ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8610681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ガスってたけど北穂高岳-夏山の締めくくりはソロ

2025年08月26日(火) 〜 2025年08月27日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:46
距離
34.3km
登り
1,753m
下り
1,757m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:49
休憩
0:42
合計
7:31
距離 17.3km 登り 1,689m 下り 100m
4:03
4
スタート地点
4:07
6
4:13
4:14
29
4:43
4
4:47
33
5:20
5:21
14
5:35
40
6:15
16
6:31
34
7:06
47
7:53
13
8:06
26
8:32
8:33
5
8:37
8:38
4
8:42
9:05
118
11:10
11:28
4
11:32
11:33
5
11:37
2日目
山行
6:10
休憩
0:36
合計
6:46
距離 17.0km 登り 65m 下り 1,657m
4:51
3
4:55
1
4:55
4:56
6
5:01
5:02
7
5:08
5:10
4
5:14
5:21
99
7:00
3
7:03
7:04
20
7:24
23
7:47
12
8:00
27
8:27
32
8:59
9:00
15
9:15
9:19
34
9:54
10
10:04
10:26
2
10:28
34
11:02
4
11:07
28
11:35
6
11:41
天候 1日目
午前中の上高地はガス多め。日が登り涸沢過ぎると暑いくらいの日差し🫠
小屋到着後の午後はガス多めで展望はあまりないが小屋上空は青空。夕方小雨がぱらつく。
2日目
深夜に雨。4時頃はガス多め。涸沢周辺で小雨がぱらつく。下山すると青空が見えるが昼頃の上高地は曇りで小雨がぱらつく。その後雷雨。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
25日
木曽福島 JRで松本
松本からアルビコ交通で新島々 ¥710
新島々からバスで上高地 ¥3000
27日
上高地→バスタ新宿 ¥12000
さわやか信州号 14:30発
コース状況/
危険箇所等
目印をきちんと確認して進めば問題なし
予約できる山小屋
横尾山荘
1日目
お天気が下り坂なので4時過ぎにヘッデンスタート
2025年08月26日 04:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 4:18
1日目
お天気が下り坂なので4時過ぎにヘッデンスタート
明神通過
2025年08月26日 04:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 4:43
明神通過
徳沢園 まだオープン前
帰りに寄りたいな🍦
2025年08月26日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 5:23
徳沢園 まだオープン前
帰りに寄りたいな🍦
2025年08月26日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 5:49
横尾大橋通過
空は白いなぁ
2025年08月26日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 6:15
横尾大橋通過
空は白いなぁ
ソバナ
2025年08月26日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 6:59
ソバナ
本谷橋
ここで10名ほど休憩してました
2025年08月26日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 7:06
本谷橋
ここで10名ほど休憩してました
私もおなかが空いた!上高地 西糸屋山荘のお弁当。おかずが多い。
2025年08月26日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 7:11
私もおなかが空いた!上高地 西糸屋山荘のお弁当。おかずが多い。
ようやく青空が見えてきた!
2025年08月26日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 7:53
ようやく青空が見えてきた!
涸沢ヒュッテに到着
トイレ休憩
2025年08月26日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 8:31
涸沢ヒュッテに到着
トイレ休憩
2025年08月26日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 8:33
涸沢小屋
すごいところに建っていますね
2025年08月26日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 8:33
涸沢小屋
すごいところに建っていますね
北穂に向かって進みます
ここから先、獣糞がたくさん
中型犬くらいの雑食性の模様
2025年08月26日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 8:35
北穂に向かって進みます
ここから先、獣糞がたくさん
中型犬くらいの雑食性の模様
青空はありがたいけど暑い🫠
2025年08月26日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 9:02
青空はありがたいけど暑い🫠
2025年08月26日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 9:22
クロユリスラブ
この山行で一番大きなスラブだと思われます
2025年08月26日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 9:46
クロユリスラブ
この山行で一番大きなスラブだと思われます
最初の鎖場
2025年08月26日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 10:06
最初の鎖場
標高3000mの標識
そしてこの先、貴重な青空
2025年08月26日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 10:55
標高3000mの標識
そしてこの先、貴重な青空
そういえば今回初穂高です
この雄大な景色はさすがですね
2025年08月26日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 11:01
そういえば今回初穂高です
この雄大な景色はさすがですね
さすがに足がパンパン!
山頂到着ですがガスで真っ白
2025年08月26日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 11:36
さすがに足がパンパン!
山頂到着ですがガスで真っ白
着替えて早速テラスへ
この時は常念岳がよく見えていました
槍ヶ岳方面から次々とガスが上がってきてそちらの方は真っ白
2025年08月26日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 12:34
着替えて早速テラスへ
この時は常念岳がよく見えていました
槍ヶ岳方面から次々とガスが上がってきてそちらの方は真っ白
こちらが今回お世話になる北穂高小屋
大キレットを通過してきた方も多く、時折満足そうな声が聞こえる
朝ごはんも美味しいと楽しみにしていたけど、天気予報は霧&曇りのち雨。予定していた出発時間を早めるためお弁当に切り替え。ちなみに朝ごはんの1回目は4:50と他の小屋に比べると早めです
2025年08月26日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 12:43
こちらが今回お世話になる北穂高小屋
大キレットを通過してきた方も多く、時折満足そうな声が聞こえる
朝ごはんも美味しいと楽しみにしていたけど、天気予報は霧&曇りのち雨。予定していた出発時間を早めるためお弁当に切り替え。ちなみに朝ごはんの1回目は4:50と他の小屋に比べると早めです
かろうじて燕岳が見える
2025年08月26日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 12:49
かろうじて燕岳が見える
ハンドドリップのコーヒーをいただく(¥500) 美味しいですね。カップも可愛らしい。オリジナルの食器は白でやや厚みがありトレードマークの色が統一されているのがセンスの良さを感じます
