ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8626320
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

信飛トレイル開通イベント2日目(上高地→焼岳→安房峠→平湯)

2025年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
どすこい🔰 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
20.2km
登り
1,200m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:28
合計
6:21
距離 20.2km 登り 1,200m 下り 1,445m
4:01
4
4:05
10
4:42
38
5:20
5:21
16
5:37
5:38
9
5:47
6:02
4
6:06
6
6:12
5
6:17
48
7:05
7:14
32
7:46
7:47
4
7:51
34
8:40
8:41
26
9:07
62
10:09
3
10:12
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
▪︎平湯から島々まで濃飛バス利用(2400円、要予約)。
▪︎島々~松本IC~久喜(佐久小諸で工事渋滞あり。鶴ヶ島JCT付近の渋滞を迂回して岩舟経由)約3500円。
コース状況/
危険箇所等
▪︎上高地~焼岳小屋
大部分が樹林帯のトレイルで問題無し。後半長いハシゴがあり高度感抜群。要注意。
▪︎焼岳小屋~焼岳
ザレてとても滑りやすい。硫黄臭きつい。
▪︎焼岳~焼岳登山口
ザレガレでやはり滑りやすく、樹林帯に入ると湿った苔でこれまた滑りやすい。にも関わらず、標高差が少ないためか登りの登山者がめちゃくちゃ多い。
▪︎焼岳登山口~安房峠~平湯
全てロード。安房峠までゆるい登り、平湯までゆるい下り。自販機・売店・休憩ポイント等は平湯まで一切無し!
その他周辺情報 ▪︎平湯の森で入浴(700円、タオル200円)。広い畳の間があってごろ寝できる。割安。だいたい劇混みだが、このタイミングでは不快なほどの混み方ではなかった。
星が綺麗
2025年08月31日 03:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 3:58
星が綺麗
西穂高方面の登山口をチェック
2025年08月31日 04:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 4:06
西穂高方面の登山口をチェック
ここから中尾峠へ向かいます
2025年08月31日 04:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 4:16
ここから中尾峠へ向かいます
明るくなってきました
2025年08月31日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:06
明るくなってきました
明神岳かな
2025年08月31日 05:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:09
明神岳かな
ひええ恐怖のハシゴだ
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:22
ひええ恐怖のハシゴだ
高度感すごいです!
2025年08月31日 05:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:23
高度感すごいです!
異形の焼岳
2025年08月31日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:29
異形の焼岳
存在感抜群!
2025年08月31日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:29
存在感抜群!
奥穂高岳方面に日の出の気配、しかし稜線に遮られて残念ながら見えません。山火事みたいです
2025年08月31日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:31
奥穂高岳方面に日の出の気配、しかし稜線に遮られて残念ながら見えません。山火事みたいです
稜線の向こうに行きたかったなー
2025年08月31日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:32
稜線の向こうに行きたかったなー
モヤのようなものは火山ガス?
2025年08月31日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:33
モヤのようなものは火山ガス?
焼岳小屋到着!宿でいただいた弁当でチャージします。おいなりさんの酸味と甘味が染みる!
2025年08月31日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 5:38
焼岳小屋到着!宿でいただいた弁当でチャージします。おいなりさんの酸味と甘味が染みる!
なんだかアメリカの山みたい
2025年08月31日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:04
なんだかアメリカの山みたい
笠様!本日も見守りありがとうございます
2025年08月31日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:10
笠様!本日も見守りありがとうございます
見えてきたーー
2025年08月31日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 6:12
見えてきたーー
アップで
2025年08月31日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 6:12
アップで
吹きさらしの稜線なのに、ミストがすごい!
2025年08月31日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:13
吹きさらしの稜線なのに、ミストがすごい!
樹林帯じゃないのにコケがわんさか。水分たっぷりでみずみずしい
2025年08月31日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:15
樹林帯じゃないのにコケがわんさか。水分たっぷりでみずみずしい
穂高連峰はガスの向こう
2025年08月31日 06:25撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
8/31 6:25
穂高連峰はガスの向こう
ちょっとだけ見えるピークは、左から西穂高、真ん中右あたりがジャンダルム?
2025年08月31日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:26
ちょっとだけ見えるピークは、左から西穂高、真ん中右あたりがジャンダルム?
晴れてきた!
2025年08月31日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:29
晴れてきた!
だんだん硫黄臭がきつくなってきました
2025年08月31日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:33
だんだん硫黄臭がきつくなってきました
眼下には中尾峠
2025年08月31日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:46
眼下には中尾峠
右のほうにはうっすら岳沢が見えます
2025年08月31日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:46
右のほうにはうっすら岳沢が見えます
来た!西穂・ジャン・奥穂・前穂・明神、奥には槍で勢揃い!
2025年08月31日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 6:50
来た!西穂・ジャン・奥穂・前穂・明神、奥には槍で勢揃い!
Rさん映えるなあ
2025年08月31日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:58
Rさん映えるなあ
縦ver.
2025年08月31日 06:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 6:59
縦ver.
乗鞍も見えます
2025年08月31日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:01
乗鞍も見えます
焼岳北峰到着!すごい音をたてて勢いよく火山ガスが噴き出しています。これは怖い😅
2025年08月31日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 7:06
焼岳北峰到着!すごい音をたてて勢いよく火山ガスが噴き出しています。これは怖い😅
南峰と火口湖(正賀池という名前があるそうです)。見事な爆裂火口です
2025年08月31日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:06
南峰と火口湖(正賀池という名前があるそうです)。見事な爆裂火口です
富士山は見えませんが、中アと南アがバッチリ
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
8/31 7:10
富士山は見えませんが、中アと南アがバッチリ
山頂標識
2025年08月31日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:14
山頂標識
南峰方面にはロープで通行を規制していました
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:18
南峰方面にはロープで通行を規制していました
下から見上げるガス噴出口
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:18
下から見上げるガス噴出口
登山道が崩壊してトンネルみたいになってました
2025年08月31日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:44
登山道が崩壊してトンネルみたいになってました
一足早い紅葉
2025年08月31日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 7:51
一足早い紅葉
立派な木!
2025年08月31日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:04
立派な木!
朽ち果てた自動車が。調べると、かつて国道のカーブを曲がりきれず転落した車だそうで、回収不可能なため打ち捨てられたとのことでした
2025年08月31日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:22
朽ち果てた自動車が。調べると、かつて国道のカーブを曲がりきれず転落した車だそうで、回収不可能なため打ち捨てられたとのことでした
ひとまず下山!
2025年08月31日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:26
ひとまず下山!
ゴリゴリの満車です!
2025年08月31日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:26
ゴリゴリの満車です!
平湯まで修行のロードラン
2025年08月31日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:48
平湯まで修行のロードラン
さっきまでいた焼岳チラリ
2025年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 8:53
さっきまでいた焼岳チラリ
安房峠付近の駐車場。日影はなく、休憩適地もありません
2025年08月31日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 9:06
安房峠付近の駐車場。日影はなく、休憩適地もありません
平湯ダケカンバの看板。日陰とベンチが欲しい😭
2025年08月31日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 9:10
平湯ダケカンバの看板。日陰とベンチが欲しい😭
あかんだな駐車場、初めて来ました
2025年08月31日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 10:05
あかんだな駐車場、初めて来ました
平湯到着!抹茶アイス美味い!
2025年08月31日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/31 10:18
平湯到着!抹茶アイス美味い!
平湯の森でゆっくり温冷浴、畳でごろ寝して体を休めました。正面には笠様
2025年08月31日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 12:45
平湯の森でゆっくり温冷浴、畳でごろ寝して体を休めました。正面には笠様
ツバメがまだいる!うちの近所のツバメはとっくに旅立ってしまいました
2025年08月31日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/31 12:48
ツバメがまだいる!うちの近所のツバメはとっくに旅立ってしまいました
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:3.36kg

