記録ID: 8625150
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢/三ノ塔/ナイトハイクと御来光
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 505m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で特に危険な箇所はありませんが、下りで使った日本武尊ルートには途中に(標高950mくらい)ロープが張られた岩場があります。 |
その他周辺情報 | 【水場】護摩屋敷の水 菩提峠の駐車場から県道70号線へと下り、公衆トイレがあるT字路をヤビツ峠へ右折するのではなく、宮ヶ瀬湖方面へ左折し、すぐそこにあります。 駐車場も整備されています。 水量がとても豊富です。 秦野観光協会の看板には「生水なので煮沸して飲んで」と書かれていますが、これまでの私の経験では生で飲んでも大丈夫でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック緑 Tシャツ(ヤマレコ20周年)
ジャケット(オレンジ)
日除ハット緑
ストック
バーナー
コップ
コッフェル
ヘッドライト
スマホ
予備バッテリー
笛
レインスーツ
ファーストエイドキット
虫除けスプレー
飲料
食料
|
---|
感想
前日は西丹沢でシャワークライミングのイベントがあり、この日は秦野で用事があったので、ヤビツ峠で車中泊し、未明から三ノ塔に登って御来光を拝む計画を立てました。
山北のさくら湯で汗を流し、渋沢のスーパー「ロピア」で半額になっていた唐揚げ弁当を購入。ボリューム満点でしたが、残すのももったいなくて完食。お腹いっぱいで眠りにつきました。
午前3時に起床。熊を警戒しつつ軽快に登って二ノ塔に到着しましたが、急に気分が悪くなりました。唐揚げ弁当の食べすぎか、睡眠不足のせいか…しばらく休んでいると回復しました。
二ノ塔からさらに歩いて三ノ塔へ。避難小屋にはハイカーが二名。外に出ると東の空が赤く染まり、美しい御来光を眺めることができました。撮影を済ませてサクッと下山。車に戻ってからは木陰で快適に仮眠をとり、すっきりしました。
夜明けの三ノ塔は涼しい風が吹き、トンボが飛び交っていました。8月は暑い日が続きましたが、「もう秋だなぁ」と感じたひとときでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する