記録ID: 8606797
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根より
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:00
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 3,791m
- 下り
- 3,774m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:45
距離 11.2km
登り 2,226m
下り 601m
2日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 11:17
距離 15.6km
登り 1,565m
下り 3,172m
16:27
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 夜中雷雨 七丈小屋より上は7:30まで快晴!雲海の上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません 分かりやすく看板があります |
その他周辺情報 | https://www.instagram.com/kaikoma.kuroto/ 【公式】甲斐駒ヶ岳七丈小屋 インスタグラム 最新の情報を発信してくれてます! 甲斐駒ヶ岳に登られる方はぜひ見てください!とても参考になります。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
どかからでもよく見えるこの山
登らない訳には行かずどうせなら黒戸尾根から登ろうと計画
一週間天気予報とにらめっこして実行!
結果ヘロヘロでどうにか登れました。
七丈小屋までは登りも下りも暑く風もなく湿度も高く苦戦しました。
七丈小屋から山頂までは最高の風景が見れて最高でした
夜中の雷は怖かった。。。
距離と標高差は違うと思う(GPの問題?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する