記録ID: 8608108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳→赤石岳
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月26日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:58
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 3,043m
- 下り
- 3,045m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:37
距離 9.7km
登り 1,630m
下り 139m
2日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:24
距離 6.6km
登り 723m
下り 717m
3日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:38
距離 11.9km
登り 690m
下り 2,188m
10:24
ゴール地点
天候 | 午前中:晴れ 午後:雨&くもり(全期間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
東海フォレストバスにて椹島ロッジへ |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・印・踏み跡明瞭で道迷いの危険なし |
その他周辺情報 | 椹島ロッジでシャワー使えます(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
|
---|
感想
秘境悪沢・赤石行ってきました
寄り付くのが大変なので、聖・光も同時にと思いましたが
4泊の山行は体力的に無理だと感じて2座に短縮行程としました
天気が思わしくないので午前中に行動して、午後は小屋でのんびり作戦にしました
案の定、午後から天候悪化して雨だったので、山行中は降られませんでした
椹島から時計回りに計画、2泊目を荒川小屋か赤石小屋で迷いました
3日目が比較的天気が良さげなので、荒川小屋として3日目の行動量を増やしました
幸いにも3日目、朝から快晴で山頂御来光も楽しめました
いつもは15・6時ころに小屋に入るのに午前中に小屋入りしたので時間の使い方を心配しましたが、山小屋には本が置いてあるのを思い出して本棚をごそごそ・・
山の本が多いですが、コミック・小説など充実してました
まとまった時間本を読むなんて事、最近してなかったので充実した時間を過ごせました。普段手に取らない本がお勧めです。(小屋泊が楽でテント泊の戻れそうにない)
アクセスが困難な山域ですが、人が少なくて雄大な景色が楽しめる魅力のある山域だと改めて思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
南アルプスはなかなか手が出ません。
菅笠ユニークですね。
コメントありがとうございます
南アはいつかは行きたい夢でしたが、やっと行けました。
キャップだと蒸れるので、快適ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する