記録ID: 8609024
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 リハビリ登山
2025年08月26日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 618m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:03
距離 7.1km
登り 618m
下り 609m
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
那須は、東京から比較的アクセスがよく、2000m前後の標高。この暑さでも登れる山で、コースを自由に変更できる気軽な山です。何度も登っていますが、今回は朝日岳と茶臼岳の2座に登りました。
先月末、夫が山でギックリ腰&ヘルニアになり、救助ヘリでの下山。その後どこにも行けず、自宅療養。最初の二週間は立つこともできず、要介護の日々でした。三週間目から家の中で少しづつ歩けるようになり、散歩&トレーニングを始めたのは先週から。そんな夫が大好きな那須岳でのリハビリ登山です。最初の登山が那須とは、ちょっとキツくないかなあ?と心配し、状況によっては1座で撤退もあり得るかもという覚悟でした。晩夏ですが花もそこそこ咲いていて、トンボは言うまでもなく、蝶たちの種類の多さに驚きました。この夏の鬱憤が、スーッと消えていった気がします。登山は本当に人の心と身体を癒やしてくれます。
下山後は、これも大好きな大丸温泉。日帰り入場は1300円と他に比べて高いですが、秘湯の宿で露天風呂が素晴らしく、石鹸シャンプーの揃った内風呂もあるので、その価値はあります。(ただし、14:30までの入場)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
こんにちはゼロ&Gyunta;です。
リハビリ登山お疲れ様でした〜。
そして無事の登頂•下山おめでとうございます。
この夏は、様々なことがあり色んな計画をキャンセルされたと思いますが、ichkonoさんの「この夏の鬱憤がスーッと消えていった気がします。」という一文に、全てのことが集約されているような気がしますね。
私達も、ichkonoさん&夫さんのレコを拝見できてとても嬉しいです。
これからも、お互いにお山を楽しみましょうね!
最後に、負荷のかけ方を調整でき、かつ最悪の場合はロープウェイでエスケープできる那須岳を、リハビリ登山に選ばれるって、さすがichkonoさんの計画力ですね〜笑。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する