2025年08月26日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 13:32
ハンドドリップのコーヒーをいただく(¥500) 美味しいですね。カップも可愛らしい。オリジナルの食器は白でやや厚みがありトレードマークの色が統一されているのがセンスの良さを感じます
今回はソロ3人の相部屋。ゴロンと寝転がるとハリに何か書いてあります
2025年08月26日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 13:49
今回はソロ3人の相部屋。ゴロンと寝転がるとハリに何か書いてあります
夕方少し雨がぱらつくも瞬間青空が
2025年08月26日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 17:01
夕方少し雨がぱらつくも瞬間青空が
この調子で絶景が見られるか?と思ったら5時の夕食タイムになる。しかしこの後はガスで真っ白に
2025年08月26日 17:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 17:01
この調子で絶景が見られるか?と思ったら5時の夕食タイムになる。しかしこの後はガスで真っ白に
評判の夕ごはん。生野菜がたっぷりあってきゅうり、トマトも付いているのが嬉しい。ごはんはたぶんあえて少なめに盛っている。ごはんとお味噌汁、お茶はおかわり自由。ごはんは人によって食べる量に差があるからね。残されるとゴミになってしまって小屋にとっては処理に負担がかかりますから。しょうが焼きの味付けはちょうどよく、南蛮漬けは薄味だけど私好み
2025年08月26日 17:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/26 17:05
評判の夕ごはん。生野菜がたっぷりあってきゅうり、トマトも付いているのが嬉しい。ごはんはたぶんあえて少なめに盛っている。ごはんとお味噌汁、お茶はおかわり自由。ごはんは人によって食べる量に差があるからね。残されるとゴミになってしまって小屋にとっては処理に負担がかかりますから。しょうが焼きの味付けはちょうどよく、南蛮漬けは薄味だけど私好み
2日目
深夜1時頃音で目が覚めるくらい雨が降る。土砂降りの中の下山を思ってかなりゲンナリしたが朝には上がる。が、真っ白。
小屋の黒板書いてある天気予報は霧&曇り時々晴れ→霧&雨。とりあえず5時近くなり明るくなったのを見計らって出発
2025年08月27日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 5:43
2日目
深夜1時頃音で目が覚めるくらい雨が降る。土砂降りの中の下山を思ってかなりゲンナリしたが朝には上がる。が、真っ白。
小屋の黒板書いてある天気予報は霧&曇り時々晴れ→霧&雨。とりあえず5時近くなり明るくなったのを見計らって出発
1日目に撮りそびれたハシゴ。このルートではハシゴはこの一つ。雨が降る前に通過できました👍
2025年08月27日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:00
1日目に撮りそびれたハシゴ。このルートではハシゴはこの一つ。雨が降る前に通過できました👍
涸沢ヒュッテが見えます。ちょっと安心。でも慎重に
2025年08月27日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:36
涸沢ヒュッテが見えます。ちょっと安心。でも慎重に
シモツケソウ
ここだけ咲いていた
2025年08月27日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:41
シモツケソウ
ここだけ咲いていた
サラシナショウマ
2025年08月27日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:45
サラシナショウマ
ヤマトリカブト
2025年08月27日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:45
ヤマトリカブト
ハクサンフウロ
今年いろいろな山行でこの姿に励まされました
2025年08月27日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:55
ハクサンフウロ
今年いろいろな山行でこの姿に励まされました
北穂さようなら
お世話になりました
2025年08月27日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 6:59
北穂さようなら
お世話になりました
涸沢ヒュッテのふきながし
往路ではその存在に気が付かなかった
ここで雨がパラパラ。風が冷たい
2025年08月27日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 7:06
涸沢ヒュッテのふきながし
往路ではその存在に気が付かなかった
ここで雨がパラパラ。風が冷たい
お猿さん🐵
あの獣糞はお猿さんかも!
2025年08月27日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 7:31
お猿さん🐵
あの獣糞はお猿さんかも!
立派に苔むしてますね
ここから先はこんな様子も楽しめる
(往路はまだ暗かったからね)
2025年08月27日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 8:38
立派に苔むしてますね
ここから先はこんな様子も楽しめる
(往路はまだ暗かったからね)
あれ?晴れ間が見えてきた
下山後の青空
山登りあるある
※しかし上高地でバス待ちでコーヒーを飲んでいたら、雷雨になりました
早めに下山してよかった
2025年08月27日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 8:55
あれ?晴れ間が見えてきた
下山後の青空
山登りあるある
※しかし上高地でバス待ちでコーヒーを飲んでいたら、雷雨になりました
早めに下山してよかった
ミゾソバ
小さいけど色も形も可愛らしい
2025年08月27日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 9:23
ミゾソバ
小さいけど色も形も可愛らしい
センジュガンピ
上高地インフォメーションセンターの職員さんが教えてくれました。本来花弁は5枚らしい
2025年08月27日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 9:29
センジュガンピ
上高地インフォメーションセンターの職員さんが教えてくれました。本来花弁は5枚らしい
工事中につき往路と違う道を通るようになっていました
2025年08月27日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 9:35
工事中につき往路と違う道を通るようになっていました
お猿さんグループ
人を恐れる様子もなく、のんびりと毛づくろい
2025年08月27日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 9:38
お猿さんグループ
人を恐れる様子もなく、のんびりと毛づくろい
徳沢園でソフトクリーム🍦
去年通った時は封を開けた行動食があったので徳沢園での飲食はしなかった
今回は食べかけの行動食がないのでソフトクリームを堪能。少し濃厚かな
2025年08月27日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 10:07
徳沢園でソフトクリーム🍦
去年通った時は封を開けた行動食があったので徳沢園での飲食はしなかった
今回は食べかけの行動食がないのでソフトクリームを堪能。少し濃厚かな
メタカラコウかな
2025年08月27日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 10:50
メタカラコウかな
河童橋に到着
夏休み中ということもあり賑やか
2025年08月27日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 11:42
河童橋に到着
夏休み中ということもあり賑やか
河童橋からの景色
スカッと見られたことはまだない
2025年08月27日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 11:42
河童橋からの景色
スカッと見られたことはまだない
今回0泊目でお世話になった西糸山荘
2段ベッド×2と6畳のお部屋で2食付き¥11,000
大浴場、タオルセットと浴衣と歯磨きあり。
2025年08月27日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/27 11:48
今回0泊目でお世話になった西糸山荘
2段ベッド×2と6畳のお部屋で2食付き¥11,000
大浴場、タオルセットと浴衣と歯磨きあり。

