記録ID: 8608055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(大弛峠↑↓)
2025年08月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 453m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 朝:☀️ 午前:☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南アルプスの山域にアクセスするかのような、嫌になる程長い林道でした。 道も狭いので対向車に注意。 長野側からのアクセスは未舗装路らしく、ジムニー等アドベンチャー系の車両でないとアクセス厳しいとのことです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎大弛峠~朝日岳 とても歩きやすいです。 ▪︎朝日岳~金峰山 朝日岳から金峰山方面への降りが激坂でザレ。 それ以外はとても歩きやすいです。 ▪︎金峰山周辺 アルプス並みの大岩ゾーン。 ルーファイしながら進みましょう。 瑞牆方面から回り込むと一定数の岩場は回避できそうです。 |
その他周辺情報 | 大弛小屋は週末営業だったかな? |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休最終日、福島→栃木と下道で帰って来て、朝の天気が良さそうだったので山梨まで寄り道。
今回のルートの鬼門は大弛峠までのアクセスが最難関だった🤣
ルート、景色、雰囲気やスケールは大変素晴らしく、八ヶ岳連邦と肩を並べるくらいには素晴らしい山でした。
北奥仙丈や国師ヶ岳も寄る予定でしたが、ガスってしまったので金峰山のみのピストンで終了しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する