難うございました(^o^)
たまたまですが、この日、葛葉川本谷を遡行しました(;・∀・)
小川谷廊下は、自分も行きたいので、ご一緒したかったです。まあ、茨城から行くのは、なかなかタイトですけどね( ̄▽ ̄;)
葛葉遡行してましたか
アハハ!にゃーミスだにゃー(笑)
小川谷に来てもらってたら、
にゃー先生に、技術一杯教わったのに(^_-)-☆
ちと残念
なかなかスリリングな感じですねえ(^^♪
初見でソロでこなしてしまうなんて、すごいですねえ。
お疲れさまでした〜
最後までずっと両岸絶壁の峡谷💦
大丈夫かいな💦の連続でした(笑)
絶対に巻けない滝、二か所出てきた時は、もう背水の陣(^^;
突破するしかないと腹くくれば道が開けました(^_-)-☆
焦らずじっくり探せば弱点発見
なんとか無事戻ってこれました(^o^)
帰ってくると、また行きたくなる不思議(笑)
コメント有難う
緊張感が伝わってくるレコ、楽しく拝見させていただきました。40年程前に小川谷廊下遡行したことがあります。F2のCSも昔と変わらずなんですね。昔のガイドブックを開いたら、ショルダーかアブミで越えるとあり、そうだ!ここショルダーで越えたよ!と当時の記憶がよみがえりました。パートナーとのその時のやり取りも思い出され、懐かしかったです。小川谷廊下、まさに水と戯れる印象の思い出です。ありがとうございました。
40年前に遡行、楽しまれましたか
体力あるうちに、行っておかねばと、、、
さすが、名にし負う小川谷、初っ端から難所の連続でした
名物のチョックストーン、ソロで乗り越えるのは至難の業ですねえ💦
ヒヤヒヤハラハラの連続でしたが、いい思い出が出来ました(^_-)-☆
コメント有難うございました🙏
ソロで突破ですから、すごいですね✨
丹沢の沢登りは普通は葛葉川などの初級コースから始めるものですが、14年前に初めての沢登りがここでした💦
ヒヤヒヤの連続だったことを思い出します。
高巻きも「落ちたらアウト」なのでめっちゃ怖かった思い出です。
また行きたいな…とは思っていますが、万年ひよっ子の私が再訪できる日は来るのかな😅
お疲れ様でした!
えっつ、初めての沢登りが小川谷でしたか
そりゃあ、凄い👏いい経験しましたねえ(^_-)-☆
もう鬼に金棒小野に鉄棒です
怖いものなし、鬼石、春岳、葛葉などお茶の子さいさいです
候補の春岳、鬼石、楽しいですよ♪
9月になったら、ご一緒しましよう♪
連絡待ってますよ
相変わらずお元気そうで何よりです\(^o^)/
小川谷廊下! 12年ほど前に遡行させていただきましたが
丹沢で1番か2番にお気に入りの沢で…
とても楽しかったことが忘れられません♪
もう一度行きたいと思いながら月日は流れ・・・
もういいか?なんて思っている中!
tantan 先輩が頑張っている姿を拝見し、私も行ってみようと
勇気をいただけました。
気合の入ったレコ感動しました。ありがとうございます<m(__)m>
また素敵な沢レコお待ちしております。
今後とも、お気をつけて遡行されてください。
★びーらいん (*^^)v
小川谷廊下、老体に鞭打って行ってきました(^_-)-☆
さすがに天下の小川谷、一筋縄ではいかず、手強かったです💦
ハラハラドキドキだった箇所、時折、夢に見ます(笑)
心温まるコメント有難うございました(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する