感想

上高地アルプス山荘管理人Oさん主催による開通イベント、2日目のレポートです。


眠い目を擦りながら暗闇の中焼岳に向けて出発。建物の灯りがないので星空の美しさが際立ちます。
焼岳小屋でカロリーチャージしたあと焼岳に向かうと、稜線でガスが晴れて穂高連峰が姿を見せてくれました!


硫黄臭が漂う岩場を上り詰めて、ようやく焼岳山頂に到着。穂高連峰のみならず、笠ヶ岳・乗鞍岳・中央アルプス・南アルプスなど、360度のパノラマが素晴らしい。こんなにすごい眺めの山だったのか!


山頂から火口湖が見える位置に少し歩くと、眼下には火山ガスの噴出口があり、ものすごい音と勢いでガスが噴き出ていました。大正池を形成した噴火が110年前と比較的最近のことで、今年3月には噴火警報レベル2に引き上げられたことも記憶に新しく、まだまだ火山活動は活発のようです。
島々明神線歩道はこの焼岳の噴火警報レベルが3に引き上げられた際の徒歩避難経路として想定されているそうで、上高地という場所が噴火の危険と隣り合わせであることを再認識させられます。


焼岳から下山を始めると、ザレとガレで大変滑りやすい登山道に難儀します。Rさんは一度派手にコケてしまい肘から流血、来週ご友人に譲るはずだったトレッキングポールも真っ二つに😭しばらくしょんぼりしてました😂
私も踏み出そうとした足を石に引っ掛けて転倒しそうになり、冷や汗をかきました。そんな中続々と登山者が登ってこられ、焼岳の人気ぶりに驚きました。たしかに山頂からの大パノラマは何度でも見たくなりますね!


登山口まで下山したあとは安房峠を経て平湯までロードです。
このセクションは信飛トレイルのセクションではないのですが、正規のセクションを行くと平湯発のバス乗車が厳しくなることが予想されたため、泣く泣く()ショートカットルートを選択しました。
安房峠からは下り基調なので、そこまで体力的に厳しくはない。長いけど。
平湯に到着し、速攻でアイスたべてコーラ飲んで風呂入ってのんびり昼寝。今日も最高だなあ、無理してないなあ…。


信飛トレイルを二日間かけて歩きましたが、たくさん食べて休んで最高に楽しかったです!
イベントレポートの下書きも兼ねていろいろ追記していこうと思いますが、一旦ここでアップしちゃいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら