ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8630379
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

東西篭ノ登山、水ノ塔山に湯の丸湿原

2025年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
920m
下り
918m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
3:13
合計
9:49
5:10
75
湯の丸高原ビジターセンター
6:25
6:40
55
池の平駐車場
7:35
8:10
20
東篭ノ登山
8:30
8:50
15
西篭ノ登山
9:05
9:28
51
東篭ノ登山
10:19
10:50
35
水ノ塔山
11:25
11:53
27
東篭ノ登山
12:20
12:45
3
池の平駐車場
12:48
12:50
42
13:32
13:46
21
14:07
52
14:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
夜は満天の星、駐車場は静かでグッスリ眠れた。外は晴れ、期待できる
2025年08月31日 05:14撮影 by  ,
8/31 5:14
夜は満天の星、駐車場は静かでグッスリ眠れた。外は晴れ、期待できる
頂上が雲海のパターンでもないし、急いでも仕方がない。
2025年08月31日 06:36撮影 by  ,
8/31 6:36
頂上が雲海のパターンでもないし、急いでも仕方がない。
分水嶺?
2025年08月31日 05:15撮影 by  ,
8/31 5:15
分水嶺?
分水嶺なんだ
2025年08月31日 05:15撮影 by  ,
8/31 5:15
分水嶺なんだ
出発して、ビジターセンター通過
2025年08月31日 05:16撮影 by  ,
8/31 5:16
出発して、ビジターセンター通過
池の平へ、このじかんは閉鎖中
2025年08月31日 05:24撮影 by  ,
8/31 5:24
池の平へ、このじかんは閉鎖中
高原、気持ち良い、ちょっと冷んやり。一枚羽織って歩いてます
2025年08月31日 05:26撮影 by  ,
8/31 5:26
高原、気持ち良い、ちょっと冷んやり。一枚羽織って歩いてます
2025年08月31日 05:48撮影
8/31 5:48
苔が、良い
2025年08月31日 06:05撮影 by  ,
8/31 6:05
苔が、良い
西篭ノ登山が見えて来た
2025年08月31日 06:18撮影 by  ,
8/31 6:18
西篭ノ登山が見えて来た
あれ、ガスが
2025年08月31日 06:18撮影 by  ,
8/31 6:18
あれ、ガスが
池の平駐車場到着。誰もいないし雲の中
2025年08月31日 06:28撮影 by  ,
8/31 6:28
池の平駐車場到着。誰もいないし雲の中
のんびり行きます
2025年08月31日 06:45撮影 by  ,
8/31 6:45
のんびり行きます
きょは一日真っ白なのだろうか、天気のはずだけど、近づいている低気圧の影響か
2025年08月31日 06:48撮影 by  ,
8/31 6:48
きょは一日真っ白なのだろうか、天気のはずだけど、近づいている低気圧の影響か
案内板の古さが、いい
2025年08月31日 06:52撮影 by  ,
8/31 6:52
案内板の古さが、いい
2025年08月31日 06:52撮影 by  ,
8/31 6:52
2025年08月31日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/31 7:33
あそこか
2025年08月31日 07:33撮影 by  ,
8/31 7:33
あそこか
マツムシソウ、王ヶ頭に群生していたな
2025年08月31日 07:38撮影 by  ,
8/31 7:38
マツムシソウ、王ヶ頭に群生していたな
山頂着 ありゃ、ダイナミックな雲
2025年08月31日 07:41撮影
8/31 7:41
山頂着 ありゃ、ダイナミックな雲
三角点と湯の丸山、烏帽子岳
2025年08月31日 07:42撮影
8/31 7:42
三角点と湯の丸山、烏帽子岳
2025年08月31日 07:46撮影 by  ,
8/31 7:46
小諸の町
2025年08月31日 07:47撮影 by  ,
8/31 7:47
小諸の町
高峯山、花の百名山。でもこっちに来たのは、見えていたから
2025年08月31日 07:47撮影 by  ,
8/31 7:47
高峯山、花の百名山。でもこっちに来たのは、見えていたから
こっちは雲。隣の浅間山が見えないとは残念。四阿山も見えない。水ノ塔山も消えてしまうのか
2025年08月31日 07:48撮影 by  ,
8/31 7:48
こっちは雲。隣の浅間山が見えないとは残念。四阿山も見えない。水ノ塔山も消えてしまうのか
雲まみれ
2025年08月31日 07:48撮影 by  ,
8/31 7:48
雲まみれ
こっちは見えている。北アルプス。これを見たかった
こっちは見えている。北アルプス。これを見たかった
穂高連峰
大天井岳
蓮華岳針ノ木岳爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳
蓮華岳針ノ木岳爺ヶ岳鹿島槍ヶ岳
この先は見えない
この先は見えない
マツムシソウ、山頂に一杯あった
2025年08月31日 07:54撮影 by  ,
8/31 7:54
マツムシソウ、山頂に一杯あった
ヤマハハコ
2025年08月31日 07:52撮影
8/31 7:52
ヤマハハコ
あっちは後で。今日は10時以降に雲が晴れると勝手に予測して、西篭ノ登山へ向かいます
2025年08月31日 07:53撮影 by  ,
8/31 7:53
あっちは後で。今日は10時以降に雲が晴れると勝手に予測して、西篭ノ登山へ向かいます
シラタマノキ こちらの稜線も色々なお花
シラタマノキ こちらの稜線も色々なお花
2025年08月31日 08:11撮影 by  ,
8/31 8:11
葉っぱが、もう秋?
2025年08月31日 08:11撮影 by  ,
8/31 8:11
葉っぱが、もう秋?
コケモモ
2025年08月31日 08:13撮影 by  ,
8/31 8:13
コケモモ
何気に西篭ノ登山着
2025年08月31日 08:28撮影 by  ,
8/31 8:28
何気に西篭ノ登山着
東篭ノ登山 んー ガス
2025年08月31日 09:03撮影 by  ,
8/31 9:03
東篭ノ登山 んー ガス
庭のよう
2025年08月31日 09:04撮影 by  ,
8/31 9:04
庭のよう
池の平駐車場が見えます
2025年08月31日 09:05撮影 by  ,
8/31 9:05
池の平駐車場が見えます
鞍部から登りへ
2025年08月31日 09:08撮影 by  ,
8/31 9:08
鞍部から登りへ
山頂、賑わってます
2025年08月31日 09:26撮影 by  ,
8/31 9:26
山頂、賑わってます
水ノ塔山に向かいます
2025年08月31日 09:28撮影 by  ,
8/31 9:28
水ノ塔山に向かいます
浅間山、まだガスが取れない
2025年08月31日 09:28撮影 by  ,
8/31 9:28
浅間山、まだガスが取れない
リンドウも蕾
2025年08月31日 09:29撮影 by  ,
8/31 9:29
リンドウも蕾
2025年08月31日 09:30撮影 by  ,
8/31 9:30
2025年08月31日 09:30撮影 by  ,
8/31 9:30
樹林の中へ
2025年08月31日 09:32撮影 by  ,
8/31 9:32
樹林の中へ
チラッと見えている
2025年08月31日 09:42撮影 by  ,
8/31 9:42
チラッと見えている
気持ち良い道、アルペンムード
2025年08月31日 09:50撮影 by  ,
8/31 9:50
気持ち良い道、アルペンムード
振り返って
2025年08月31日 09:53撮影 by  ,
8/31 9:53
振り返って
赤ザレ、奇岩や半日陰の灌木帯が混在する稜線、南側斜面が崩落し火口壁として露出。アクセントのある 道
2025年08月31日 09:55撮影 by  ,
8/31 9:55
赤ザレ、奇岩や半日陰の灌木帯が混在する稜線、南側斜面が崩落し火口壁として露出。アクセントのある 道
今日は雲が 面白い
2025年08月31日 09:56撮影 by  ,
8/31 9:56
今日は雲が 面白い
コンパクトに変化にとんでいる
2025年08月31日 09:58撮影 by  ,
8/31 9:58
コンパクトに変化にとんでいる
雲があると、絵になる
2025年08月31日 10:00撮影 by  ,
8/31 10:00
雲があると、絵になる
東篭ノ登山山頂アップ
2025年08月31日 10:02撮影 by  ,
8/31 10:02
東篭ノ登山山頂アップ
岩ゴロゴロ地帯、距離は短い
2025年08月31日 10:10撮影 by  ,
8/31 10:10
岩ゴロゴロ地帯、距離は短い
程なく
2025年08月31日 10:12撮影 by  ,
8/31 10:12
程なく
山頂
2025年08月31日 10:14撮影 by  ,
8/31 10:14
山頂
八ヶ岳や富士山が見えるのだろうけど、景色はこっちだけ
2025年08月31日 10:15撮影 by  ,
8/31 10:15
八ヶ岳や富士山が見えるのだろうけど、景色はこっちだけ
浅間山はまだ見えないか
2025年08月31日 10:15撮影 by  ,
8/31 10:15
浅間山はまだ見えないか
お、見えて来た
2025年08月31日 10:33撮影 by  ,
8/31 10:33
お、見えて来た
火口が見えた
2025年08月31日 10:34撮影 by  ,
8/31 10:34
火口が見えた
さて、戻ります
2025年08月31日 10:38撮影 by  ,
8/31 10:38
さて、戻ります
同じ道だけど、前方は違った景色
2025年08月31日 10:50撮影 by  ,
8/31 10:50
同じ道だけど、前方は違った景色
2025年08月31日 10:53撮影 by  ,
8/31 10:53
木がしなっている
2025年08月31日 10:57撮影 by  ,
8/31 10:57
木がしなっている
鞍部から登りへ
2025年08月31日 11:10撮影 by  ,
8/31 11:10
鞍部から登りへ
リンドウが開いている
2025年08月31日 11:20撮影 by  ,
8/31 11:20
リンドウが開いている
高低気圧のせめぎ合い
高低気圧のせめぎ合い
東篭ノ登山山頂。雲が 良い具合
2025年08月31日 11:24撮影
8/31 11:24
東篭ノ登山山頂。雲が 良い具合
青空と スッキリな光景
青空と スッキリな光景
湯の丸山アップ
浅間山、外輪山、見えた
2025年08月31日 11:26撮影 by  ,
8/31 11:26
浅間山、外輪山、見えた
火口と鋸岳かな
2025年08月31日 11:26撮影 by  ,
8/31 11:26
火口と鋸岳かな
黒斑山
2025年08月31日 11:27撮影 by  ,
8/31 11:27
黒斑山
2025年08月31日 11:28撮影 by  ,
8/31 11:28
雲が堰き止められて
2025年08月31日 11:29撮影 by  ,
8/31 11:29
雲が堰き止められて
水ノ塔山アップ
2025年08月31日 11:29撮影 by  ,
8/31 11:29
水ノ塔山アップ
ダイナミック
2025年08月31日 11:29撮影 by  ,
8/31 11:29
ダイナミック
山頂部、そろそろ雲に覆われるか
2025年08月31日 11:29撮影 by  ,
8/31 11:29
山頂部、そろそろ雲に覆われるか
2025年08月31日 11:30撮影 by  ,
8/31 11:30
2025年08月31日 11:43撮影 by  ,
8/31 11:43
湿原に行こう
2025年08月31日 11:45撮影
8/31 11:45
湿原に行こう
三方ケ峰アップ
2025年08月31日 11:45撮影 by  ,
8/31 11:45
三方ケ峰アップ
この光景と お別れ
2025年08月31日 11:47撮影 by  ,
8/31 11:47
この光景と お別れ
2025年08月31日 11:47撮影 by  ,
8/31 11:47
噴煙が出ているのか?
2025年08月31日 11:48撮影 by  ,
8/31 11:48
噴煙が出ているのか?
あそこへ
向かいます
2025年08月31日 11:53撮影 by  ,
8/31 11:53
向かいます
あっという間に降りて来た
2025年08月31日 12:26撮影 by  ,
8/31 12:26
あっという間に降りて来た
ベンチだ補給して
2025年08月31日 12:32撮影 by  ,
8/31 12:32
ベンチだ補給して
ぐるっと回らず突っ切って三方ケ峰に行きます
2025年08月31日 12:34撮影 by  ,
8/31 12:34
ぐるっと回らず突っ切って三方ケ峰に行きます
高原散策の気分。暑く無いのが、いい、20度
2025年08月31日 12:46撮影 by  ,
8/31 12:46
高原散策の気分。暑く無いのが、いい、20度
湿原とはいうものの
2025年08月31日 12:51撮影 by  ,
8/31 12:51
湿原とはいうものの
乾燥で笹原に
2025年08月31日 13:00撮影 by  ,
8/31 13:00
乾燥で笹原に
2025年08月31日 13:02撮影 by  ,
8/31 13:02
2025年08月31日 13:04撮影 by  ,
8/31 13:04
湿原期待したけど
2025年08月31日 13:06撮影 by  ,
8/31 13:06
湿原期待したけど
2025年08月31日 13:15撮影 by  ,
8/31 13:15
この辺だけ
2025年08月31日 13:16撮影 by  ,
8/31 13:16
この辺だけ
ここは噴火の火口
2025年08月31日 13:18撮影 by  ,
8/31 13:18
ここは噴火の火口
2025年08月31日 13:18撮影 by  ,
8/31 13:18
三方ケ峰へ
2025年08月31日 13:22撮影 by  ,
8/31 13:22
三方ケ峰へ
登るとこちら側が見える
2025年08月31日 13:36撮影
8/31 13:36
登るとこちら側が見える
くるみの里道の駅、見えた
くるみの里道の駅、見えた
三方ケ峰
2025年08月31日 13:41撮影 by  ,
8/31 13:41
三方ケ峰
東西篭ノ登山と湿原
2025年08月31日 13:49撮影 by  ,
8/31 13:49
東西篭ノ登山と湿原
ここから地蔵峠へ
2025年08月31日 13:51撮影 by  ,
8/31 13:51
ここから地蔵峠へ
見晴台
2025年08月31日 14:07撮影 by  ,
8/31 14:07
見晴台
0,5キロ距離が減った
2025年08月31日 14:08撮影 by  ,
8/31 14:08
0,5キロ距離が減った
2025年08月31日 14:11撮影 by  ,
8/31 14:11
2025年08月31日 14:20撮影 by  ,
8/31 14:20
2025年08月31日 14:22撮影 by  ,
8/31 14:22
いつの看板なのか
2025年08月31日 14:35撮影 by  ,
8/31 14:35
いつの看板なのか
スキー場に降りて来た
2025年08月31日 14:45撮影 by  ,
8/31 14:45
スキー場に降りて来た
朝歩いた道路、アスリートの訓練場
2025年08月31日 14:56撮影 by  ,
8/31 14:56
朝歩いた道路、アスリートの訓練場
ビジターセンターに寄ります
2025年08月31日 15:08撮影 by  ,
8/31 15:08
ビジターセンターに寄ります
2025年08月31日 15:10撮影 by  ,
8/31 15:10
帰り、田園より
2025年08月31日 16:02撮影 by  ,
8/31 16:02
帰り、田園より
2025年08月31日 16:02撮影 by  ,
8/31 16:02
くるみの里道の駅より
2025年08月31日 16:47撮影 by  ,
8/31 16:47
くるみの里道の駅より
2025年08月31日 16:47撮影 by  ,
8/31 16:47
三方ケ峰、登った山が見えると嬉しい。車中泊で登ったが、お手軽な、良い山行だった
2025年08月31日 16:47撮影 by  ,
8/31 16:47
三方ケ峰、登った山が見えると嬉しい。車中泊で登ったが、お手軽な、良い山行だった

感想

土日、天気は☀️マーク。登山日和土曜移動で日曜登れる。下界は40度近いのでそれなりの標高で行きたいと思っていた東篭ノ登山を選択。前日15:20発、湯の丸スキー場P1に20:30着、満点の星、静かでグッスリ眠れた。翌日4:30起床、山頂で景色をと、急ぎ5:30歩き始める。途中 西篭ノ登山が見えるも背後は白。これは急いでも山頂景色が無い。遅い方が良い判断、のんびり登ることに。湯の丸湿原駐車場着。誰もいなかったけれど、やがて係りのの方が出勤、トイレをお借りして出発すると車も登って来た。雲は10時過ぎに取れることを期待して、花撮影しながらのんびり山頂へ。到着時は北アルプスが見えていたが、直ぐに雲に消される。隣の浅間山が見えない。西篭ノ登山往復すれば雲が切れるかと、往復するも、今日の雲は分厚く消えそうも無い。浅間山方面ガスが取れて来たが、四阿山方面は夏の雲。ただ気温は快適。折角来たから水ノ塔山も。こちらは高峰高原から続々と登ってくる。直ぐそこにビジターセンターも見える。浅間山の火口も見えた。東篭ノ登山に戻ると、雲を背後に壮大な景色。しかし景色はこれ以上望めそうもないので下山。池の平湿原を散策。最高の避暑。ただ湿原は乾燥して笹が侵入して残念な景観、でも、三方ケ峰に登ると、向こう側が見える。道の駅も見えているだろうと望遠で撮影。こちらは直射日光。暑い。早々に下山、樹林の中に避難して下山。湯の丸高原はアスリートが 合宿をしているようで避暑地。帰り着いて車外に出ると、レベルの違う暑さ。ガス代2000円で良い避暑が出来た。今日は山と、帰りに寄った富岡のスーパーでお話ししたMAさん、生き様の話が聞けてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら