記録ID: 8607414
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
鳥倉ー平岡駅(悪沢岳 赤石岳 聖岳 光岳 池口岳)
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:01
- 距離
- 84.8km
- 登り
- 6,414m
- 下り
- 7,869m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:01
距離 3.7km
登り 820m
下り 15m
16:08
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:59
距離 17.1km
登り 1,769m
下り 1,726m
13:03
3日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:25
距離 16.6km
登り 1,700m
下り 2,045m
11:56
4日目
- 山行
- 18:19
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 20:09
距離 47.5km
登り 2,125m
下り 4,082m
21:51
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ 3日目晴れ後にテント場で少し雨 4日目曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
光岳までは基本的によく整備されて歩きやすい登山道。光岳から池口岳登山口までは、不明瞭箇所や藪が多い |
写真
感想
南アルプス南部の百名山まわりに行っていなかったので計画。
1.2.3日目は基本的に天気よく、最高の景色が楽しめた。
最終日に猛烈な雨に降られた。
最終日は池口岳付近でテント泊の予定だったが、下りられそうだったので池口岳避難小屋泊に切り替える。避難小屋に着いたのだが、小屋内の匂いが強く、一晩止まると荷物に移りそうだったので駅まで歩くことにした。静高平から4リットル以上水を持っきていたのが無駄になった。
平岡駅までは休憩を多く取りながらあるいた。最終日のみ1日の活動時間が20時間を超えてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [6日]
南アルプス7峰縦走(北岳-間ノ岳-塩見岳-悪沢岳-赤石岳-聖岳-光岳)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する