感想

夏山の締めくくりはソロで北穂高岳

北穂高小屋の夕食やコーヒーはおいしく、景色も雰囲気も良いと聞いていたのでいつか訪問してみたいと思っていました。

ガスが多かったので景色は今ひとつでしたが夕食は品数が多く、丁寧に作られていました。もう何回も訪れてらっしゃる方、連泊をされる方もいらしてこの小屋がお客様の心を掴んでいる様子が伝わってきました。

つい仕事柄、お料理の皿数が多く配膳も洗い物も大変だろうななどと余計なことまで考えてしまいました。

ツアーのお客様もいて忙しかったと思いますが手慣れたもので終始笑顔で落ち着いて対応してくださりました。3000m級の山小屋には珍しくテーブルやトイレに生花が飾られていたのには驚きました。

この2日間は天気予報が変わりやすかったのと久しぶりのソロだったので慎重に歩きました。特に下山。元々下りは苦手、しかも天候が思わしくなく心細かったところに小屋でお話しした方から「北穂高の下山で両手を骨折する怪我をした」と聞いてさらに慎重になりました笑

小屋での出会いも会話も楽しく充実した山行でした。この夏一緒に歩くことが多かったyamanomi38さんのありがたみもよく分かりました。

さぁ、秋はどこ行こう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら